休日怪獣行事より〜☆

IMG_5980[1]今日は、怪獣たちの日曜参観へ。下の怪獣、2分の1成人式発表、そして、テレビでおなじみ夜回り先生こと、水谷先生をご招待しての学校講演でした。

下の怪獣のクラスでは、家族に感謝の言葉と、10年後の自分、将来の夢について発表してくれました。中には、感極まって家族への感謝の気持ちで泣きながら発表する子達がいました。

発表で、『ありがとう、お母さん。いつも、働きながら、家の事してくれてありがとう。』って、言う子供たちの手紙発表が多かった。

IMG_5979[1]達の会社は、家事育児をこなすママが多い。

『ありがとうございます』っていう気持ち一杯になった。

子供たちは、見てないようで、見ているんだなって。抑えるが、勝手に、涙が落ちる・・・。色んなことあったけど、成長してます、感動です。バック音楽アンジェラアキの手紙は、あかん・・・すするな。。

そんな中その後の、夜回り先生こと、水谷さんの講演で、反省する。

『子供に、悪い点数悪い点数っていうけど、お母さんこの問題解けますか?』

『この1年で、叱った回数と褒めた回数どちらが多いですか?』

・・・・・・。確かに・・・・。

我々の国でいえること、例に出すと、貧しい国で、うつ病が少ないのは、なぜか?っていうこと思う。自然に触れ、体を動かすこと、重要です。忙しかったら、リストカット、死ぬっていうこと考えるだろうか、家族を支えるためににそういうこと考えるだろうかって、水谷先生の話を聞いて改めて思った。

IMG_5978[1]

ちなみに、我が家は、笑いが重要です☆

横の画像は、上の怪獣が、男性が女性の気持ちになり作文を書いたらどうかって書いたのをアップしました笑

愉快なこと大好きです☆ただし、メリハリつけてね☆

PS:当初、講演会を顔だけ出して帰ろうと、思ったのですが、水谷先生の講演話に引き込まれた。

それは、プレゼンする人、講演講師の話し方でした。

声の出し方、滑舌、歯切りのいいしゃべり方、言葉のイントネーションをださない話し方、本当に重要だと思いました。そんな観点からも、人前で話す力、プレゼン力の勉強になりました。水谷先生ありがとうございました。

お疲れチョコ前日☆2.13

IMG_5976[1]せっせと、日にちが変わるかな?袋詰め作業をしております。

こういう時にしかね・・・。

袋詰め作業。

小さい怪獣もお手伝いしてくれました笑。

 

色々な種類をちょこちょこ食べたい私の好み☆

いつもありがとう!みなさん。明日、出勤している方だけ渡してもらおう♡♡♡

仕事でお返してね(うぃんく)はっ、はっ、はっ、はぁ〜(笑)

御国さんにて

IMG_5953[1]

今日は、御国色素さんの品質部長を訪ね、お誘い頂いた会議に製品プロセス監視・測定の討論、遠藤メソッドをご紹介いただきました。

遠藤メソッドの手法、それは、品質UPの取り組むをするうえで、とても重要なことでした。

『不安全、不完全な行動の観察』という観点だ。

繰り返し繰り返し、指導する。行為保証をすること。ということ。

また、遠藤メソッドの仕事7習慣を心得、管理者がその6習慣、作業者が1習慣を守ることが重要。

IMG_5960[1]その習慣は、P→計画 D→実行 C→チェック、監視 A→改善とPDCAのサイクルが盛り込まれていました。

そんな中、同級生とは思えない頭がきれるT社長からISOと遠藤メソッドの融合論がでました。遠藤さん曰く、その融合は、難しいらしいです。今までと全く違う観点で早速、この仕事7習慣を唱和をしようと思います。

ちなみに、御国色素さんの新社屋は、我々のお客様から社屋移転のため購入したそうです。とにかく、ひろーい。第1会議室で行われましたが、会議室何部屋あるの?!って言うくらいです。何事にも、情熱を感じる御国さん、景気は良いみたいです☆

部長が最終的には、コミュニュケーション!信頼関係だよっと、その後のアルコール付会議でおっしゃっておりました。まさしくね☆

IMG_5962[1]PS:そんなこんですが、T社長お迎えありがとうございます!アパレル関係と間違われそうな感じですが、営業やクレーム処理はT社長に右に出る方はいないでしょう(笑)

 

さいこーってね↑

IMG_5687[1]

ラーメン好きにはたまりません☆

久々の大ヒット、しょうゆうベース最高☆

私たちも、飾東ファンをつくりましょ♡

 

飾東さいこーってね。

おいしかったねってね☆

 

 

今日気になったことがある。他社様で業務中に事故にあわれた方のお話を聞く機会がありました。もし、事故にあわないシステムが確率されていれば、起きない。その方個人の責任ではなく、会社に責任だと思う。何年か前に、高速バスの運転手が居眠り運転で尊い人の命がなくなったニュースが紙面に賑わったことご存知でしょうか。そこから、法律などの規制により高速バス運転手の長距離運転の2人体制など、決められました。前よりは、コストがかかる。安全をとるか利益をとるか。それは、比べてはいけないものであり、企業によって考え方、経営者の考え方等あるが、ベースは、安全安心と、私は思います。

 

 

出題問題☆

IMG_5970[1] 友の中学入試の問題を入手し、あまりにも私が知っている試験問題とかけ離れていることに驚く。

この問題は、すごい。答えを導きだす過程や理論つけて物事を考える能力を必要としているんだろうなって思う。とにかく、書き書きの記述式。

小学6粘性でこれを答えるのは、すごすぎる!!

IMG_5971[1]マニュアルにはない、考える力は社会生きていくうえで重要だと、痛感する出来事が多々ある。

考える力が必要かなと思う。

 

 

 

ゴルフ部☆

IMG_5912[1]お客様のゴルフ部のお誘い☆

前回頂いた初めて参加時の記念写真☆

写真中央は私♡

今度は、岡山<VV>

 

前よりスコアあげるには、スコアを下げる要因の大きいものをクリアにしていく。パターのスコアとファーを減らすこと笑

ちなみに、私のゴルフは、男前らしい笑

スコアを良くするには、、比重が大きい問題から優先順位うぃつけて解決していく。品質や今起きている課題においてもね☆。

 

 

 

Tha 車内ミーテイング?!

IMG_5907[1]お客様のところへご訪問☆

車内ミーティング、恒例の社長節がとまらず、

熱気むんむん窓ガラス曇っております。

ちなみに、まったけわんさか山の話はでてきませんでした(笑)

今後の伸び率も考え、新規参入の業者様も増えている。

そんな中、我々の付加価値はなんだろう、その明確なサービスを私達は、自覚している。

感覚に対応しないとね☆

社内勉強会☆

IMG_5877[1]月に1度の社内勉強会☆。

後ろ姿。

背中からにじみ出ております。

悩んでおります。

考えております。が、伝わってくる。

そこから何か生まれるね☆

総合朝礼 イン 2月☆

IMG_5856[1]お客様を招いての総合朝礼☆

今後の展開、各課の実績報告、2月の行事等発表いたしました。わが社の、決算月・・・。

今年度は、どうだった?できたこと、できなかったこと、反省踏まえ、次年度の目標を立案したい。

IMG_5870[1]また新人さんの自己紹介させていただきましたが、失礼なことに、自己紹介漏れがあったこと深くお詫び申し上げます。

数々の声を頂く、ブログを見ましたよって。

会社の雰囲気、勉強中の私を少しでも、紹介できたらなっって恐縮ですが、思います。

そんなこんなですが、これからも、

IMG_5868[1]IMG_5869[1]

 

 

 

PS:中学時代の恩師に連絡がとれた!!

先生全然、変わっていないませんでした。

全盛期、しごかれていた先生と比べると・・・小学校の校長先生は想像つきません(笑)

懐かしい〜。行動しないと何も生まれない!

 

 

 

2月始動

 

IMG_5809[1]本日、新しいメンバーが増えました。

IMG_5810[1]

耳に障害がありコミュケーションは筆談なので、

 

まずは、挨拶から手話を覚えてみました。

お疲れ様でした。

 

IMG_5805[1] IMG_5806[1]また、お客さまと他者様の視察出張に同行。

先方様は私たちが行くことは知らされていなかったらしい・・・。

連絡か・・・。そういえば、しにくい場合もあるけど、この場合は違うよね笑

山越え、谷超え、川越え〜☆

さあ、立春!

2/1

切り替えて2月もやります☆

社内健康診断控えてるので、

IMG_5757[1]日頃の健康管理をして、仕事に私事に楽しみましょう!

さあ立春☆

バサッといっちゃいました☆

 

遠征より

IMG_5684[1]怪獣のサッカー遠征に大阪へ。

今年一番の寒さ?!朝一のスタジアムは、芝が凍ってる?!とにかく、寒い・・・。

参加したチームは、強豪強豪。パスワーク、足さばきが早く、とにかく両サイドの使い方がうまい。MFの絶妙なパスワーク、ボールキープ率に敵ながらあっぱれでした。

IMG_5685[1]仕事も司令塔により仕事の勝敗が左右されると思う。

最近、特にイレギュラーな事に対して解決能力が求められる。

決してマニュアルには載っていない。問題起こっていることに対して、どう処理していくか、考える力が求められ考え考え、革新が生まれる。

ここ最近思う個人的な意見は、あかんかったら、また元に戻し、また再構築することも選択することも必要かなっと思う。例えると、攻めのボールを再度、DF,GKに戻して戦略を練って壁を突破するように。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

反省☆

IMG_5688[1]飾東グッズ第2弾。

去年に会社ロゴマークボールペンをパートさん社員さんにお配りしたのですが、

『私、頂いてないのですが・・・下さい。』との、声がありました。

こういったものをお配りする時は、もれがあると台無しになっちゃうね。

至急、ご用意。

面接☆

初めての筆談面接でした。

私は、手話はできないけど、コミュケーションをとることができました。

一生懸命さに心打たれました。

本日は、

IMG_5624[1]

 

 

 

 

 

 

名言、しみる・・。

IMG_2035[1]
わが社の金次郎君。
大事を成さんと欲する者は、 まず小事を務むべし。
金次郎君のように勤勉に・・勉学に・・・。

今の心境は、みつおくんの言葉がしみる。

あのときの あの苦しみも あのときの あの悲しみも

みんな肥料になったんだなあ じぶんが自分になるための

3日間☆

1/16の夜からオチビ達と私の人生研修で20年前に阪神淡路大震災起きた神戸で過ごしている。

なぜか目が覚めたのは、5時46分の1時間前だった。

20年前の1時間後、震災が起きた。

私は、普段あまり物音がしても目が覚めないが、長い揺れと強い揺れに、あの日は震えがとまらんかった記憶が鮮明によみがえる。

しばらくすると、テレビをつけると高速道路、線路はぐにゃぐにゃで惨状に絶句した。

あのひどい惨状を風化させては、いけない。

こうして温かいご飯、当たり前の日常、家族、友達、かけがえのない仲間と年月を過ごせる事に感謝だ。

また、この3日間の可能性を見つける親子の人生研修の経験を今後につなげようと思う。

これから、いい事もあれば、壁にぶち当たることもある。

そこから解決するのも自分。

選択して生きているんだから。

今回、人生研修では、行動したからこういう経験ができた。何もしないことよりよかった。

何もせずに、無理無理というよりは、行動して得るものある。

貴方の夢、目標は、何ですか?

我が社では、年に1度今年の抱負をレポートで全社員さんに提出して頂きます。

今が、いいですか?それも、選択。人それぞれ、正解はない。

正解は、自分自身!と、誓う。

きっとこうだろう、あーだろうではなく、自分で可能性をみつけていく!

行動して得るものあったそんな3日間だった。

 

予行演習から笑

IMG_5500[1]IMG_5501[1]息子に質問笑

貴方が尊敬する人は誰ですか?

『おじいちゃん、いや、あの、祖父です。』

20100322_1140903祖父?!いつも、じいちゃんって言ってるやん。

そんな祖父、息子が尊敬する社長の幼少写真発見したのでUPしちゃいました。

昔は、こんなかわいい顔してたんだぁ・・。

さあ、社長はどれでしょう笑

ヒント、気を付けの姿勢☆

 

IMG_5569[1]

はじけています。

楽しむ事が一番!

何事にも、楽しむ。

 

 

スペース

IMG_5494[1]スペースを創りだす。

我が社、スペースが、生まれた。

日常起こっていることが当たり前で今までと変化したたくない現状維持がIMG_5495[1]多い意見の中、今後の課題、レイアウトからみえた・・・・。

地域貢献 とんど編

IMG_5451[1]今日は、地域のとんど焼きが行われました。

とんどは、お正月に使用した門松、しめ縄、お守り、破魔矢などを持ち寄って焼き、

無病息災を願いお正月をお迎えした神様をお送りする日本の伝統的な行事です。

今年は、ぜんざい係で、あんことおもちを作りました。

IMG_5440[1]一気にぜんざいを求めていらっしゃる地域のみなさんに備えぜんざいチームは、おかあさん同志、意見を出しあって作業効率を考え100食分??以上のぜんざいを作りました。

結果、次年度に申し送りする反省点もありましたが、成功しました。

今回のとんど作りからもそうですが、仕事も同じで、意見を出しあい最善の方法で目標達成を実現していき、知識をもっている方の意見も聞き自ら行動してお願いする姿勢が成功につながったと、思います。

IMG_5448[1]貴重な経験をさせて頂くことに感謝です。

新年会☆

IMG_5460[1]神戸のメリケンパークオリエンタルホテルさんで、異業種交流の新年会でした。

仕事との切替スイッチの作動が、早い早い。さすが、みなさん、プロです。

楽しんでいただくお仕事か、

勉強になるな☆

御礼

昨年からの年の瀬からの募集によりわが社に、

10名近く新しいメンバーが加わることとなりました。

新年、気持ちを新たに襟をただし、お客様に喜んで頂ける会社に努めてまいります。

多数の求人ご応募ありがとうございました。

 

今年初めの勉強会☆

IMG_5453[1] 安全衛生について今年、最初の勉強会が行われました。

何のために行うか。最後に補足させて頂きました。

過去に、何度か、業務中に病院に行ったり、救急車に何度か、付き添ったことがありますが、知識として、知っていれば、慌てず処置できたり、未然に予防できることができます。

そんなみんな、処置対応、AEDなど管理者は、今後、講習をしてこうと思います。

2015年初仕事☆

新年、あけましておめでとうございます!

本年も、よろしくお願いいたします。

今日から仕事初めにより、我々は、新年交礼会が行われる姫路商工会議所へと、社長は、神戸市の新年IMG_5279[1]交礼会と行って参りました。

始まりは、岩見市長のご挨拶で、これから姫路について発表されました。

簡単にまとめると、姫路に15社企業誘致をし雇用拡大されたこと、また、観光都市、スポーツ都市を目指すとのことでした。

そんな中、一番気になったのが、夢前スマートインターの整備でした。

わが社のお得意様の中国自動車道に夢前ICができるということで、

交通の便がよくなること、また、姫路独協大と神大が提携し医療研究を進めること、

神戸のポーアイのように医療都市をめざしていくのでしょう。

楽しみだなっと思う2015年、これからの西播磨地区の構想でした。

IMG_5283[1]少し変わった盃、持ち帰りOKなので、

お土産に(にやり)

PS:  置かれた場所で咲きなさい。2年前に読んだ著書、この本好きだな。

Dear  my friend  お疲れ様、よく頑張ったね!

前向きな言葉、忘れません。今宵の満月は、綺麗だな・・・。

お空から見守っててね。

まだ、ちょっぴり悲しいから楽しまれへんけど、これから楽しむ、ありがとう!

新年のご挨拶

新年、明けましておめでとうございます。

旧年中は、ご愛顧頂き誠にありがとうございます。

皆様方におかれましては、新年を健やかにお迎えのこととお慶び申し上げます。

さて、昨年2014年の世相を表す今年の漢字に『税』が選ばれ、消費税に始まり、解散総選挙から自民党が圧勝したということもあり消費税に終わったと感じた1年でした。  アベノミクスが本格的に再始動し経済成長を軌道に乗せられるか2015年日本経済にとっては正念場となる年となります。

そして、わが社も、まだまだ厳しい経済環境の中、顧客のニーズ対応にスピードをもって遂行していき、軌道修正していくフレキシブルな対応力、発想力、提案力、創意工夫がわが社の顧客価値を見出す新たなサービスを提供することによりお客様に喜んで頂けるようともに、歩んでいけるよう努めてまいります。

そんな中、今年6月にわが社は、半世紀、高度経済成長期、バブル崩壊、混沌とした時代と共に歩み成長し創業50周年の半世紀の節目を迎えようとしております。

そこで、日頃、支えて頂いた皆様に感謝の気持ちを込め、細やかながら式典を催す計画と大幅な組織変更を発表しホームページをリニューアルし新規事業にも開拓し販促活動に力を入れていきたいと考える所存です。

全社員一丸となり、安心と信頼の会社を追求し襟をただし邁進してまいります。

本年も、よろしくお願いいたします。

飾東電機株式会社

代表取締役 加藤奉文

 

 

 

 

 

 

バリュー価値☆

IMG_5169[1]ここの裏メニューのジャノベーゼパスタが忘れられず、先週に引き続きリピーターです笑

癖になる味。

一同、すする、最高☆☆//☆☆

私達も、ニッチの世界、顧客価値、バリューを見出そう!

 

IMG_5155[1]PS:彼女のファンになってしまった、かわいい笑顔、ホール周り接客、ついつい気になってしまう・・ホールをきりもりしている手際のよさ、そして癒されるスマイル。

そして、私がスカウトマンだったら、スカウトするな♡

特別に、お願いしました♡キュートすぎる♡

いい表情だな♡

大掃除☆

IMG_5094[1]さあ、今日は、午前中、一斉大掃除☆

IMG_5096[1]隅々の汚れを落とすため、掃除道具の準備も万端。

普段は開かない窓も、この日だけは、少しだけ全開。

IMG_5093[1]

 

アイデアを出し合いお手製の長いほうきで、汚れを落とす。

 

 

IMG_5098[1]掃除も終わり、恒例の総合朝礼。

IMG_5092[1]表彰タイムが始まり、不良発生、材料損失が少なかった作業者、また、レポート関係の心打たれた内容の方の表彰タイムがはじまりました。

 

はやい方は、今日まで、遅い方では、月曜日、今年1年の締めくくり、明日で、今年は、営業を終了いたします。

お疲れ様でした。

 

さあ、今年も残すところです。

掃除掃除、心の掃除もね☆

 

 

 

 

 

1日遅れのメリクリ☆

手紙こ洒落た色っ気があるクリスマスは程遠く笑。おちびサンタからのエナジードリンク並みパワーがでるプレゼント。

お手紙をしたためてくれました(笑)

こういうサプライズは、弱いなww

 

 

 

母感動、ありがとう!

PS.息子よ、習字習いに行こう!

 

 

 

 

 

 

 

求人募集の御礼

今回、違う求人情報誌さんで、

この求人情報誌さんには、5年ぶりに募集いたしました。

担当者さんの熱意ある営業、対応に感謝しております。

予想を超えるご応募に、私どもは、驚きと感動でいっぱいです。

多数のご応募、ありがとうございます!!

厳正なる選考をいたしご連絡いたします。

ありがとうございます!

ご挨拶とスイミーに言えること★

IMG_5063[1]本日、お客様の年末ご挨拶第2弾。

昨日のお客様挨拶時に、社長のトレードマークの制服が、ついにチャックがめげた・・・

本日は、急きょ、新調した新しいユニフォームでご挨拶に。

真新しいユニフォームが、うれしかったのか、照れられておりました。恒例の車内ミーティングでは、この道を通ると必ず、まったけわんさか山の峠話がでたのは、言うまでもありません笑

夕方からは、急きょ、我が社員が一人で対応しているお客様の倉庫へわが社の精鋭社員達に号令をかけ総勢5名と加古川へ。

一人だと見直す時間は、夜を徹していただろう・・。っと。

例えると、昔、小学校1番最初に習った教科書で、スイミーっていう話があった。

今はあるか、分からないが、話の内容を略していうと、

個々では小さい魚だけど、群れとなると、大きい魚にも、勝るということ。

時と場合にもよるが、今日のケースは、

一人の力は一人の力、みんな力合わせると、1時間もかからなかった。

仕組みが欠落すると、あらゆる方にご迷惑がかかる。コスト、もかかる。

その前に、そんなことが発生しないように、予防できるしくみづくりが大事だ。

再度、しくみがきちんと、徹底して遵守されているか、襟をただして行こう!!

 

 

アドレス、基本から。

IMG_4988[1]先生に修正されながら、ベストアドレスのワンショット。

先生指導アドレスから、得るもの。

この画像をみながら・・・・何事にも、基本がある。と、自身、奮い立たせる。

アドレスで決まり、応用がある。

ちなみに、先生は、ジュニアからプロを目指しておられました。プロの世界はそんなに甘くなく、成功するのは、ほんの一握り。食べていくために、レッスンプロになられ、今がある。

どの世界も、頂点を極めるには並大抵ではないな。っと。思う日でした。

 

 

忘年会第2弾から学ぶこと☆

IMG_4980[1]MY姫路おすすめイタリアンのお店で年忘れ会☆

隣の席は、カーテンを引き総勢クリエィブなグローバル豊かな社員さんが集まり予約席で埋まっておりました・・・。

そこで、厨房やフロアーに指示を出している周りのオーラと違うオーナチックの方がいました。

前来た時と、明らかに、店の雰囲気が違っていました。

その人がくるだけで、空気が違う、張りつめる空気。実力がそうさせているんだろうなって思う日でした。私も、そんな実力を兼ねそろうように、しようっと思ったひでした。

冬季休暇のお知らせ☆

平素は格別のご高配を承り誠にありがとうございます。

さて弊社の冬季休暇は、下記のようになっております。

12/28(日)〜1/4(日)

尚、冬季休暇期間中、緊急にご連絡がございます場合は、経営管理課 加藤のメールアドレス及び携帯までお願いいたします。

MYお気にの歌☆

大事な方を亡くされた男性の方の記事をたまたまみて、CMソングのひといきつきながらを聞いて下さいと。自己満足ですが、エールを送った。

あつかましいかなっと思いながらも、前向きな気持ちになりますようにっと。

その歌詞をご紹介させて頂きます☆

♪♪ひといきつきながら、人は人を思う
ひといきつきながら、人は繋がる
一人だけど、一人じゃない
心の中は一人じゃない

ひといきつきながら、人はもっと働く
ひといきつきながら、人は生きてる
一人だけど、一人じゃない
心の中は一人じゃない

ひといきつきながら、人は一人たたずむ
ひといきつきながら、人はひらめく
一人だけど、一人じゃない
心の中は一人じゃない

ひといきつきながら、人は踏み出す
ひといきつきながら、人は笑う
一人だけど、一人じゃない
心の中は一人じゃない

今日を生きる、すべての人へ
幸せだと思える瞬間がありますように♪♪♪♪

 

ありがとうございます!12/19

IMG_4945[1]IMG_4946[1]本日、我々の会社で、冬季手当の支給でした。

こうなって欲しい、あーなってほしい、将来像、目標を面談させて頂きました。

社長のコメントに常に出てくるキーワード、質素倹約があってこそ、今があります。

時間、巻く巻く、巻きましょう///☆ ☆\\\

そして、おかげ様でみなさん一人一人の力があってこそ今があります。

ありがとうございます!!!

伝えること、今、私の一番の課題ですが・・・☆☆☆

言葉は、大事で、表現大事かなっと思ふ今日このごろです。

PS、利益主義の貴方、私の強化点、商売上手なところ、圧倒されますが、

ある意味、勉強になります笑

私の周りに、最近、事故が多い☆☆

朝が早い人は、早く寝て、リスク管理をしましょう!

利益主義な方もね笑

便器様

IMG_4950[1]男性用トイレの便器が・・・とうとう、

消滅となり、おNEWな便器が。

設置の間は、水が止まることとなり、一大事でしたが・・・。

我が社で、20年ぶりに、便器様が、遷宮されることとなりました。

みんな、便所掃除励んでね☆

12/17我が社玄関☆

IMG_4948[1]・・・・・。

朝から、人の出入り激しすぎる・・。

朝から来客靴が途切れることなく、サービス業みたいに玄関に並ぶ。

午後から、主要取引のお客様が来社される。

色々なご指摘を受ける。

、、、、安心、信頼の会社を目指さないと!

 

 

今年のラウンド打ち納め☆

IMG_4904[1]IMG_4915[1]IMG_4906[1]本日、お客様のゴルフ部コンペに参加させて頂きました笑

ここは、山の頂上のようなゴルフ場でこんな打ちおろしは初めてでわくわくでした。

 

今年1番の寒さ、散々たる寒い結果でしたが、ご一緒させて頂いたメンバーさん、本当に素敵な方ばかりで、楽しかったです!ありがとうございました。

レア度満点のくまもんカートに一同感動、そして記念の1枚☆

誘ってくださった方、企画された方、そしてみなさん、ありがとうございました!!

IMG_4919[1]ちなみに、32位の景品はこちらです。

 

 

 

 

 

 

2次会なう☆

IMG_4907[1]最高齢のメンバーの要望により、2次会ジャンからナウ☆

レトロなツーショット・・・。

銀座の恋物語って・・・・レア度すごい笑

IMG_0346

 

 

 

 

大分、飲んでIMG_0345はります(笑)

昭和の歌、満載笑

忘年会実行委員の慰労もかねての2次会。

IMG_0347

落ちてました笑

寝てます(笑)

撮るな笑

 

 

忘年会2014

IMG_0272IMG_4912[1]

 

 

IMG_0276

1年の労をねぎらう忘年会は、サンシャインさんで行われました。

サンシャインさんのきめ細やかな対応、お料理も最高でこのお値段は驚きでした。

 

実行委員会やキュートな社員さんの受付、各自準備万端、みなさんに楽しんで頂きました。

社長のごあいさつ、製造責任者の乾杯のあいさつの模様です。IMG_0280

IMG_0306IMG_4913[1]年は、ビンゴゲームが行われました。

 

 

 

IMG_0313景品争奪戦は、じゃんけん対決笑

カラオケ大会、その他余興あり☆

 

IMG_4908[1]

そんなこんなであっという間の楽しいひとときでした。

こうして、全体の忘年会が幕を閉じました。

 

 

IMG_0335IMG_0333最後の締め挨拶。

今日、おかげ様で飾東電機がこうしてあるのも皆様のおかげです。

そして、来年は50周年を迎えます。

誰一人かけても、当社の将来像は、思い描くものと違うものとなります。

来年も、社員一丸となり、お客様に喜んでいただけるよう取り組んでいきます!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

イノーベーション☆

本日、教育関連の会に西神を目指しました。

すると、お客さまのテクノセンターが、遠くからでも目立つロゴマーク。

さすが、過去最高の売上☆

そんなこんな教育関連内容ですが、時代は、グローバル人材とイノベーションを求め、語学力だけではなく、我々の国の歴史や習慣等を正しく理解し説明することができる力、後、自分で考えて創造する力、イノベーションが求められている。

昨日、革新メンバーから聞いたNHKで放映されたいちご一粒1000円の話。

地震の津波で、田畑を失った農家が、土でイチゴを作らず、今までの栽培法とは違う作り方で現在、年商をあげている。

今までの、常識にとらわれあず、困難から1粒1000円のイチゴが誕生した、イノベーション。IMG_4677[1]

わたしたちにも、ある。考える力。そう感じた1日でした。

PS:スマイルやね〜

12/6(土)

IMG_4670[1]今日は、神戸経営革新メンバーと富士OGMさんでゴルフでした。

最近の神戸さんは景気もよくなり、求人倍率があがってきているそうで情報交換しながらのゴルフでした。

ゴルフの結果もあがってきたらいいのですが笑

 

IMG_4676[1]今日は、スローペースで、混み合っちゃてます。

人生どこでも、マナーがあります。

マナーと誠意は、一緒じゃないでしょうか、と思う。

仕事も一緒です、マナーです。

後に、自分に持っていないものを持っている方で、利益に対してすごい友の異業種パーティーに参加させて頂きました。

そこで感じたのが、限定顧客の喜ばせ方、利益に対してのシステムが確立できているなと思い感心しましたが、がっかりした部分も・・・・・

それは、各支店があろうとも、会社は、一緒。

管理しているならなおさら、他人事ではなく全体の問題だと思う。

そんな教訓を。

我々も、飾東電機としてやりまっしょい!

 

 

 

さあ、今年最後の月☆

さあ、今年も残すところ、1ヶ月となりました。

激動の3半期は、3分の2、根拠がキーポイントでした。

未だ、かつてない生産状況も、終焉をむかえ反省と課題があります。

同じ事を繰り返さないよう、改善アクションをとっていきます!IMG_4672[1]

PS:飾東メンバーが、持ってきてくれました。

ありがとう!!

お疲れ様でした!!!

007本日、この11月で定年を迎えたパートさんが退職されることとなり、臨時の総合昼礼が行われました。

いつも元気に気配り満点な素敵なあなた。みなさんが嫌がるようなこともいやな顔せず率先して、協力して頂いたこと、忘れません。

大雪で交通網が麻痺し会社にお休みの電話が鳴りやまなかったあの日、貴方は、運動靴を履いて、家から会社まで、足元が悪く転倒する危険すらあったのに1時間かけていつもの出勤時間に出社されました。そんな貴方に、いつもパワー、元気をいただいていました。

004

8

感謝の気持ちを込めて。

 

 

永年、ご協力いただき、ありがとうございました。

そして、お疲れ様でした。

 

 

 

工場訪問の巻

3本日、お客様の佐用工場さんへ訪問。

修理、保守を専門とされている工場で、弊社とは逆にメンズの割合が多かったです。

2いろいろな他機種が満載で部品点数、部品管理は、__ハイテク管理がなされてました。

 

わが社の社員さんの記念ポーズ写真は、人が入る程のビッグサイズ製品箱<*_*>すごーい☆

 

いろいろな他機種にわたる機械に圧倒されました。

 

4そんなこんなですが、帰りは、佐用といえば、ホルモンうどん。

地元で美味と有名なお店。

残念ながら・・・準備中でした。

ここのホルモン焼きと鉄板焼きはniceだよ☆

今度食べようね。

 

 

違った視点☆

IMG_4568[1]目的地までの出口、道を間違い、携帯を片手に、

人っ子歩かない道をテクテクひたすら一人歩きにブルー。

すると、どうでしょう?!いつもと違った光景を目にする。

いつもは車窓、車から見る明石大橋に、テンションが上がる。こんな間近でみたの初めて。

せっかくなんで、パシャパシャ撮影観光タイムに早変わり☆

こんなところに、孫文記念館が?!(驚)

今まで、こんなところあるって気づかんかった☆☆☆

IMG_4571[1]いつも何気ないことをゆっくりと、違った観点からみると、

普段見えてないものが、見えて色んな事気づく事、多々あるんだろうなって思う。

今度、ゆっくり散歩してみよう笑

共通認識☆

最近、システムの欠落で、お客様にご迷惑をおかけしている部分がある。

単純に、システムの欠落ではなく、声掛けで大半なくなると思う。

わかっていてくれている、してくれているだろう、やってくれてるだろう・・・・。

そうじゃない。

単純に、確かめ確認が、弱いと機能しなくなる。

担当者集めて、共通認識。

認識を同じに☆

持論、あきらめとかじゃなくあて、求めないと楽、だって、認識が同じだったら、求めないから。これは、仕事だけじゃないよね笑

IMG_4530[1]PS、お利口なワンちゃんも共通認識できたらね・・・。

無理か笑

どんなことにも言えるよね〜☆

IMG_4256[1] 今日は、地元有名クラブチーム、県外からのクラブチームの集まり、少しお兄ちゃん達とのフットサル場で練習試合。

クラブチームの選手たちの試合を間近でみて驚きと感動。自由自在にボールを操る足さばきとスピード、パスワークに絶句。

試合というより、パフォーマンス。

目立つ子は、いつもボールを持っている。

IMG_4258[1]それって、常に周りをみて、先をよみ、動きが早いからなんだろうな。

仕事にも言えるよな〜、どんなことにも言えるよな〜と。深々に思う日でした。

せ・つ・で・ん<_・ ・_>私の隣の方

IMG_4028[1]夜ともなると、寒い〜。冷え冷え。

暖房解禁は、まだまだな事務所。

節電せつでん、せつでん。

何枚きてはるの?ビール腹がでてますよ笑

さすが、アラファイブ。6枚はないな・・・。

PS、今週は、載せきれないほどの、珍事件、難事件・・・。行きたいとこに行けんかった!

大変だあ〜。

IMG_4013[1]

忘れ物をとりに、自宅へ。

ガラス割られてるし・・・。

警察に・・・・。

 

IMG_4014[1]犯人は??

 

大騒ぎ??

 

大変だあ〜。

 

犯人捕獲。

もうタイミングあわんことことばっかり笑

ちなみ下記画像は、最近、捕獲した野生のハムスターちゃんです。

IMG_3883[1]

 

フライパン☆

今日は、あいにくの雨模様・・。

IMG_4016[1]さあ、お料理と思いきや・・・。

長年愛用していたフライパンとお別れの日がやってきた。

私が幼稚園のころからあるフライパン。

とうとう、穴あいちゃった・・・。

いつでも使えるように備えてあった新しいフライパン。

新旧交代。

困らないようにいつでも、あった。

こうやって、継承していくんやね(笑)

かわいすぎる☆

IMG_3697[1]今日は、わが社のお手伝いをしてくれている出産休暇中のいとこのお祝いに祖母と病院へ♡

かわぃぃ〜・・キュートすぎる♡

今回は、いとこのママショットは、お疲れなのでNG笑。よくガンバッタね。復帰するの待ってるよ。でもね、こんなかわいい子がいるから、ほどほどにね☆

そんなこんなですが、貴重なツーショットは、会社の礎となった祖母と生まれたてほやほやベイビーです。

なんと年の差94歳☆

祖母の口から開く言葉は、『うちは、幸せやわ〜、いつ死んでもかまへん』・・・・・。

そんなこと言わずに、玄孫をだっこしてね☆

 

 

 

 

11/5

IMG_3713[1]171年に1度のミラクルムーン。

自宅のベランダからぎり5日中に観賞できた。

朝から珍事件、難事件、さまざま起こるが、1日の達成感にひたる笑

おつかれさま☆

大学駅伝☆

IMG_3594[1]休日を利用して、大好きな大学駅伝を観戦。

前の出雲駅伝は、台風の影響で中止で、みなこの伊勢駅伝に力を注いだに違いない。

結果は、駒大の4連覇だった。

なんか、いろんなドラマをみた。

SA3D0133スター選手が、不在でチームの総合力で早大は、挑んできたけど、まさかのシード権外。

駒大の選手層の厚さとチームのメンバーの力もあるが、最初でチームの優勝が決まったと思う。

会社においても、同じ事がいえる。

駅伝に、会社組織に通じるものがあると、私は想います!

PS、個人的には、エース服部選手の東洋大優勝してほしかったな〜

 

 

10/31

今日は、連日のもうダッシュモードに、ちょっと、中休み?!

私は、ずっと、途中だったことが、この10月にして完了した。

なんか、達成感で、感無量。

IMG_3590[1]

IMG_3591[1]苦手だったけど、やってみたかったこと経験し、周りの力をかりてやっと、達成した。

途中に挫折しようかと、思ったけど、やってみた。

やってみたら結構、できた。やってみて初めてわかることもある。

が、しかし、今、起こっていることは、綿密なシュミュレーションが必要だったのではないか、と思う。もう少し、早く対処、対応できたのではないか、そう思えて仕方がない。

そんなこと言ってみても、ときは、戻ってこない。どうするか同じ方向へ、目標必達実現に向けて前進むのみ!と。

そんなこんなですが、今日は、少しの中休みを利用しせっせっと整理整頓。

 

 

大人買い☆

IMG_3556[1]途ある出張の帰り、何を買うか迷う。

珍しいものあるかな〜

夜食セレクトは、予算内でどれだけ喜んでくれるかがポイント。

誰が、ジャンボお稲荷さんゲットするかな〜♪♪

 

PS:今日は、今までの常識、クオリティーに対して180度反転した日でした。

10・29

IMG_2885[1]

正義感というか、

使命感というか、なんだろう?

よくやってくれています!

愉快な仲間たち。

笑ってのりこえよう!いいことあるさ!

 

 

調査☆勉強勉強

税務調査今日は、昨日から税務署の調査が行われ応対させていただきました。

次は、こうしよう、あーしょうっと、思うところありましたが大きなご指摘もなく終了しました。

とても勉強になりました。

社会の問題を取り上げた報道番組をみて、何かすることはないか、考える。社会貢献には、様々な貢献があるボランティァ、募金、福祉、雇用等とかあるが、正しく税金を納め社会貢献できることに感謝☆

 

 

 

 

お客様協力企業コンペ会☆

IMG_3457[1]本日は、毎年恒例のお客様協力企業親睦ゴルフコンペ会に参加しました。

今年の会場となったのは、約1週間後に日本シニアオープンが開催される小野カントリーさんでした。ラフに入ったら・・・ボールが見えない・・グリーンは、整備され勾配グニャグニャに難易度MAX。

グループの方で、秒殺の速さで300ヤード、2つでツーオン・・当然ドラゴン。さすが・・・。

私はというと、幸いにも、ブービーは、免れ1つ順位をあげました!!

前日は、どうなるかと心配でこの時期が来ると、プレッシャーに弱くなりがちでしたが、まるで嘘のようなお天気に恵まれ、楽しいメンバーにエスコートしていただき、とても楽しいゴルフに参加させて頂いたたことに感謝です。案ずるが易し☆

また、来週のメジャーの大会で、出場されるプロも大変ですが、ゴルフ場の人たち、キャヂィさん、プロを目指している練習生さん、芝やラフの調整、テレビ台の設置など、たくさんの裏方さんの支えがあって開催されるんだなっと思いました。

私たちの周りも、同じことだと深く感じた日でもありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

経営管理課 加藤です☆

今日は、昨日の台風が嘘のようなお天気に恵まれ、

神戸を拠点とする事業主さんの異業種交流コンペが開催されました。

経営管理課、加藤、いってまいりました!

結果は・・・。IMG_3316[1]

頭を使う、パターに行ったり来たり、チクタク・・・。結果は、悲惨な結果に(笑)

しっかり、丁寧が私に課題でした。

PS、ラウンド中、漢詩 江南の春がよぎる。いい感じ。そろそろ、ウィンターSPORTSのシーズンかな☆

 

 

 

地域活動☆

IMG_3279[1]台風接近中の中、お天気に恵まれ、地域の秋祭り開催でした。

地域のご協力があってからこそである。

そんな中、おちびが最高学年ということもあってか、最高学年の保護者は大IMG_3278[1]忙し。

いろんな考え方をまとめるのは、たいへんやったと思う。3役さん、お苦労様です。

ただ、起こってしまったことに対して、言ってみても、お祭りは、この学年では、IMG_3282[1]1回限りで、時は、戻ってこない。どう解決するか考えたお祭りでした。

でも、楽しかった!ほんま、いい経験させてもらってるな、ありがとう!

10月始動なり☆

今月から下半期スタートとなり今起こっている事が、

IMG_3113[1]良い方向に行くように最大限のパワーを注ぐことみな決起する。

そんなこんなですが、今年もあと3ヶ月となりました。

私は、やり残していること、中途半端になっていること今年中、いや今月中に終わらせよう!

IMG_3114[1]PS:階段の登ると、達成感と素晴らしい景色が。

どんなことにも言える。

 

 

 

無事終了☆929

IMG_3013[1]  IMG_3015[1]今日で、胃が痛くなる、棚卸しお・わ・り♡

例に出すと、半沢某ドラマの黒崎検査官見たいな監査でしたが、無事終了☆

イエ〜イ^^

金次郎様、はじけちゃってます。

反省・・・集中しても、全体、周り全体を視えるように・・・。公私ともにいえることだな・・・・。

 

上半期棚卸☆

IMG_2963[1] IMG_2964[1]今日は、上半期お客さまの棚卸にて、

I had a hectic day at the office today.

今日がピーク、円陣組もう!

そんな中、夜食選択中。

ほっと一息。

たこやきブレイクタイム♡

たこ2つ入ってた・・・内緒にしとこ♡♡♡

ちょっとした、お得感。

なんかうれしいなああ。

 

 

 

感動。

IMG_2948[1]IMG_2947[1]先日、お邪魔したライオンズカントリーさんからの宅配便☆

中身は、ご覧のとおり。

私のお気に入り、9番ウッドちゃん♡

最終ホールの斜面に、あったそうです・・・。

探してくださり、ありがとうございます!

 

 

リフレッシュ☆

本日晴天なり☆
気持ちの良い秋晴れが広がりさわやかな青空のもと、休日ゴルフを満喫いたしました。大自然の中、頭で考えないことにした。物事シンプルにストIMG_2918[1]IMG_2914[1]レートにいく事大事かもね。

素直にね(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

人気店より☆

IMG_2884[1]IMG_2883[1]すっごいパンケーキのボリューム。(笑)

巷で、人気のお店。

巷・・・・口こみ。

口コミ、それは、どの業種にも共通するが、

良い情報は、遅いけど、その反対は、早い。

しかし、すべてが、満足に完璧にそれぞれの満足を得られるか、っていうと、そうじゃない。問題が起きた時に、いかに、解決できるかの処理能力が、大事なんだろうな。

 

謝謝

今日は、新卒面接でした。

緊張した顔で、応えてくれました。

採用試験面接試験をとおして、私は初心に戻る想いです。

本日は、採用試験、面接にお越しいただき、ありがとうございました。

車内打ち合わせ・・・・?!

IMG_2868[1]本日、お客様へ訪問なり。

社内、車内ミーティング中。

この道を通ると話題にでる土地、山々、昔は、わが所用地でしたが、色んな事があり、所有地じゃなくなったんだと思いますが、ここを通る度に、社長恒例マッタケわんさかの話題・・。

みんな、たこがでるほど、まったけの話をききますが、笑いあり、涙ありのエピソード。

社長は、してきたんだろうな。私が、幼少のころ、少なからず、目にしてきた光景だけど、これからは、違うよ!

笑あり、楽しみあり、わくわく、笑っていこうモードです。ハイ!

私も含め、高齢飾東ジャニ―達がいるから大丈夫です(笑)

 

 

連休リフレッシュ中♡

sumap初めて、某アイドルグループのコンサートに行ってきました☆

なんっちゃてファンだった私。

きゃびきゃび、きゅんきゅん。

Sペンライト、Tシャツ、ジャンボうちわ400円。

買っちゃいました笑

総計○○円なり!かっこい〜。友よ、ありがとう、誘ってくれて!

本当、プロだな、ダンスに魅せ方、楽しませ方。圧巻でした。

そんな感動していただく仕事、私も心がけよう!

私の一番のファンは、事務所の社長さんです。

素晴らしいショーを事務所の社長さん、某アイドルグループさん、ありがとうございます!

みんな、元気もらい、パワーアップすると思います。

謝謝!

 

試合観戦より。

IMG_2825[1]IMG_2824[1]私ごとですが、市民大会観戦でした・・・。

姫路で一番強く県大会に行く上位チームと対戦。

手に汗を握る攻防が続き、前半勝ち、後半追いつかれ、PK戦まで、もつれ込む。

めったにこないチャンス。

『俺が、あの時キーパーとフリーになったワンチャンスをきめてたら、勝ててたのに・・・』と、悔しがっていました。

時間は戻らない、後悔してるんやったら、次に悔しいだけ、次につなげなさいっと。チャンスを活かし結果を出す。決定力。

これからもっと、そういう場面に遭遇する。

ただ、何が、言いたいかというと、気持ち、感情。一番言いたいことは、

この県選手に多数選ばれる上位チームにあっさり負けるっと思ってた。けど、そうじゃなかった。

何事にも言えるなっと反省します!

 

 

心身健康なり☆

IMG_2796[1]IMG_2795[1]我が社の守護神金様、

わが社も風邪気味。

風邪をなおすには、特効薬が必要。緊急プロジェクトが必要。

健康第一。

身体の健康、心の健康なり。

健康管理も仕事ですね.

 

青空と夜空

 

IMG_2760[1]IMG_2761[1]清々しい久々の青空。

そんな空から、気持ちわくわく、夢を抱く。

幻想的なスーパームーン夜空。

そんな空から、今日1日、1週間、1年、今までを振り返る。

そんな空に感動しエネルギーがパワーアップする。

マネジメントにも、言えることかな。

 

 

 

 

 

 

 

 

わが社の9/8 業務予定表より☆

IMG_2703[1]本日、社長の誕生日でした。

わが社の社員さん達から、頂いたサプライズなプレゼントに社長もびっくり☆

社長3変化。

照れる・・・。照れかくし・・・。涙目・・・。

IMG_2721[1]IMG_2722[1]

IMG_2719[1]社員さん方、初老管理者達ありがとうございます。

そして、社長、お誕生日おめでとうございます。

 

PS.多事総論 年を重ねる度に、童心に戻る。

 

 

産業メッセ9/5

IMG_2708[1] 本日、神戸国際展示場で行われている国際フロンティアメッセににいって参りました。

IMG_2709[1]たくさんの企業さんがブースを設けられていました。

部品会社さんや、産学館の方たちや、新たに医療機器業界に参入されている企業さんや異業種の業界など、会場は、ビジネスチャンスを得ようとする企業様や企業PRで熱気むんむんでした。

IMG_2700[1]数々の企業さんのブースを訪ねさせて頂きありがとうございました。

わが社も、ブースを出したいな。

 

地域貢献

IMG_2701[1]

今日の朝は、ちびっこ達の安全を確保の為、

半年に1度の交通当番でした。

お天気は、あいにくの雷ゴロゴロ雨ザアザア。

 

IMG_2702[1]終了際には、雨あがる・・・。(笑)

 

 

 

まさしく、これかな?

今日は、お客さまのところへ訪問いたしました。

IMG_2673[1]←まさしく、現場である。

起こっている現実、現物の3現。

個人的な考えは、

いいものは、いい、あかんもんは、あかん。

どんなことにも言えるが、流れが滞留しているのであれば、いったん、一旦たちどまって思案し最良の方法を編み出すのも、手段かなっと思う。何が、正解かはない。

例えば、サッカーやスポーツの試合に、タイムがあるように。と、考えが甘いかな?

IMG_2674[1]

PS:さあ、今月の金さんもやるよ~。

9/1総合朝礼&QCサークル?!

IMG_2653[1]本日、総合朝礼に始まり、

改善活動の一環で、QCサークルでした。

今ある問題、すぐ解決できる問題と、

一過性の問題、さまざま、すぐ解決できる問題、緊急性を要する問題、頭を悩ますが、知恵を出しあっております!

そんなこんなですが、ふと、思う。どんな事にも言えるが、楽しくするのも、おもしろくするのも、自分次第なんですよね〜。感情、思考のコントロールが重要かなっと思います。

ちなみに、私は、感情のコントロールに欠かせない吹き出すネタを多々持ってます(笑)

俺シリーズ☆

IMG_2501[1]先日、予てから、気になるフレンチ、イタリアンに行ってきました☆

なぜ、このお店?今の私に、勉強になりました。

本格的なフレンチは高級店が多い。

特に、トリュフやフォアグラなど高級食材を使用するお店は、

高級感が求められ、時間的に空間的にゆったりしているお店が大半で客回りが1回転程で、客単価も高い。

IMG_2505[1]だが、このお店は、なんか違った。この値段で、高級食材が堪能でき、3つ星レストランのシェフが作った料理を食べられる。

コストとバリュー(価値)

また、お客様の入れ替わりが早く回転率がはやい。

なぜか?立ち飲みスタイルだったからです(笑)

お客様の回転率が、良い為、高級食材をリーズナブルな価格で提供されておりました。

こうした企業戦略が、俺シリーズが飛躍されている幹になっているのだなっと。

ただ、単に値段が安いだけではなく、バリュー(価値)も、お客様が選ばれる理由。

我々のバリューは、・・・・・。

この会社の企業理念、すきだな。

 

 

 

 

 

 

地域交流☆

IMG_2461[1]IMG_2462[1]IMG_2460[1]本日地域の盆ダンス..

私の役割は、ヨーヨー担当。

結構、大変。作業のやり方を間違うと、水が逆流して・・・・ばしゃん。

水に滴りながらも、効率を考え職人のようにせっせと、ヨーヨー作りに励み地域の盆ダンスは大盛況でした。

IMG_2464[1]IMG_2476[1]

地域の方々と交流、ふれあい、楽しかったです。ありがとうございます!

選択☆

連休明け☆

仕事モードに切り替えしていこうと朝会でおしらせするも、私が一番切り替えできていなかったかな・・・・。(反省)

IMG_2303[1]そんなこんなですが、今日は、はるばる神戸から女子高校生が、わが社の工場見学に来られました。

自分で決める大切な道。

道は、それぞれに分かれているが、

決めるのも自分、決めないのも自分だよ。

道を歩き出したら、一緒に手をつなごね。

ふと、思う。

私は、今まで何回選択してきたんかなって。

 

追加購入

IMG_0872通函が、品簿の為、

本日、予てからの注文しておりました通函が到着。

さあ、準備万端・・・

すぐなくなるなかな・・。

 

同窓会実行委員会発足でおりやんすゥ〜

IMG_2279[1] IMG_2259[1]夏季休暇、謳歌しておりやんすゥ〜(笑)

地元同窓会実行委員会発足☆

20年ぶりに再会☆

来年の同窓会に向けて、

体育会系、円陣組んでおります。

我が社でも、やってみよう!!!

ファイトファイトファイ〜♡♡♡

円陣、最高〜☆

おっさん、おばさん、円陣組んでいます(笑)

さすが、体育会系、我が社も体育会系や(笑)

夏季休暇前臨時総合朝礼の巻

IMG_2209[1]IMG_2210[1]IMG_2206[1]

 

 

 

本日は、社長不在でしたが、毎年恒例休み前全体朝礼。

注意事項、速報などの伝達事項、連休明けからの下半期の前半の生産状況など、おしらせいたしました。

お休み楽しみですね☆

私は・・たくさん宿題をするお休みになりそうです笑

今日は、みんな足早と帰るのはやっ(笑)

新たに購入・・・・☆

IMG_2121[1]我が社では、台風に備え男性社員さんは、髪型が変化するほど、悪戦苦闘。

その姿には、ノーコメント(笑)

そんなこんなですが、通函、台車が、わが社では、現在、極小の為、新たに購入☆

状況を静観するべしだが台車、通函、・・・・。(買っても、戻ってこないのにな・・・・↓↓)

社長自ら、開墾中。今すぐやる、できるまでやる!

飾東経営管理課運輸の巻……

本日、部品不良となっておりました製品を納品するために、

ジャストインタイム急遽、お客さまのグループ会社様の新工場、加古川へ・・・。

広ーい、エレベータが喋ってるう〜。庭、ひろ〜い。敷地に坂があるう〜。

IMG_2113[1]さて今日は、今起こっていることを確認しようという想いから、ここにおります。

現場で何が起こっているか、3現主義。現場、現実、現物。

戦利品を、積み、大久保経由わが社へ。

こうやって、お客さまの会社へ納品に行かせて頂くことも魅せる工場、勉強になりました。

PS:ヒロシマの日。

今、なお、世界各地で、尊い命が失われている。争わんでいいやん。死ぬんやで!あほちゃうか、なんで、争うん?宗教、そんなん、えーやん、死んでしまうことより大事なんやろか…価値観?いや〜、価値観も生きてるからこそ!

プライベートライアンの映画冒頭で、上陸時に激しい戦闘シーンがある。

いとも簡単に感情もなく、あっけなく命が消えていくシーンに、戦争の残酷さを思う。

そのエネルギーを違うみんながスマイルになるエネルギーにかえたらすごいやろね!

世界平和。黙祷!!!

幹部打ち合わせなり☆

IMG_2041[1]IMG_2042[1]今後の生産状況に備え、幹部打ち合わせ☆

具体的な対応など、決定し各課共通認識を図りました。。乗り越えられる壁しか、起こらない。

すばらしい仲間たちに囲まれ感謝です。

ありがとう!

ふと思う、朝起きて、何回、ありがとうって思うことみんな何回あるかな?

私は、数えきれないくらいです。

だって、一人の力じゃないから。

今こうしているのも、

関わってくださっている方のおかげです。

ありがとう!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

8月なり・・・☆

本日、総合朝礼でした。

わが社も、おかげさまで創立から来年で半世紀を迎えることとなりました。

来年に向けて、体制強化を図り柱を強くするため、社長から、本日、辞令の発表がありました。

私自身も、たくさんの水をドシッと、大きい器で受け止めれるよう、

袖をただし皆様とともに歩んでいこうと思います。

また、今日は、勉強会で新しい役職者のもとQCサークルを行いました。

1つ1つ課題をクリアにしていこう!

IMG_2030[1]只今、わが社の金次郎さん、冷却中。

 

 

 

7月振り返り☆

4~7月まで振り返ると、お客様の仕事を携わらせて頂いて、

過去にない、新製品のお見積り量でしたが、相見積による製品受注のため、

わが社が思ってた製品はとれず、現実はキびっしいでした。

受注ができ、さあ、組立するゾウ~。あれっ、めっちゃ大きいやん!

実は、台車2台分の大きさであったり(笑)・・・時間かかるやん・・・・。

っと、いうように、いい勉強をしました。

そんな中、私たちの価値は、なんだろう?改めて考えさせられました。

試作品、新製品を図面ですぐ組み立てお客様にフィードバックしていく知識、能力、

品質もクリアし良品を納品する。これは、当たり前。

ただ、組立スピードと品質、どちらも、クリアすることが、課題だな。

どうしても、反比例してしまうのが現状だ・・・・。

IMG_2035[1]勉強、勉強。

2014年度夏季休暇おしらせ

平素は、格別のご高配を承り誠にありがとうございます。

厳しい暑さが、続いておりますが、皆様がた、いかがお過ごしでしょうか。

さて、わが社の2014年夏季休暇のお知らせですが、以下の通りとなっています。

尚、緊急連絡等ご存じの方は、弊社経営管理課 加藤(千)まで.

8/13(水)〜8/17(日)

今日のわが社納品車両☆

IMG_1993[1]故障のため、わが社の納品車両は、ご覧のとおり☆

神戸港からUターンほやほや小型トラックちゃん

どんな、アクシデントが起ころうとも、

備えておりまっす!

暑い夏だけど、うしろのボックスの電源はいれないでね☆!

頭ひやそうかな私(笑)

THE 訪問☆

本日、社長の愛車にて、社長と昭和チックな右腕、左腕の幹部とお客様のところへ。

車内ミーテイングにて車内室温はMAX、熱気むんむん<_…._#>

そんなこんなですが、企業によって考え方、コスIMG_1854[1]ト、将来的な投資によって、

数字は、違うが、基本的な考え方ベースは同じ。数字を再度、みてみよう。

そんなこんなですが、暑い、熱い、厚い、篤い。

PS:予測とおり、ドイツ優勝☆

何が、秀でてたのか、総合力、組織の層の厚さ。どの世界も、一緒だな。

 

 

台風8号

IMG_1857[1]台風一過到来?!

いや~日頃のリスク管理がいいのか、

わが社の自転車置き場用テント健在☆

 

PS:ワールドカップから思うこと。個人の能力だけじゃ勝てない。チームにまとめる人がいないと。そう思ったのは、ブラジルが大敗した時。

個人的には、今日のオランダ対アルゼンチン、オランダが勝利してほしかったな・・