大変申し訳ございません!!!投稿ができていませんでした。9/20にアップしようとした記事です。
今週は利益イノベーション研修や学生団体GOATさんからの取材など外部とのかかわりが多い1週間でした。
その中でも特に印象深かったのが、GOATという学生団体の担当者の方とのオンライン取材です。

息子世代とも言えるZ世代の若者たちが、企業の想いや取り組みを深く掘り下げる活動をされているとのこと。彼らの丁寧な問いかけに、私自身も多くの気づきを得ました。
インタビューの中で、何度も耳にした言葉があります。
「やりがい」
この言葉は、私たちの会社の歩みそのものでもあります。
祖父が戦後に創業し、父が若くして苦労を重ねながら継承し、母が社員の家庭と心を温かく支えてきた——そんな家族の志が、会社の原点です。そこには、利益や効率だけでは語れない、関係性と信頼、そして人の成長を大切にする文化が根づいています。
社員一人ひとりの成長を見守ること。
改善提案制度や一掃掃除を通じて、日々の積み重ねが形になること。
モノづくりを通じて、社会に貢献できる実感を得ること。
これらすべてが、私にとっての「やりがい」です。
やりがいは、誰かの役に立てたときに生まれる。
そしてそれは、関係性の中で育まれるもの。
今回の取材を通して、私の中にあった「Z世代は…」という先入観がすっと消えていきました。彼らもまた、やりがいを求め、自分が活躍できる場を探しているのだと感じました。
冷静に、客観的に、今の社会を見つめながら、自分たちの役割を模索している姿は深い共感を覚えました。
これからも、社員・家族・地域との物語を紡ぎながら、やりがいのある未来を築いていきたいと思います。
コメントを投稿するにはログインしてください。