継承

お疲れ様です。

お盆が過ぎると例年、涼しくなってくるのですが、まだまだ暑い日々が続きますね。

この夏から本格的に先代の会長室を片付けています。

現在、主要取引先様の30年記念時の軌跡と、2006年にお客さまから贈られたワインが大切に保管されていました。50周年の記念の軌跡も。この時は、私が参加させていただきました。

2018年に50周年パーティーにて懐かしいですね。

思い出を振り返りながらの片づけは中々すすみません・・・・・

本は何万冊か・・・廃棄か社内図書館を。
干支の置物十二支そろっています💦

整理整頓まっしぐらです!

そんなこんな、お休みは、前から気になっていた映画 『国宝』を鑑賞してきました。

この監督の表現、間は、なんとも言えなくくらい最高でした。

この映画は、PG12指定とあるので、もしお子さんと観にいかれる時は、描写等あらかじめ注意が必要です。

私自身おこがましいですが、継承者として歌舞伎界の伝統と継承の中で、重なりました。

それは、芸を継ぎ継承して歩み「志を受け継ぐ者」としての姿です。
私も3代目として、志を継ぐ覚悟『国宝』が、深く問いかけてくれる映画でした。

継ぐとは、ただ受け取ることではない。『国宝』が教えてくれた、継承の本質。

更に覚悟をもって経営していきます!また、人生とは?と、深く考えさせられました。

今年は、当社の上半期の通知表月です!

今週も、頑張っていきましょう。さて、