沖縄セミナー2,3日目ご報告

続きまして、2日目は、ハードスケジュールを工程どおり遵守できました。

スルー休憩なしチャリテイゴルフと企業事例発表見学、勉強会を行いました。

海が真横、、、、ボールがいくつもなくなりますコースでした。

私自身、あまりゴルフが皆さんほど得意ではないのでご迷惑をおかけ申し訳なかったですが、今回、チャリテイーということでお役に立ててよかったです。

私達の姫路グループだけでとりあえずパチリ

次に、自分ではどうにもできない外部環境の中、戦争で焼失してしまった沖縄の最古のホテルや、戦後、創業し時代のニーズをつかみ事業転換し製造から販売元まで一貫生産されているミート屋さんの見学。

製造から販売まで一貫して沖縄で事業展開されているUミート様。

明治から創業され、戦時下の中、焼失され復興されてきたホテル

時代のニーズに特化してやってこられ歴史あるホテル

そこには創業魂が根付いていました。

当社の会長の言葉、踏まれても根強く耐え忍べ道草のやがて春来るらんの言葉がよぎりました。

見学だけではなく事例発表した会社様のご紹介ができませんでしたが、後継者、経営者の皆さまには心が刺さったのではないでしょうか。

そんなこんな最終日、SDGS海洋プロジェクト

海洋ゴミの回収のお手伝いをしました。

たくさんゴミを回収しました。

今回の2泊3日のセミナーで、何をそれぞれキャッチしたでしょうか。

世界は広い。

私達の会社は、何のためにあるのでしょうか。

これから激動の時代をどう生きるか。そのヒントになったというお声を数々いただきました。

経営者は、会社の枠の中だけではなく視野を広く持たないといけません。

それは、ヒト、もの、かね、情報、人脈を大いに感じた3日間(7/10から7/12)でした。

関係者の皆様、ご協力、ご支援いただき、ありがとうございました。

今後とも、セミナーや研修等、企画していきます!また、農作業の代行もしております。飾東電機では、事業項目を追加しております。どうぞ、よろしくお願いいたします。!

追伸、

沖縄からの翌日13日は、会長と地元の護国神社へ

沖縄視察研修セミナー1日目

遅くなりました🙇画像は、セミナーの成功安全祈願を波の上宮様で到着直後参拝してきました。

この度、経営仲間や現地の方のサポートをへて沖縄研修視察セミナーを企画立案モニタリングしました。

みなさんは、過去、沖縄の地に起きたことは、ご存知でしょうか。

今では、リゾートの地というイメージがありますが、終戦79年目をむかえる日本で激戦地区の最後との砦だったことを。

わたし達は、今、二極化がすすむ経営の時代の潮流にいます。

焼け野原になった沖縄は、支配下におかれている中でも変化する市場、ニーズに合わせて復興をはたしてきました。

今回の沖縄研修視察セミナーは、

1日目は、沖縄を代表する首里城の復興 の様子を現地の方も一緒に取材してきました。

首里城は、過去に何度も焼失し復興を成し遂げました。今や職人の宮大工さんが不足しており本土から職人さんが応援され2026年の竣工を掲げ頑張っておられます。

首里城
梁です。
今回事例視察、最終日に宿泊させて頂いた沖縄最古のホテルさんでは、首里城の廃材が使われた総です。

次に、平和祈念公園へ

つい先日、行われた終戦記念日の会場へ行ってきました。

沢山の名前があり、一同絶句でした。私は、今回で4回目となりますが、沖縄にくると必ず来させていただきます。

次に、ひめゆり記念館へ。

一同各ひとりずつお花を献花させていただきました。

このような出来ごとがあったことを知らなかった参加者も中にはいましたが、若くして散っていたいった命。当たり前の日常に感謝です。という声が大半でした。

世界にはこのような惨状が起きている国はあります。平和になるよう願います。

そんな、今回の初日に感じたことで自分達の今をどうするか。経営指針を懇談会、結団式に発表をしあい、明日のチャリテイと企業訪問に参加するため早く眠りにつきました。

懇談会決議会場です。

1日目は、沖縄の歴史を知ることを目的としました。それは、私達の会社の歴史をしること、創業精神にもつながり、不易流行。変えることは変え、変えない魂は不滅。

基盤は大事です。歴史から学ぶことは沢山!まずは、知ることがテーマでした。

2日目3日目へ続く⇒(^▽^)

トライやるウィーク2024が修了しました。

おはようございます。

先週は、トライやるウィーク週間でした。

兵庫県のトライやるウィークの目的は、中学生が地域等に学ぶ体験活動習慣として、生徒一人一人が自律性を高めて将来にたくましく【生きる力】を目指すことだそうです。

生徒さん達は、担当の計画に基づき、当社のものづくりの体験を各セクションで行っていただきました。

最終日の修了式では、生きることについてお話させていただきました。

私達の生活には、一つ一つ様々な職業が介して成り立っています。

モノが飽和している今現在、そういったことを心にとめ大事にしたいですね。

この5日間は、9時からの一斉清掃も参加され、下駄箱をひたむきに雑巾で吹かれている姿、気持ちの良い挨拶や学ぶ姿勢等、沢山のことに感銘され私達、大人も学ばさせていただきました。

この5日間、本当に生徒さん達、頑張ってくださいました。

ありがとうございました!

修了式の様子です。

社内一斉健康診断2024.2

お疲れ様です。先週は新しい取り組みでもう一つの柱へ出張しておりました。アナウンスできるよう頑張ります。

さて、連休明けの今週初日は、社内一斉健康診断でした。

この日ばかりは、食堂、会議室、会長室や自転車置き場は、内診や心電図、血圧、血液、聴力、視力、レントゲン車と社内は健康診断施設へ早変わりします。

当社では家庭と育児や介護等、仕事と両立されて勤務されているライフパターンの方が沢山いらっしゃいます。

忙しいママさんやご家庭の用事等働きながら両立されている方々は、自分の時間よりも育児や家庭時間を優先し受診機関へ行くのが後回しになりがちで、社内一斉健康診断は大変好評を得ています。

社内で、健康診断を受診すると、診断機関までに行く手間が省け就業時間内に受診できるから本当に便利です。

健康がベース。健康第一!

自己管理していきましょう!

2023トライやるウィークが終了しました。

お疲れ様です。飾東電機 広報担当です。

今週から始まりましたトライやるウィークが本日をもちまして終了いたしました。

内容に関しましては、簡易的な作業や仕分け作業や管理業務や様々なことを経験され修了式を行いました。

その様子を投稿させていただきました。

現場で組立された製品が動作するかの動検作業を見学されています。

パソコンを使用し入力作業をして頂いています。

部品の数を数えて頂きました。

修了式では、頑張った賞を贈らさせていただきました。

無事、何事ももなく終了できてよかったです。

私どもも、こういった活動をすることで普段、気づかないことに気づけたりできました。

これからの学生生活にこういった経験を活かしていただければと思いました。

以上、活動報告いたしました。

2023トライやるウィークが始まりました。

風薫る初夏となりました。

この度、当社では毎年受け入れをさせて頂いているトライやるウィークを実施しております。

中学生の子供たちが、職場体験を通して働くことの意義、楽しさを実感したり社会の一員として自覚を高めて頂けたらと思います。

働くとは?

今しかできない経験をして自分達の夢に向かうお手伝いに携えることに嬉しく思います。

これから1週間よろしくお願いいたします。

最初のご挨拶の様子です。

ご紹介③組立・ユニットアウトソーシング工場の教育現場

お疲れ様です。

当社は2月に入り、教育訓練を集中的に行っています。

それは、今まで受講したことがないパート作業者の方や社員対象に基本的なことを学ぶためにおこなっています。

例えば、半田作業はどういう作業か。圧着作業はどういうものか。学科から作業まで、当社の20年以上の女性管理者の守護神がおこなってくれています。

半田の練習や半田の基礎知識や手圧着の練習等、カリキュラムを練っておこなってくれています。

当社は少量多品種で仕様が違うユニットや製品、お客様によって要領書が違う為、大半が手圧着、手半田で行っています。

そんな様子です。

先週から行われている教育の様子です。

合格基準のサンプル半田品を作るために、練習は欠かせません。

2023年健康診断実施

お疲れ様です。

今日は全社健康診断を行い、各自速やかな誘導や運営を行っていただき、ありがとうございました。

当社では、毎年、姫路医師会さんをご利用させて頂いております。

家事と育児と仕事を両立しているパートさんの方々が多いため就業期間中に会社の中で受診できるようにしています。

会社の食堂や会議室等は、受診スペースに早変わりです。

レントゲン車

食堂は早変わり視力、身体測定、心電図等

当社の健康診断の様子です。

また、平行してストレスチェックも行っています。

心身の健康が基本です。

心身の健康に気を付けていきましょう。

HMEJI SDGs expo 2022

お疲れ様です。少し朝は涼しくなってきましたね。

さて、今日は姫信経営者塾の一環でアクリエ姫路で開催されているHIMEJI SDGs EXPO2022へ行ってきました。

会場はSDGsに特化した沢山の地元の産業のブースや最新の技術 空飛ぶ車や地元の高校生の地域活性化部の食育ブース等、沢山の家族連れや商工会、ビジネスマンや学生たちでにぎわっていました。

空飛ぶ車
バスを利用してサウナ

そんなこんな最後はメイン会場でSDGsが加速する社会イノベーションを題目に登壇された山口周氏の講演を拝聴しました。

内容は、これからどのような社会がやってくるのか。

問題の普遍性と問題の難易度

SDGsの商品価値はヒューマニズムであること等

特に世の中に役に立って意味があるものには利益がなく、役に立たなく意味があるものの商品価値について再認識させられました。

プロセスの重要性が勉強になりました。社会正義をかかげいくことが大事だと感じました。

そんなこんな、当社でもSDGs宣言をしています。ホームペ-ジのトップページに宣言書をアップしております。ご興味がある方が閲覧頂ければ幸いです。

個人的には、17項目が全てを物語っているかなと思います。パートナーシップで目標を達成しよう!

それでは、良い週末を。

トライやるウィーク最終日

お疲れ様です。経営管理部 永澤です。

社長のブログにもありましたが、感想コメントいたします。

今回のトライやる・ウィークの活動ですが、私どもも教える側にも良い刺激があったのではないかなと思いました。

今年は2人の生徒さんを5日間いろいろな作業をしてもらいましたが、興味のある作業、興味のない作業があったと思いますが、2人とも一生懸命にする姿には関心しました。

もう一つ関心したのは、2人ともとても礼儀正しいと思い、逆に私たちが教わらなければいけないなとも思いました。

今回の活動で、生徒さんはいろいろな社会を経験して行くと思いますが、ほんの少しでも今回の経験を活かせるようにお役に立てたらいいなと思いました。

ありがとうございました。

学校の先生が来られている様子です、

修了式の様子です。

インタビューを受けてるY課長の様子です。

トライやるウィーク実施中2022

当社では、地域社会の一員として、本日から中学生のトライやるウィークの受け入れをしております。

飾東電機は、主として組立工場です。出荷に向かってのプロセスは、人の手により様々な工程が重なり製品となり社内基本教育が重要となってきます。

教育は、どんなライフシーンにも必要不可欠です。

未来を創っていく世代が、学校教育だけではなく職場体験を通して、自分のこれからの生き方を見つけられる一助になればと考えます。

詳細は、社長ブログにて。ご紹介させて頂きます。

後半日程 社内一斉健康診断

今日は毎年恒例の姫路医師会さんをお招きして社内 後半日程の健康診断でした。

今年もコロナ禍ということもあり、前半後半に分けて実施しました。

来年は、前半後半わけずに、コロナ禍で経験してきた対策を活かし1回で実施する予定です。

この日は、事務所、会議室、会議室書庫、食堂は、健康診断場所に早変わりになります。

また、ストレスチェックの回収日でした。

職場分析を行い、職場環境の向上に努めていきます。

距離を保って問診。
画像の様子の食堂は、採血、心電図、血圧、視力、身長体重等を測定しています。

取り組み、取り組み続けていきます。

SDGs宣言書 姫路市

この度、姫路市のSDGsの取り組みで宣言書を提出いたしました。

当社の取り組みは現在6項目の取り組みをしております。

しかしながら、共通していえる項目を集約しているのが、17項目ではなかろうかと、考えます。

最初は、17項目だけにしようかと思っていましたが、当社の取り組みとして細分化しました。

至らない点があるかと思いますが、社会課題に取り組み社会に求められる企業を目指してまいります。

今後とも、よろしくお願いいたします。

PS:平和だからこそ!平和を願います!!

2022年度 社内健康診断 前半コース日程 開催

今日は、毎年開催される社内一斉健康診断の前半日程でした。

コロナ禍ということもあり、感染リスクを回避さるために人数を分散させ日程を2回に分け行いました。

毎年ながら、会社の食堂は身体測定、血液採取、視力検査、心電図の測定場所へ。

会議室は内診、会長室は聴力測定に早変わりし、レントゲンはバスの中社内で受診できます。

当社のスタイルは個人個人が受診に行くのではなく、社内で受診できるよう一斉に勤務時間内で受診できることから忙しいママさん、家事、介護等 ライフスタイルが様々な飾東メンバーさんから好評をえています。

毎日の充実感には健康が一番。

自分の心身のバロメータをしるために健康診断を受診し身体の健康、心の健康を維持していきましょう。

後半日程も感染対策を徹底して、距離、換気、密をさけて行います。

関係部署の方、ご協力ありがとうございました。

その前に、後半日程の方は受診まで約3週間、鍛えマッスルしましょう。

やりがい

本社工場では、コロナの影響で部品が未入荷の状況が多くなっています。部品が入荷するとリードタイムを短く最短で納品するスピード力が求められます。

こうした時に多能化で個々のレベルアップが必要となり社内OJTに力を入れています。

今月は基本作業教育でだけではなく私達が何を創っているのか。

わたしたちの会社のパートさんは、最終ユーザーへ出荷される完成品がどのように病院や医療現場で使用されているのか、大半の人が知りません。

ということで、12月に入って、わたしたちが生産している製品はどのように使用されているか。

ユーチューブやお客様からご提供いただいた資料を本社工場で視聴していただきました。

コロナ対策人数を分けてます。
もちろん三密厳禁 距離と換気ををあけて

わたしたちが生産しているの製品に一部はPCR検査に使用されています。

関係部署の全社員、パートさんの感想文をみると、良い製品を作ること、やりがいにつながることや社会の役に立っていることに誇りを持つ感想がたくさん書かれていました。

不具合をだしたらいけないことなど。

人は誰かの役に立つことを喜びと感じる。

これは、どんな職種にも言えることではないでしょうか。

やりがいを感じて頂いて開催をしてよかったです。

本社工場に全員の感想レポートです。行が足りなく欄外に(^▽^)

この地にて設立56年間

今週より地元中学校によるトライやるウィークの生徒さん3名を受け入れさせて頂いております。

この地にて設立から半世紀の56年間、飾東電機は存在させて頂いております。

今回、一人でも多くの方に知って頂けたらという想い受け入れさせて頂きトライいたしました。

日本が高度経済成長とともに発展してきた製造業。

飾東電機では時代に特化したお客様のお困りごとを解決してきました。

時代はコロナと共にもっともっと進化します。

自動化できない人の手による少量多品種の組立を軸に外部環境に適応していきます。

そして、仕事を通して成長する会社。

昨日より今日、今日より明日へ。

3S活動!

今年の社長方針は3Sの徹底です。本社御国野工場も不要なものがたくさん!

今使用しないものが工場たくさん眠っています。

どんどん整理。加速しております。

本社から応援部隊にて不要な作業台をばらしています。

鉄とゴムと木材を分別しております。

御国野工場のビフォーアフターのアフター

2021健康診断

コロナ禍となりますが、飾東電機では三密を避け姫路医師会さんと打ち合わせを重ねて今年も先日、職域健康診断を実施しました。

飾東電機本社工場内に健康診断を年に一回実施します。

密にならないように動線を練りました。

その様子です。

全社一斉健康診断2020

本日、毎年恒例の全社一斉健康診断を行いました。

社内は、姫路医師会さんが到着すると、一斉に早変わりです。

全従業員さんが健康で病気の早期発見につながることを願い活動報告とさせて頂きます。

 

 

環境改善活動2019summer

当社の全社一斉環境改善活動の報告です。

明日から、大半のパートさんはお休みになるため今日に大掃除です。

自分達の会社を清潔に保つために頑張ってくれています。

外掃除の方は、フル装備で草抜き中です。

水分補給車が登場!

おいしそうに水分補給。

誰かわかりません・・・・・。

社内も大掃除、頑張ってくれています。

環境改善活動報告より

2019最終方針発表

こんにちは。

当初では、2019最終方針発表を実施いたしました。

社内においては、4つの柱

・生産性向上

・人財育成

特にマルチな人財育成の強化、リーダー育成

・品質向上

・整理整頓

を掲げ全社員一丸となって邁進してまいります。

そして、今年度は、もう一つの太い柱を!

働き方改革

桜の便りが次々に聞かれるこの折、皆さんお元気でしょうか。

さて、飾東電機では、4月から施行された働き方改革について全社員さんパートさんに向けて説明会を行いました。

私達は、何のために働くのでしょうか。何のために会社は存在するのでしょうか。

これからもっともっと多様化する働き方。

私達は、働く女性を応援します。

 

 

健康診断

みなさーん。

健康診断を受診してますか。

毎年一斉に全社をあげて、姫路医師会さんにお越し頂き先日2/5にご利用させて頂きました。

健康だからこそ、毎日が楽しめるのではないでしょうか。

飾東電機では、あらゆるライフワークの女性が大半、働かれています。

特にママは、自分より家族を優先されますが、一家の大黒柱は、ママ、ビッグママなのです。

予防しょう!現時点の自分を知り予防しょう!

 

不用品は、どこに行くの?

10月にエコリングさんにご援助頂きコラボしたCSR企画ご報告です。

私達の不用品が、世界各国の人びと達を笑顔にすることをご存知でしょうか。

ご家庭の押入れやクローゼットにいつかは使うと保管しているものやご寄贈品や化粧品や洋服など様々です。

あなたの断捨離が人々を笑顔にします。

今回、みなさまから集められた品物は、このように人びと達を笑顔にします。

感謝

御礼

この度は、エコリングさんとCSR活動をコラボさせていただきました。

こういった活動を支援してくださり感謝です。

使用しなくなった物が、次に活躍する場があり誰かの役に立つ素晴らしさを教えてくださりました。

ありがとうございます。

 

CSR活動

会社は、何のために存在するのでしょうか。

私達は、何のために働くのでしょうか。

私達は、何のために存在するのでしょうか。

この時代に飾東電機は、社会に存在させて頂いている。

そんな社会に私達ができることって何なんでしょうか。

そんな想いを抱きながら、今回、不用品買取りのエキスパ-ト エコリング様にご提案して頂きCSR活動をしました。

各担当者が、全従業員さんに説明をして次の文面を告知しスタ-トいたしました。

 

ご家庭で不要になったものを会社に持ってきて頂き、沢山、引き取って頂きました。

不要品が、どこかでお役にたつって素晴らしいです。

反省点としては、期間が短いことや持ってきていいものが、もっとわかりやすく説明したらよかったと反省いたします。

取り急ぎ活動報告をさせていただきました。

活動の様子です。

 

 

2018年度部門方針発表

平素は格別のご高配をうけ賜わり誠にありがとうございます。

さて、この度、更なるサ-ビス向上のため、トップ方針のもと、部門方針発表をいたしました。

更なる飾東電機をめざし、今期2018年を邁進してまいります、

今後とも、何卒、よろしくお願いいたします。

 

2018年方針発表

花冷えの候、桜の花も散る時期となりましたが、寒さがもどった本日でした。

さて、本日、方針発表を開催いたしました。

2017年度を振り返り、2018年度も各部各課全社、PDCAに基づいて更なるタスク管理、改善活動に力を入れ、お客様満足、社員満足、地域満足されるよう全社一丸となり努めてまいります。

これからも、ご愛顧頂きます様、よろしくお願いいたします。

 

教育訓練

品質管理課主催によるお客様満足向上教育の一貫で、作業者の方の教育訓練を実施しました。

今回は、教育訓練の様子を活動報告として、アップするのは、初めてになります。

資料を用いて、説明をしましたが、一人ひとりの作業者に理解されているか、いないかは、

やはり、理解度確認が必要で、個々、個人個人の作業者の方のサインを頂きました。

外国では、印鑑ではなく直筆の署名サインが重要です。

今後も、誠心、誠意、誠実に生産してまいります。

避難訓練活動 本社編

本社工場で、避難訓練がとりおこなわれました。

避難経路の確認、及び避難場所へ誘導、整列をして点呼、消火器の使い方など訓練を実施しました。

実際に発生となると、個々で動きパニック状態になると大惨事につながります。

基本となることがしっかり浸透していれば、被害は最小限に抑えられよう毎年実施している当社の活動の一部です。

 

 

 

 

 

火災避難活動

御国野工場にて、経営管理部長の指揮下のもと、

リスク管理の一貫として火災避難訓練を実施しました。


火災が起こったことを想定し走らず、ゆっくり落ち着いて避難場所へ誘導、点呼、リ-ダ-の人数確認です。

そして、スム-ズな報告、連絡、相談です。

早速、消火器を使用し実技演習をしました。

実際起こってしまうと、平常心を保ち訓練のようにスム-ズにいかないと思いますが、備えあれば憂いなし、こういった訓練活動がいざという時に役立つと思います。

 

 

 

地域貢献活動

 

地域貢献の一貫として、地域の小学2年生が、当社へやってきました!

ものが溢れ飽和状態の社会に、これからの未来を創っていく子供達。

当たり前に周りにあるものが、人によって生産されていることを少しでも知って頂ければという想いです。

当社では、社会に役立ち貢献できるよう、ものづくりからひとづくりを今後さらに行っていきます。

さて、本日の活動ですが、弊社の若手、ベテラン社員が、セッテイングをし司会進行や簡単な研修用の板でねじ締め体験を考え当社の紹介をしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こういった地域貢献の活動から、私達も学ばさせられます。

元気一杯な純粋なパワ-を頂きました。

飾東電機がなぜ存在するのか、みんな誇りをもって今以上、やりがいがみなぎりました。

ありがとうございます。

 

感謝

 

2017年5月29日 加藤千加子

全体最適化

4月に就任した製造部をまとめる役職になりました浜名です。任命され現在奮闘中ですが、私のカラー(長所)を活かしたやり方で部署をまとめていきます。

そこで私が掲げたいテーマが、全体最適化です。以前読んだ本「ザ・ゴール」に出てきた言葉。第一製造部の目的(ゴール)は収益最大化です。

目的達成のために資材➡製造➡検査➡出荷工程の全体の流れやシステムを阻害するボトルネック工程(一番弱い工程)を把握して改善し新たなボトルネック工程が発生し、また改善する。このようにボトルネック工程の把握と改善を繰り返すことで全体最適化を目指していく活動をしていこうと考えています。

そこで私が今、ヤルべきことが3つあります。

1つ目。現状、資材・製造・品質管理の各部門長は生産性向上、いわゆる部分最適化は十分意識して活動する。しかし他部署と利害関係が一致しないとき、自分の部署の利点を重要視してしまい衝突することがあります。その部署間の垣根をとっぱらい目的達成のための全体最適化の調整すること。

2つ目。部長として部の成果に責任を持ち、組織をマネジメントして強化する必要があります。組織力をアップさせるために、各自のヤル気を引き出し長所を伸ばし能力を最大限に活用すること。

3つ目。ボトルネック工程の把握と継続的改善。

以上の3つを今、積極的にコミュニケーションをとり皆に信用される、頼りにされるように努力していきます。

以前はトップダウンの傾向がかなり強かったですが、弊社の専務がボトムアップ(現場や社員の意見)を重視されトップダウンとボトムアップのバランスが良くなっています。

これからも専務、工場長、管理者、社員の皆で協力しあい、今以上、仕事が楽しいと思える職場を創り全員経営をしていきます。

至らない点があると思いますが、活動報告とし、今後とも励んんでまいりますのでよろしくお願いいたします。

2017年5月15日

第一製造部部長 浜名 敦史

自分を知る勉強会開催

image

 

 

 

 

 

 

 

日々の様々な方々と関わって頂いている皆様のおかげで飾東電機が存在していることに感謝の想いいっぱいです。そんな中、社員さん達の対人関係向上について社内研修を開催いたしました。

それは、人生を過ごす中、対人関係は、幸せな人生を歩む鍵となり、職場では、離職理由で多いのが人間関係で、人は、支えあって自分以外の人間と共に生きます。

自分の心の持ち方で、どういう心の持ち方をすれば、いいのか、まず自分の心の傾向、自分を知ることが大事だと飾東メンバー全員で勉強会を通して共有いたしました。

孟子の言葉に

『人を知るは知なり。自分を知るは明なり』

とあるように、他人のことを知るのは、簡単だけど、自分のことを明らかにすることは難しいと言われそうです。

今回の社内研修では、自分を知る心理学研修で品質だけではなく、コミュニュティを大事にし一層の業務品質向上、顧客サ-ビスをはかるため、心掛けていきます。

今後も、変わらず皆様に愛される様、努力してまいります!

 

環境整備活動

image

今月から環境整備活動の一貫として、

全社員で取組みを始めました。

一人の百歩より百人の一歩という言葉をもとに、

活動していきます!

経営管理 永澤

QCサ-クル中間活動報告会

image

 

本日、弊社では、QC活動の中間報告会が行われました。

4グル-プに分かれ、それぞれのグル-プ課題を抽出しスト-リ-を描き解決していく。

現場の生の声、当社は、ボトムアップのスピ-ドが早く、

今ある課題点、改善点を共有し努めております。

昨日より、今日、今日より明日へと1歩1歩、確実に前へと、進んでまいります。

 

 

環境整備活動

image

朝の時刻ただいまAM6:00。

出社は、遅くてAM5:00社長の出勤タイムです。

御国野工場、環境整備活動。

今後も、すすめてまいります。

 

 

校外学習見学

image青葉が目に眩しいこの頃、皆様には、益々ご健勝のことと申し上げます。

さて、この度、地域貢献の取組みとして

地域小学校の校外学習の一貫により工場見学の受け入れを行いました。

当社では、何を創っているか、どういった会社なのか、

imageimage若い次代を担う世代達が中心となり、ご紹介させて頂きました。

人の手作業でのものづくり。

一人でも、多くの子供たちが、ものづくりの楽しさを知って頂ければと思います。

 

image

そして、物が溢れどんなものでもすぐ手に入る飽和状態の恵まれた時代、

そんな中、一つ一つの物に生産者の想いがつまっていること、

私達は、少しでも、これからこ子供たち感じて頂ければと、思います。
そして、わが社の自慢のリ-ダ-、社員さん達です。

 

加藤 千加子

2016年度方針発表会

image日々、ご協力ご支援賜りましてありがとうございます。

さて、この度、2016年度、当社方針発表会がわが社で執り行われました。

各部署、2016年度、整理整頓、見える化に取り組み、

お客様に安定して安心と信頼のサービスを提供してまいります。

そして、お客さまの状況を察してサービスを提供するを念頭におき

邁進してましります。

本年度も、よろしくお願い申し上げます。

加藤 奉文

入社おめでとうございます!

imageimage新入社員の皆様、入社おめでとうございます。

弊社入社ご挨拶式が総合朝礼で行われ、

そして、本年は、2016年度姫路経営社協会さん主催の合同入社式に参加いたしました。

 

imageimage

若いことは、輝かしく素晴らしいことです。

失敗を恐れず、夢と目標をもって切磋琢磨し共に邁進していきましょう!

〜with SHIKITO〜

 

image

 

 

 

 

 

 

地鎮祭2015.9.17

IMG_0056[1]平素は、格別のご高配を承り誠にありがとうございます。

IMG_0046[1]おかげさまで、わが社 第2工場一部移設工事による地鎮祭が執り行われました。

 事故等に最善の注意を払い安全を願います。

 

IMG_0049[1]

なお、工場一部移設の詳細につきましては、工事終了次第、ご案内いたします。

何卒、よろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

 

方針発表会2015

IMG_8074[1]平素は、格別のご高配を承り誠にありがとうございます。

 

本日は、わが社の方針発表会でした。

2015年も、全社員一丸となり、お客様のご期待に応えられるよう、邁進していくよう努めてまいりますので、新ためてよろしくお願いいたします。

 

 

 

歓迎昼食会開催とお知らせ

IMG_7224[1]本日、新入社員さんの歓迎も兼ね、お花見昼食会を開催される予定でした。

しかしながら、あいにくの天候不良のため、食堂での昼食会に変更となりました。

こういった催しができるのも関わっている皆様方の日頃のご協力があってこそです。感謝いたします。

IMG_7262[1]また、テントハウスの工事も終了し、一部仮置きしていた食堂には、全員揃って着席できるようになり、識別管理により一層強化に取り組めるようになりました。

今後、より一層PDCAサイクルの強化にと努めてまいります。

総合朝礼および入社式2015

IMG_7197[1]今年で50周年を迎える飾東電機は、新入社員のみなさんが入社されたことを心から歓迎いたします。

入社おめでとうございます。

みなさんも、ご承知のとおり世界情勢、経済情勢は、目まぐるしく変化しています。

 

IMG_7198[1]

私どもも、その変化とともに、考え課題解決能力に磨きをかけお客様の最善のサービスを提供する対応力には、経済産業省が具体的に発表している社会人基礎力に尽きると考えております。

社会人基礎力を念頭におき、共に邁進してまいりましょう。

 

社会人基礎力の3つ要素

①アクション(前に踏み出す力)

②シンキング(考えぬく力)

③チームワーク(チームで働く力)