今年も、あっという間に辰年最後の月となりました。
フレキシブルにフレキシブルに。教育期間や調整等にいい期間なのかも。
プラス思考だ。
そんなこんなですが、今やる、すぐやる、できるまでやる。さすが、社長!
一つのスペースに集約することが、無駄にならない。
私は合理化をはかることを、この月の目標と、後は、宿題をすることです(汗)
1年前の自分と違うように、当然、会社も違う。
1年後も違う。ワクワク感、やるゾウ!
そして、みんな(かかわっている全ての方々)ありがとう!
ご縁があり、はるばる高知から頂きました。
ありがとうございます。
我が社にお越しになられた時と
現在、わが社が違う点、金次郎様像が君臨しています。
また、社員さんの数が少し増えましたよ。
そして、トラック3t 購入しましたよ。
近日、お披露目します。
お疲れ様です。
今日は、きっと糸が、ほどけたんだろう。
『すみません。』
私は、彼女の背中をそっと抱えながら、
『なんで、謝るの?誤らなくていいです?貴女は、よくやってくれています。』
張りつめていたものが、解き放たれたのか、涙を流されました。
もっと、仕事がしやすいように、していくからね。
私自身が、これからどんどん、入っていこうと思う。
個人の能力の比重が高かったが、
誰も、同じようにできるように、っだ。
良いものは、残し、改善するところはしていこうと、決意する。
PS:階段は、登りきるまで、しんどくて、一苦労。
だが、頂上につくと、清々しい空と風。達成感。爽快。
お疲れ様です。
昨日は、お客様ゴルフコンぺでした。
報告が、遅くなりました。
雨ゴルフの初めての体験でしたが、
自己最高スコアでした!
ショットガン方式を初めて経験。
このゴルフコンペは、
お客さまの協力会社様が60社参加し親睦を深めましょう会です。
私の同じ組の方とも、いろいろお話ができてよかったです。
そして、
栄えある賞を頂きました☆
このコンペで引退を考えていましたが、
そうは、いかないようです。(笑)
お疲れさまです。
今、起こっていること。
道理、不道理あるが、それが、結果なんかなって、
色々、学ばされました。
そんなこんなですが、
ちょっと、落ち込む事が・・・、体調が・・・で、仕事は通用しない。
例えば、芸能人の方など、そんな姿すらみせない、プロ。
笑顔、私、本来の笑顔で、いこう!
明日は、どきどきお客さまのゴルフコンペデビュー総勢約60名位、
マインドにでる、ゴルフ。
雨降りというが、晴れにしてみせようぞ、晴れ女。
初の雨降り体験できるかも。
さあ、明日は、片手に5本、走りまわるゾウ!
お疲れさまです。
今、起こっていること。
道理、不道理あるが、それが、結果なんかなって、
色々、学ばされました。
そんなこんなですが、
ちょっと、落ち込む事が・・・、体調が・・・で、仕事は通用しない。
例えば、芸能人の方など、そんな姿すらみせない、プロ。
笑顔、私、本来の笑顔で、いこう!
明日は、どきどきお客さまのゴルフコンペデビュー総勢約60名位、
マインドにでる、ゴルフ。
雨降りというが、晴れにしてみせようぞ、晴れ女。
初の雨降り体験できるかも。
さあ、明日は、片手に5本、走りまわるゾウ!
お疲れ様です。
勤続12年、みんなのお母さんが、
飾東電機を退職しました。
退職するにも、きちんと引き継ぎが行われ、
今までの彼女の誠実、そんな働く姿勢が、これからの彼女を応援したくなる。
本当に、ありがとう。
気に入ってくれるかな?
ありがとう!
ご苦労様でした。
PS、体調管理していきましょ!
お疲れマンモス!
周知徹底。
周知徹底が、伝わってない。
それは、伝えたる人、育てる人、教える人、
それぞれの工夫、教え方、伝え方によって、変わってくる。
教育する側、伝える側のレベルアップをするゾウです。
そんなこんなですが、ラッキーな事が♪♪
ドリンクを買うと・・・自動販売機のドリンクもう1本チャンスで7777で大当たり!!
あまりにもの嬉しさから、携帯で画像をアップしようとして時間がかかってしまい・・・タイムオーバー(泣)
もう1本チャンスが、消滅(笑)
かすかな望みをかけて、もしかして、
消滅分当たるかも?!っと、もう1回チャレンジ(笑)
残念ながら、運を使ってしまいました・・。
お世話になっているここの敷地先生曰く、
ここの自動販売機で当たる人は、めったにいないんよ。
の言葉で、ちょっと、満足になった。
何がいいたいかと、いうと、チャンスは、すぐに。が、自分の受け止め次第!!
お疲れ様です。
祭りシーズンが続いていますね。
我が社では、消化栓の説明をシカッと、受ける。
私が説明受けるより、メンズにお任せだ!(にこ)
ここ何日か前、私の心の友の家が、隣の家に火災に巻き込まれ、新聞にも・・・大変だった。
いざっとなると、人間、腰を抜かし。パニックに。
いつ、何が、起こるかわからない。
備える、準備する事が大事いざっとなると、腰を抜かしパニックに
そんなこんなですが、
10月も折り返し地点となってきました。
頭の中のモヤモヤを書き出すと、分かりやすく、見え、すっきりする。
お疲れさまです。
今日は、追い込み出勤でした(笑)
そんなこんなですが、
ついに、金ちゃん像設置に、さすが、プロと、
感心させられました。 ユンボに乗られて、何年なんだろうっと、
プロの、神業と・・・
新潟からお取り寄せの金ちゃん像、除幕式は、10月17日に行われます!
乞う、ご期待!(ニヤリ)
お疲れ様です。
プログをお休みしている間、
すばらしいニュースが駆け巡った。
山中さんのノーベル生理学・医学賞の受賞!
挫折を味わっても、失敗しても、諦めない信念が、
周りを動かし、再生医療への礎に、と。
人類の寿命も、変化するだろうな、っと。
諦めない気持ち大事だなっと。
また、インタビューに、
周りの感謝、支えてきてくれた方に感謝、と、おっしゃってました。
私達もそうだ。
自分ひとりだけの力ではない。
支えてきてくれた方がいるから、今ここにいる。っと、思う。
そんなこんなですが、
前へ、時には、前へ進めなかっても、次の日は、
2歩進みます。(笑)
それでは、おやすみなさい。
PS:ポケモンせんたー大阪
日本が世界に誇るポケモン。
世代を超えて、大丸 梅田さんには、
幅広い年齢層が、さっすが、
世界のポケモン!
なんか、うれしい。
本日、地域の秋祭りでした。
会社の新しい駐車場で、屋台を練って頂きました。
近くににある、老人ケアセンターでは、
いつ雨が降ってもおかしくない曇り空の中、
屋台を楽しみに待ってくださっていたケアセンターおじいちゃん、
おばあちゃんの姿をみて、何だか、心にじーんときた。
そんなこんなですが、
子供会を通じて、
会社の組織と同じ。
学年役さん、三役さん、
副会長さん、会長さんと、
指示、段取り、祭りを通じて、
役割分担、決定事項、
同じだなっと。ちなみに私は、今回学年役、
子供たちに分かりやすく伝える事、祭りを通じて勉強になりました(笑)
それでは、SEE You♡♡♪
お疲れ様です。
朝礼後、一部幹部社員さんにも、
指導したが、声が挙がっている事について、
何らかのアクションは必要だと、
そのままにするのであれば、それを伝える。
伝えるってこと、大事だと、言うことを。
例えば、経過報告ですね。
私の10月のテーマは、状況にもよりますが、
『笑顔で率先垂範です(笑)』
先延ばしにしない、先延ばしにする場合は、期限を決め、
やることです。また、やらないことを決める。
しないことを決め、やることをやる、です。
そんなこんなですが、
こお客様の親睦ゴルフコンペデビューが、今月23日に控え
今から、どきどきしておりますが、
マインドを鍛えたいと、思います!!(笑)
わっしょいわっしょい(祭)
今日は、勉強会でした。
その中で、会社の理念の説明を再認識するために、
歴史を説明させて頂きました。
一人一人が、主体性をもって、活気ある仕事をする。
かかわっているすべての人が、繁栄する。
そのための仕組みを創りだす。
WIn-Win。
共に勝つ。と、
そんなこんなですが、
深呼吸して、落ちついて、いきましょう!
今日も数々のエピソードを
見守り続ける金ちゃん像でした。
お疲れ様こと、お疲れ様。
新製品、試作品今日で、大体の納入完了♡♡♡
よかった~!!
初めての工数。試作品!!
ありがとうっと、
感無量感に、ひたっていると・・・。
わが社員がお客様に送ったCCメールを受信した。
CCの私の宛名が、
ちかさんとなっているのを発見・・・。
・・・・・・。・・・・・。・・・。ここは、加藤でしょう!
私は、その場にいた幹部社員に確認したが、
「これって、もしかして、お客様にCCメール
『ちかさん?』っていっている?」
・・・・。
・・・・。業務品質向上!!
そんなこんなですが、数々のドラマを金次郎像は、
今日もプチプチを身にまとい、見守り続けている。
積小為大。
小さなことからコツコツと。
今日は、会社に来られるお客様方々に、
『これは、一体何ですか?』
『新しい設備を購入されたんですか?』
・・・・・。
『そうですよ。』
お客様がじっくり観察されたら、
金ちゃん像と、お知らせ(笑)
そんなこんなですが、
もうすぐ、みんなのお母さんが、
この20日で退職する、
我が社にとって、私も、残念ですが、
彼女のこれからを、応援したい。
私が、本格的にわが社の業務に携わったのが、3年前、
彼女の存在は、大きかった。
ありがとう。
あーでもない、こーでもない。
いいながらの、梱包作業は、
次回に繋がるね。
では、お疲れ様でした。
神無月、到来!!
今日は、10/1月曜日、総合朝礼でした。
会社の玄関に設置される像が、到着。総勢男子5名抱える。
二宮金次郎像?
二宮尊徳像? どちら?
会社のアイドルです(笑)
本持ってる、背中に薪背負ってる~。
10月中旬に、お目見えします。
では、お疲れ様でした。
9月の業務終了。
新製品の試作やお客様の来社など、
この月は、ブッキングもありましたが、
私の心配をよそに、みんなよくやってくれました。
やれるやん、できるやんです。が、
反省する点も、何点かあります。
製品品質だけではなく、業務品質の向上をあげることを
管理者クラスと誓う。
そんなこんなですが、
仲良くして頂いているお兄さん的な同業者仲間の方が来られました。
層の厚さ、考えさす。強制するところは、する。
その、バランスがとても会社に生かされてて、
勉強になります。そんな会社になるように。
私だったら、シンプル is ベストだな。
上半期は、終わり、
10月始動するにあたり、イメージし、目標をたて、
修正していくぞう。
お疲れ様でした。
PS:遼君頑張れ、私も頑張る!
お疲れ様です。
今日は、またまた、お客様ブッキング。
商社の方、9年目を迎えるお客様と、
総勢7名、大口お客様と、スリッパが足りない・・・。
準備万端にしておきましょう!!状態でした。
そんなこんなですが、
マネジメントし、育成し、実は、教える、人を育てる、
やらせる、失敗から学ぶ、そして、デッドラインもあるが、
やる気が、行動に出る、そして、周りからも、応援されるが、
行動、言動が見えてこないと、そうは、いかないですよねっと、
社員さんが、ポツリっと。
進歩、進化、失敗から学ぼうとしない人、気づかない人、
学習能力、改善する、維持にとらわれている人、
デッドラインの期限は必要かなっと、私は、思う。
9月も、終盤にさしかかろうと、棚卸がある。
毎年、ジンクスが(笑)
私の大殺界月&バースデイ月、
今年は、何が(笑)
PS: しっかり、スタミナ。
うめジソスパゲティが、無償に食べたくなり、
創作。美味。
おめでたいニュースww
いとこの結婚式、
いとこの出産。
腐れ縁友達の出産お祝い。
赤ちゃんかわいすぎる!
写真で抱っこしている赤ちゃんのお母さんとは、高校、短大、社会人と、
楽しいこと、苦しいこと、共に、笑ってきました。
本当にうれしくて、涙が、でそうであります。
これからも、お互いがんばろうね!!
みんな、みてるかな!?
かかわっている方々、
ともに、笑ってきましょう(にこ)
今日は、お客様が、バッテイングして、
お客様駐車場は、カラフル多彩な賑わいを増しましたww
大口お客様から、金融製品のお客様、そして、
お取引は、ございませんが、
魚群探知機で有名なお客様が来社されたりと、
色んな方と、携わって頂く事で、勉強になります。
我が社には、自社製品は、はっきりいってないです。
が、経営理念のもとに、ブレず、
どんな色にも染まる、フレキシブルにです。
お客様に、励まされる事、フィードバック頂けること、
今、こうやって、取引して製品に携わらせて頂いている事に、
感謝です。
PS:なんか・・・・。
自信が湧いてきた。
やれるやん、できるやんで。
残念・・・。残念な事に、
朝の町内放送、新聞を見ると・・・。
米泥棒が、この町内に新聞に。
なんか、間近に、こんな事が起こると、
すごく、残念だ。
我が社のメンバ-が、69歳の男性が、通報。っという記事をみて
これって、社長では?っと・・・違います。ご近所さんです。
何だか、こんな事件は、私が生まれてから聞いた事なかったから、
本当に、びっくりしました。
どんなことにも想定してできるだけの予防を。です。
そんなこんなですが、目指す山は同じだが
それぞれ、登り方が、違う。
手段。
みんな正しい。みんな正解。
共に。
お疲れ様です。
恥ずかしながらホームページが、初旬といっておきながら・・・
メンテナンス中です(ぺこり)
今後、組織の体制強化にはかり、思案し、
前へ前へ。
先日、同窓会に参加しました。
何だか、20代前半に戻ったような、懐かしい面々。
時代の話になった、時代の世に流れていくのも、一つの生き方方法かもねっと
なんか、深くうなづく自分が(笑)
そんなこんなですが、
社長からのシュークリームの差し入れ。
PS:シェアした言葉。
目は二つあるから、良いことも悪いことも見える。
耳は二つあるから、良いことも悪いことも聞こえる。
手は二つあるから、良いことも悪いことも掴める。
足は二つあるから、良いことにも悪いことにも進める。
でも、口は、一つしかない。
口は、一つしかない、発する言葉で人生決まる。っと。
そうだなっと、私も、思う。言葉って大事だよね。
今週も、はやーい。
工場見学など、会社に、様々なお客様や面接など来社される事が
多く、おかげ様でにぎやかです。(楽)
そんな中、挨拶が、気持ちいいですねって
お言葉、ありがたく頂きます。
言葉って魂こもっているか、こもっていないか、
すぐわかる。
言霊。
いつも、元気よく、事務所に向かって、お疲れ様です!!って
言葉をかけてくださるパートさん。
ありがとう。
元気頂いていまあっす!!
ピンチをチャンスっと。
どうしよう・・・
お客様の協力会社のゴルフコンペ、
社長の命を受け10月下旬にデビューしますが、
情報を聞くと・・・。
シングルさんばかり・・・。
まっ。
まっ、笑って、楽しもう(笑)
フルセット準備で、とにかく走ろう!走ろう!!芝生を。
では、どんな事にも、
ピンチをチャンスに。
今日も、1日、よく頑張ったゼイ。
みんなも、頑張ったゼイ。
そんなこんなですが、
転勤、移動シーズンとなるが、私の周りでも、よく、耳する。
ご主人さんが、仙台とか名古屋とか、単身赴任や
心知れた友人たちとの楽しいひと時ともお別れで、
東京へ転勤の話や、耳にするが、
本人さんたちのとりようというか、
仕方がないとかではなく、
今ある事をどう受け入れるかによるのかなって、
思う。
今日、サプライズ好きな私に、びっくりすることがあった。
5年前、派遣会社の責任者をしていたときに、
派遣先に送り迎えをしていたEちゃんから、FB、友達申請が!!
高校卒業したての18歳。
見かけは、今風で、今時の感じでおしゃれで美人で、
ちょっと、つーんとした感じ。
早番は、5;00に待ち合わせ、遅番帰りは、深夜なることもあったが
休む事もなく、皆勤賞で頑張りやの彼女、仕事に対してのプロ意識は、
しっかりして芯が通った彼女でした。
彼女とは、3年間ほど、共にいつも、送迎の車のなかで、
あーでもない、こーでもない。と、相談しあったり、妹のような、存在でした。
逆に、相談したり、社内勉強会で、懐かしく思います。
派遣先の仕事も終了になり、家庭の事情と重なり、阪神間へ
自分の夢であった、ネイリストか服飾関係へと。
どうしているかなって、心の片隅に、ありましたが、連絡がない事は、
元気にしている証拠だっっと((笑)
とてもうれしく思います。あの時、ついてきてたおちび達、大きくなったよっ(笑)
結婚式は、絶対、呼んでねって約束覚えているかなっ?
では、NEXT
お疲れ様。
デモ機到着。
使い勝手がいいか、今週末に試す事に。
何か、わくわくする。
改善改善。
今日は、品質確認会議でした。
先月の流出不良。工程内不良に対しての発表がありました。
整えることが、最優先かなっと私は、思う。
そんこんなですが、
朝一番、私の名前を呼ぶ社員さん、お話が・・・っ。
何だろう??
前もって、いい話、悪い話?っと
きくような癖が出てきた今日この頃。
家でたくさん収穫したので、もしよかったら、
食べて下さい。っと。
ゴーヤを頂きました。
ありがとうございます。チャンプルします。
長月に突入いたしました。
セッテンバーですね。
今月で、上半期をしめくくる企業さんが、多いですが、
下半期、上半期での反省をふまえて修正していきたいです。
新しいメンバーの入社、ベテラン社員さんの退職など、
ありましたが、どんどん、知って教えて、
個人の力も大事だし、
組織の力も大事。。
見える化。
誰もがわかる、しくみつくり。
どんどん、見える化していこっと。
PS:しばしホームページお待ちを・・・。
お疲れ様です。
今日で、8月も終わり、秋風を感じられるようになりました。
この8月は、環境、人、など
180度変化が起こっています。
挨拶は、本当に、必ずやる社員さんは、
いつも気持ちのいい挨拶をしていたな~っと、
振り返る。
そんな中、
自主的に、主体性。
連携。
共通の目的。
目標達成。
今のわが社の道。
のぼり方は、様々、
登ろう。
PS:車輪付け替え
見違えるように、リフォーアフター。
さあ、今日は、ブルームーン。見れるかな?雨が・・・
お疲れ様だゼぃ~。
毎朝、おちび達のお弁当をつくりながら、思う。
限られた朝の時間の中で、どんだけ段取りをよくするかで
変わってくる。
掛け持ちで、片方のガスコンロは、卵焼き、
オーブンレンジ、そのまたガスコンロは、ウィンナーを焼く。
前日からの下ごしらえもそうだ。
これは、仕事においてもそうだ。
前作業。段取りによって、完成が左右する。
わが社のパートさん方達は、毎朝限られた朝時間内に
段取りをして出社して働いて下さっているのが、大半です。
ありがとうございます。
お弁当の中身も、様々な工程が、入っているなっと。
では、明日は、仕事においても、段取りよくしよう。
PS:毎朝、きちんと、食べよう!!
よく噛んでバランスよく!!
今日も1日がんばったゼぃ~。
そんなこんなですが、
1日前、1ヶ月前、1年前、環境が、様々な変化する中で、
グロウアップです。育成にも力を。
システム、標準。
今ある、ハードルを乗り越えるゾウです。
ご縁と旅立ち。
なんか、応援と、さみしいような複雑かなっですが、
エール、ファイトおーです。
PS*東野圭吾さんの言葉をシェアしました。
どんな問題にも答えは必ずある。
だけどそれはすぐに導き出せると
人生においてもそうだ。
今すぐには答えを出せない
これから先、いくつも現れるだろう。
そのたびに悩む
しかし焦る必要はない。
答えを出すためには
だから人間
なるほど。私、ピカピカになるかもっ(笑)
さあ、今日も、1日頑張ったゼぃ~。
何だか、ぽっかり。
何だか、さみしくなるが、笑顔で
笑いで見送ろうと思う。
ありがとう。
そんなこんなですが、
時間が過ぎるのは、早い。本当に早い。
システムだなって、誰もがみてわかる仕組みつくりだなっと、
つくづく、実感。
一歩一歩。
PS,その節は、ありがとうございました。
もったいない限りでした。
自分自身のレベルアップ。
長所を伸ばし、短所の改善。
精神、マインドを鍛える。
久々のブログ。
ホームページは、メンテナンス中なんで、
このブログ、みてるかな?
そんなこんなですが、
8月も終盤をむかえました。
とても残念ですが、幹部社員さんが、この8月をもって退職されます。
共に笑ったり、時には、言い合ったり、ぶつかったり、
会社をよくしようっと頑張ったり、笑ったり、
色んな時間を共有し、楽しかった。
ありがとう。ありがとう。笑って見送ろうと思う。
が、ちょっぴりさみしく・・エールを。
シェアさせて頂きました。
夏季休暇、いかがお過ごしですか。
私の方は、書道に挑戦。
とりわけ、上手とうい程の腕前ではないが、
なんか、思い思いの字を書いてみた。
私の好きな著書に咲く花。と、あった。
どうしても、咲かない時は、根を下へ下へ根っこを太くする。と。
みなさんから浮かんでくる文字は、どんな文字かな?
そんなこんなですが、
明日か明後日に、一時メンテナンスに入ります。
では、よい、休暇を。
お疲れ様です。
明日から、夏季休暇へ。
休暇前の業務をサクサクっと。
こらから、想定される事にむかって、準備。
我が社の首脳会談へ。
お役に立てる事に向かって!
3日前にある課で、バレー方式の円陣をくんで、
ファイト、お~と。手を合わせた。
なんか、込みあげてくるものがあった。
ありがとう。
人が変わっても、しくみがあれば、大丈夫っと、
言えるようにサイクリックに、していこっ。前へ、前へ。
そんなこんなですが、
3~4日後に、ホームページのメンテナンスを開始いたします。
開けない場合が、あるかもしれませんが、
必ず、復活しますので(笑)
良い休日を!!SEE YOU~!
PS*私の方は、お盆は、ご先祖様でしょっみたいな。手を合わせます。
練習、練習。ロンドンオリンピックに感動、刺激、されました・・・努力、継続。
今日は、かねてから、我が社の社長が、
お顔を拝顔させて頂きたく、新しいメンバーと、共に一緒に、
お客様の所に、行きました。
整理整頓、視える化。
視える化、魅せる化が、すごい。
我が社も、お客様の会社のように、
魅力ある会社にしていきたいです。
PS:
なんか、うれしい・・・です。じ~ん。
これから、私の5つ道具に、
会社パンフレット、名刺、手帳、ペンケース!!
ありがとうございます。
私は、まだ生まれていませんが、
必死のぱっちの頃の
40年前以上のわが社。
お疲れ様です。
今日は、品質確認会議でした。
関連性、前月、決めた事は?
もう、いいのか、よくないか、視えてこない。
いいんだったら、いい。
よくないんだったらする。そこが大事だなって。
そんなこんなですが、
お疲れ様でした。
PS:シェアさせて頂きました。
お疲れ様です。
今日は、月にい1度の勉強会でした。
理念と経営の勉強会の設問表に
あなたの会社の単純労働化と知識労働化は、
なにですか?と、今日のグループのテーマと、違いますが、
我が社では、なんだろうって、
知識労働化は、改善し、仕組みつくりの強化と、私は、思います。
今日は、勉強会でしたが、コミュニュケーションの場に。
PS;学生の頃からよく私の事、ご存じな社員さん(笑)
さあ、やりまっしょいww
食欲もりもりww
今日から、新しいメンバーが入社されました。
様々な経験や、知識、ノウハウを、活かして、
我が社に、アウトプットして頂いたらなっと、
思います。
そんなこんなですが、夏季休暇まで、1週間、
さくさくっと頑張っていきましょう!!
PS:今日は、原爆が投下された日。
何が、あったのか、っと、思うと、
胸が、熱くなる。
私達は、平和が当たり前になっている。
当たり前でいられる事に感謝。
お疲れさまです。
カタカタというか、チェックチェック。
う~ん。すべてにおいて、計算できる人、
出来る人いなりたい・・・。
トータル総合的に計算できるっというか、気転がきくというか、
自己アピールというか、
分かりやすく伝える。
そこだ!!器用に(笑)
ゴルフレッスン先生にも、性格でていますよね~
無我夢中(笑)
が、しかし、今の自分、そうじゃん。いいじゃんって。
受け入れっよ。
そんなこんなですが、
育てる力。
育成力。
自分でしたい方gは、早い場合もある。
いかに、自分の分身を創れるか。
が要なんだなって。
PS:
走ろう走ろう。
トレイントレインどこまでも。
栄光に向かって走る・・あの列車に乗っていこう。
みえない自由がほしくて・・・・
めっちゃ、ブルーハーツの歌詞がリンクした(笑)
本日は、お客様の施設がある西神中央へ、
我が社の長老こと、品質管理責任者と品質方針説明会に参加いたしました。
WIN-WIN。(共に勝つ)
我が社は、製品に携わらさせて頂く会社として、
責任と誇りがあります。
安心と信頼できる製品をお客様に。
そこで重要なのは、QCD。
どれも重要だが、クオリティー(品質)。
修正。
是正処置。
予防処置。
と、あるが、
予防処置、
・人が変わったとき
・設備機械が変わったとき
・製造方法が変わったとき
・材料、部品が変わったとき
不具合が起きやすい。予防処置。
もっと、もっと、しくみづくり。
そして基準。
共に。走ろう!!
PS:社長の愛車運転、ご苦労様。
方向音痴だった私たちでしたが、
タクシー運転手さん、
乗ってしまってすみません、1メータ(笑)
8月、葉月到来なり。
続ける事の意味って思いました。
我が社の品質方針、
『品質保証体制を維持し、継続的改善を経営の最優先課題とする』
改善することから、そこから、維持する。
変えました、改善しました。
続けること、継続すること。
そこには、色々、あり訳がある。
そんななか、やり続けることが、重要なのかなっと。
維持する。って事に。
7月最後の日。
今日は、8月に向けての総合朝礼が
行われました。
これからのお知らせがある中、
いいお知らせ、残念なお知らせありましたが、
感極まる。
オール フォー ワン
ワン フォ― オール
一人はみんなの為に、みんなは、一人の為に。
ラグビーでも、よく使う言葉が、よぎりました。
そんなこんなですが、
コミュニュケーション。伝えること。
一つを察するとあるが、一番何を伝えるか。
何をしてほしいか、悟れる人はごくまれである。
伝える。掛け声。
バレーの試合で、よく掛け声掛け声とよくコーチ、応援メンバーに
言われたこと、思い出す。あの時、
声をだす事によって、意思伝達し、次に、クイックなのか、
オープンなのか、ライトなのか、センターなのか、
意思をはかった。声というのは、大事だと、
私の中での、掛け声で残る言葉。
ドンマイ、ドンマイ。jかなっ(笑)
7月お疲れ様でした。
PS:必ずやる社員さんに、電話で釘をさしておきました。
ゆっくり、ゆっくり、安心してっと。ゆっくりしましょう。
お疲れ様です。
今日は、ビジョンの話を。
ビジョンといっても、日常暮らしている中で、
あまりぴんとこない。
何が、ほしい?ほしいものは?
ほしいものを明確にし知ること。
例えば、メロンがあります。
メロンという食べ物を知らないばかりに
果物屋さんにいっても、目の前にある棚にメロンが並んでいても、それがそうだと、
気づかず、手にすることがない。
知ること、繋がり、
共に。
そんなこんなですが、
猛暑が続く中、熱中症など、心配されますが、
どんな時にも、落ち着いて応急処置を施したい、
いつでも、対処できるように役立てるようにしたいです。
猛暑が、続きますね。
夏、真っ盛り。
私にとって良くも悪くも格別なシーズン(笑)
変化に、対応しレイアウトありがとうございます!
体調崩している中、社員さん、みんな
ありがとう。
レイアウトの目的。
目的。は、なになのか。
ゴールは、ないが、
目的の意図を、伝える。
どんな事でも、伝える力。だなって。
PS*器用にってやめよう。
自分らしく、いこっ!
ファイトぉ~おう。
お疲れ様です。
凹んでばかりはいられません!
人生は、左右する事ある。
起こっている事は、必然。
私は、自然と、ありがとうの言葉が・・・。
私の考えは、楽しく、わくわく、主体性をもって、
任せ、報告に対しチェックし、いいところ、あかんところ、
シェアし、フィードバックしたいな。
そして、個人事業主的な、分散経営をめざしたい。
そんなこんなですが、
FBで、親友が、玉来さんという方のシェアしてるのを見て、
思わず、いいね。って素敵な女性だなって。
なんか、失礼ですが、共感いたしました所存です。
楽しく、今を。
PS:とも君事、社長。
また、研修頑張って下さい!が、今日も、パワーが強すぎ、
2F通路・・・狭い・・・。乞うご期待。
お疲れ様です。
今起こっている事を受け入れ、
人それぞれの考えとかある。
相手の事を考え判断する事もある。
なにが、一番いい答えなのか。
ただ、人は、感情をもつ。、
感謝が自然と、出てくる。
難しく考えすぎていたのかな。
そんなこんなですが、
お疲れ様でした。
お疲れ様です。
伝え方のツールは様々にある。
電話、メール様々だが、直接伝えた方がいい場合もある。
また、あれって思う事は、すぐ、確かめると、視える。
そんなこんあですが、全英オープン。
結果をみずに、たぶん、このまま1位の選手が、
優勝するかなっと、2時前に就寝。
がしかし、朝のニュースをみて優勝者の名前が違ってびっくり。
最後まで、結果は、わからない。
何が、起きるか、本当にミラクル。
ミラクルは、その場その場で着実に正確に、
やる人が起こすんだなぁって思いました。
ミラクルは、ふつうでは起きないのかなっと。
PS:エネルギー問題に興味があり、発電所見学へ。
節電の今日。
エネルギ―の供給現場を見学したくなった。
地下の700mのトンネルをバスでくぐると、
水力発電現場。
ここでのお電力は、
阪神間、しそう市へと送電され、
発電所ができるまで20年かかったそうです。
エネルギ―大事にしようっ、
当たり前の日常には、
たくさんの力が成り立ち、
年月があって、
今があるんだなっと。
ありがとうございます。
最近、1日の中で、お天気がすごく変化しますね。
スコールのような雨、太陽の日差し強い中で、
業務班の今やる、すぐやる。が、秀でています!!
社長が、研修から戻られた今週、社長節、声のトーンも
更にパワーアップです(笑)
さすが、研修の成果です。
そんなこんなですが、
私の方は、フォレストセミナーに行ってまいります。
久しぶりの播但線。神河町へ、電車にゆられて日帰り研修行ってまいりマッスル。
明日、みなさん、お願いつかーさい。
それでは、
PS:Mちゃんファイト~♪ 篠笛演奏、島のかぜ聴きたいな~。
私も、ハミングで作曲してみよ(笑)
お疲れ様です。
今日は、お客様がブッキング致しました。
そこで、eye to eye。
何だか、すみません。
以前に、お会いした方にも、お話ができずに、
反省する所存です。
そんなこんなですが、
公平性。貢献して頂いている方と、そうではない方と、
どうなのか、そこで、評価基準が重要になる。
また、これでいいと、なると、そこで、これでいいとなる。
今日の学び、判断、行動。
ありがとうございます。
PS:全英オープン。不調だなって時に、立て直すのに、どうしたらいいのか、
競技には、精神面がモロにでるが、日頃からのコツコツとした練習、そして修正する切替作動スイッチ。
暑い、実に暑い。暑いと思えば、暑い。
言葉にだすと、さらに暑くなる。
疲れた~の言葉も口に出すと、さらに、疲れる。
そして、老化を早めるような・・・。
逆に、今日は、よく頑張ったっということですね。
そんなこんなですが、
今日は、わが社の中のメンバーの一人の身内の方の、
お通夜に参列致しました。
最後のお坊さんの言葉、挨拶に、
『生きてくれてありがとう』と、
人それぞれに生きている意味がある。っと、
私も、そう思いました。
人は、使命をもって生まれ、
自分で選択して生まれてくるが、生きている中で、
その使命を探して生きているっと、
日々、色々な事があるが、どんなことにも向き合っていこうっと。
問題、課題は、自分自身乗り越えて解決する。っと、
ご冥福、お祈り申しあげます。
今日は、大口のお客様が来社に来られました。
製品を携わらさせて頂く協力企業として、
グローバルに展開する中で、
これからの在り方をお聴きし、飾東は、これから、
今よりももっと、成長していくには、っと。
お客さまの協力会社として、誇りに思います。
それを形にしていくように、努力しつづけていきましょう。
品質。そして、コスト。デリバリー。
本当に恵まれ過ぎて甘えすぎていたかもしれない。
成長。
ピンチが成長するときのチャンス。
そんなこんなですが、今日は、地域の人権学習会でした。
そこでは、ビデオを鑑賞し、その感想の意見を述べ合いました。
どんなことでも、そうですが、
きっとこうだろう。自分の観念、色めがねで、物事を考えない事が、
一番大事だなっと、改めて思いました。
地域のつながり、コミュニュテイ。
阪神淡路大震災時、そういった、つながりが支えとなったそうです。
人は、一人では、生きてないなっと、学びました。ありがとうございました。
では、お疲れ様でした。
お疲れ様です。
今日は、お客様が工程監査にこられました。
生産している製品は、異なりますが、芯、幹は同じです。
お客様満足。
PR。
色で例えると、白色です。
それは、白色は、どんな色にも、変化対応可能です。っと。
そんなこんなですが、
親友の一人の篠笛奏者Mちゃんの最新曲を聴いて、
心和む演奏を電話越しにきいた。
涙でそうになった。ありがとう。
曲っていいですね、
大河ドラマで、龍馬伝のバックの演奏、壮大な私の好きな大友氏の曲が、
なぜか、リンクした。曲、演奏、奏でる音に。
伝えたい事、何が、言いたいか、何を求めてらsっはるのか。
それは、どんな事にも共通する。
ありがとう!! ありがとうございます。
では、ネクスト see you!
PS:社長の研修は、パワーアップしました。私も、負けてはおれれません(笑)
お疲れ様です。
昨日のお客様でのムダ取り研修に、わが社からは、
今回は、2名の管理者に言って頂きました。
今回の研修を朝礼でアナウンスしてもらい、
報告書を提出して頂きました。報告書をみると、5w1hで、とてもわかりやすく、
まるで研修をうけたかのようでした。
我が社の品質方針にも、
継続的改善が、社長方針でかかげられています。
それが、顧客満足に繋がると、
みんなの力が、一人ずつ、すこしずつパワーアップするのと、
一人の力がパワー全開アップするのと
どちらが、強いでしょう。個人の力は、個人。
私の見解は、みんなの力が、すこしずつアップした方が、組織は、強い。
PS:社長の研修をのぞいてきましたが、
パワー全開でした(笑)明日、本番、頑張って下さい。
お疲れ様です。
今日は、7月は、どうなるん。どういう形に。
収支は?先月は、昨年は、今月は、来月は、どうなん。
みたいな。
そんなこんなですが、社内不良について現物、作業者の状況確認。
指導書は?たとえば、ねじ仮止め、なんで、ねじ仮止めの状況が発生したんか。
なぜ、なぜ、なぜ。こうだと、思われていた原因が、違ってくる。
作業間環境、作業者の声。
強制するところは、指導し、めりはり。
例えば、手直し発生。お客様の手間をとる。
1日がその対応に追われる事になるかもしれない。
信用。信頼。安心。
不具合の対策は、再発がおきないように。
こういった事が起こらないように、対策、予防処置をする。
伝わったか、伝わってないか、標準化するために指導書がある。
誰が生産しても、同じ出来栄えで製品ができるために。
標準。
PS:社内PHON外線が、つきっぱなしにも、
すぐ気付いたのは、みんなのお母さん。
本当に、細かな、ところにすぐ気が付き、
想定されることや、ごみなど率先して拾う。
自慢の社員さんの一人だ。ありがとう。
社長、研修頑張ってください。
今日は、晴天気持ちの良い初夏らしいお天気でした。
さて計画停電は?
明日から、大飯3号機フル稼働に伴い、節電目標が、
関西では、15%以上から10%以上に緩和されるそうです。
ここでは、エネルギー問題、賛否両論、何が、真実で、
現状どうなのか、私自信の見解になっちゃいますから、コメント控えますね。
さて、社長の承認業務をしばらく私が行いますが、
状況確認、実際は、どうなのか、ヒヤリング、現場で確認する。
指導書はどうなのか。
工程手順はどうなのか。部品は、どうなのか。
実際、確かめてみると、最初の見解と違う事が多い。
あ、そうやん。
どこの課でも、共通して、
異常と通常と区別、あれって思ったら、
すぐに手が挙がる環境つくり。
それでは、ネクスト、see you!
本日、カラス事P~ちゃんとの闘い、予防処置の効果、ご報告なり。
予防処置の結果、
予防処置の結果、P~ちゃんの被害は免れました。
何が、いいたいのかというと、予防処置。
起こってからの処置、起こる前の処置。の違い。
WIn。WIn。
今日は、お客様が多数、ご訪問されました。
午前中は、お客様がバッテイングは避けようとしましたが、
社長室の会議室は、大活躍です。
ずらりと並ぶ、本1000冊以上?読めるかな(笑)
そんなこんなですが、はるばる遠方から、
我が社まできて頂き、よくなるように、ご指導頂く事に、
感無量です。ありがとうございます。
お昼からは、突然のお客様に、
うれしかったです。
こちらから、ご相談というか、控えてたのですが、
色々、経営手腕というか、
勉強になりました。本当、同じ同業者といったら失礼かもしれませんが、
厳しさの中に社員の事を考え、還元している。
できるように、昨年も今も残業0。
できる人、できない人、メリハリ。
損害、不利益にメリハリ。
メリハリ。メリハリ。
ぶっちゃけトークありがとうございました(笑)
本日、我が社5B地区の計画停電は、10:30~13:00までの1番目。
今まで、停電も実施されていなく、いつもよりは、気温も低く、可能性は
低いとわかっていても、やはり、心配になりましたが、大丈夫でした。
節電効果があるんだなっと。一人はみんなの為の、
one for all
そんなこんなですが、
神戸へ、社長とお出かけでした。
阪神高速
須磨~湊川は、事故渋滞。
この区間30分かかりましたが、
運転は、安全で、
音が鳴ることはなかったです。
最近、更にそれぞれが、自覚をもってきているなっと、
私も含めて。うれしいな。
PS:やはり、伝えたもん勝ちというか、自己アピール、私が私が、というか
口上手というか、伝えるというか、伝える力、そこには、知識、経験だなっと、
今日は、お客さまが来訪されました。
先週のテレビで、アフリカ大陸では、
ジャングルでも、砂漠地帯でも、携帯があるそうで、
新興国は、海外参入の市場になっている。
そんな中、ラジオを聞くために乾電池を使っている。
日本大手電機メーカーの乾電池、中国企業の乾電池、値段は半値。
価格競争。
が、品質、アフターサービス。は、日本が、秀でていた。
誇らしかった。
何が、いいたいかというと、『まいどいんジャパンだ。』
ニッチ領域の経営戦略フェラーリはすごいな・・・。
付加価値を見出いしている。
わが社は、お客様に喜んで頂ける共に勝つ企業だ!
品質確認会議、最近発生していることに対して、再発防止。
同じ事を繰り返さないように。
PS:ない事に対して望む事は、今ない事を肯定している事。
難しいな~。奥が深い。読解力をみにつけます・・・。
ここに本文を記入してください。
本日は、朝から警報なり。
月に1度の勉強会、今月もあいにく欠席となりましたが、
来月こそは!!いつもありがとうね、みんなのお母さん!!
そんなこんなですが、残念な事が、
いつもと、違う方法、手段の場合、通常品と違いますよ。みたいな、
バイオマークのような、そこから、ルールにしたがって、チェック。
そんな仕組み。、取り組みすることが、
大事だが、後のフォロー体制が重要。
お客様満足を目指そう!!
品質、デリバリー、コスト。
7月業務開始、今日は、総合朝礼なり。
私の方からは、生産性の合理化、工程改善へと、
前月よりも、今月。今月より来月へと。
また、計画停電の説明をし対応策をさくっと説明しました。
はあっとため息混じりに朝から、不具合対応にて、暑さが増す。
トレサビリテイー。
そんなこんなですが、
節電対策。その1
間引き天井蛍光灯の巻
今週中にの指示が、すぐに対応してくれてありがとう。
節電。会社として、何かできる事をやる事が大事だなっと。
ありがとう、ご苦労様。
7/1文月到来なり。
去年の7月と、今年の7月の状況は、違うが、
去年、経験したことを、同じ事を繰り替えさず、
いきましょ。
知人の経営者で、この度7月一杯で、
姫路工場を閉鎖するお話を聞いた。
海外のコスト競争に、追いつかなかった。
我が社も、生産性向上し、改善努力をするっだ。
そんな中、メイド イン ジャパンのバリューは、
いかに。。品質、アフターサービス。
なんか、わが社の価値を見出すっだ。
一人の能力が、ずば抜けるより、一人一人の力が、
ワンラックアップする方が、強い。
7月は、そんな月。文月。
さあ、暑さ対策しよ。
では、ネクストデイ!!
昨日で、6月業務終了、本日6月終了なり。
今年も後半を迎えますね。
各セクションが、色々な課題をワンステップツーステップアップする状況に、
どうするか、むかっている、そんな中、7月は、計画停電の要請が、
実施されるかもしれない。っと。
実施された場合を想定して、デリバリー、品質、コスト。
メイビーが一番やっかいだな。
が、わが社は、どちらにしても、フレキシブルに対応しますWW
芯というか、軸がしっかりしていると、
どんな、状況においても、迷わない。
お疲れ様でした。
ps:親友とのツーショット。
いつもパワーを頂いています。ありがとう!!
お疲れ様です。
いよいよ、6月も後、1営業日となってきました。
せまってくる、計画停電??
わが社の地区は、5B地区、早速、実施された場合、
想定する。
停電をお願いするときに知らせて頂くメールお知らせ登録をしているが、
お知らせがない事を願うが、
一人一人が節電、辛抱というか、我慢できる粋って違うが、
一人一人の節電に取り組みが、
塵と積もれば山となるのかなあ。
暑い夏を迎えようとしているが、
今、当たり前にある資源に感謝だ。
笑顔、スマイル。
すごいなっ。
つらいな、しんどいなってときにこそ、
笑い、スマイル。
PS:若いときの、家族写真。
祖母は嬉しそうww
今でも、おじいちゃんラブですねww
2週間余り、プログをお休みしていました。
この間、色々、静から動へと、色々とありましたが、
周りに支えられているなっと、つくづく、思う今日です。
わが社にの階段に掲示されているポスターの中で、
っぱなし。とある。
指示しっぱなし。
置きっぱなし。
やりっぱなし。
PDCAのC。チェックし、できているか、どうか、確認。
後確認。これは、どんな事もだ。
そんなこんなですが、
FBで印象に残った、言葉をシェアさせて頂きます。ありがとうございます。
お疲れ様です。
静から動へ。
そんなこんなですが、
幹があって、枝がある。
枝に葉っぱに、実がなる。
人の想い、大事にしたい。
ありがとうございます。
お疲れさまです。
今日は、帰りにトイレに入ってビックリしました。
トイレの神様怒ってるだろうな…
こういう事なんだなぁって。
凡事徹底。
そんなこんなですが、部品。
一つ一つの部品で構成されて製品が完成する。
一つ一つ財産。
当たり前になるまで、どれだけの思案、人が関わってるんだろうなぁって、思う。製品に携わせて頂く事に感謝です。
これは、私達の日常の生活の身の回りにも言えるなぁって。
お元気ですか?
遅ばせながらですが、水無月到来なり。
しばらく、プログをお休みして、ご心配をおかけいたしました。
物事は、偶然ではなく、必然ですね。
人も、動物も、植物も、限られた中、精一杯、育とう、生きようとする。
その中で、唯一、人は、感情をもち、言葉で表現できる。
その表現、大事ですね。
仕事も、相手は、わかっているであろうって思うけど、
共通認識。伝え方、手段、方法が、キーポイントだ。
そんな中、あの時、この時、こうしてよかったって思う事、
それぞれ、あると思うが、それを、一つ一つ解決し、
同じ失敗を繰り返さないように、再出発しやるぞぉです。
そんなこんなですが、
私の中で、何か、一つ、物事の視点というか、
何か、自分自身でいうのも、何ですか、クールに物事を考えられるように、
なったかなって。思います。
最後に、人生完全燃焼したって思えるくらい、
一生懸命、なおかつ、楽しく、笑いながら、行こうって思う。
そんなこんなですが、今日は、はあ~・・・と、ため息こぼれ落ちました・・。
お客様に、不具合にて9件同じ内容をメールにて送信・・・。
何やってんだっ!
こういうところから、人格、品格。。
かとちか、何やってんだよっ・・。と思う。
かとちか多事総論でした。
PS:なんか、感謝です。照れくさいというか、表現に、困りますが、
気持ち、不器用ですが、ありがとうございました。社長、ありがとうございます。
直接、言えたら、いいんですが、お互い、そういうのは、不器用です。
後、ご報告、カラスのぴーちゃんとの、
死闘の結果、
ごんびの実を守る事ができました。
対策、おちび達が使い古した怪獣を木に吊り下げておくと、
ぴーちゃんは、怖くて逃げるのです。
創意工夫(にやり)
八ツハッハッ。WIN。
お疲れさマです。
残念というか、何だかな・・。
育成する。力。伸ばす力。それは、指導の力なのか。
自分がした方が、早いが、育てるが、キーポイント。
育成力。知恵、創意工夫。
そんなこんなですが、
色んな話の流れで、
戦国武将の話になりました。
その時代、なぜ、大将の首をとるか、っていう話になりました。
深い・・・・
同じ失敗、再発、繰り返さない方法、人ではなく、
識別、視える化。誰がみても、すぐわかる仕組みつくり!!
トータル、総合。
では。
SEE YOU!!
今日は、会社の桜公園で観測している学生たち、
会社の前の通学路からは、いろいろな声が聴けました(笑)
私達も、あの手この手、黒のごみ袋で太陽を透かしてみると、
金環日食、三日月にみれました(笑)
広範囲で観測されるのは、932年ぶりだそうで、遡ると、平安時代・・。
次回は、今回みたいに広範囲で観測されるのは、300年後・・。
そんな中、今日から、あらゆる環境が変わってきていますが、
前期から、今期へ、前年度比。
これからは環境適応、応用適応、
企業も、海外へ流れていく中、
始発電車、特急電車、急行電車の電車に乗っていくです。
今までは、とは、違う。
赤、黒、黒を目指して!!
PS:お疲れ様でした。
お疲れ様です。
来週に向けて、様々な環境が変化します。
あらゆる意見をききますが、
わが社にとって一番いい方向は?
っと。
そんなこんなですが、
器から、水が溢れないないように、
器を大きくっ、自己成長するっようにっと、
わが社の社長の言葉。
この画像のコップ、
私の尊敬する、安寿さんの退任式で頂いたコップ。
私の宝ものです。
空の器に、たくさんたくさん、溢れるように。
お疲れ様です。
社内は、こらからの環境に変化することに、
ワクワク、ドキドキ感が増しております。
なんか、色々、感謝感謝。
言葉に表現出来ない時ってどうするんですんjかっみたいな感じ
です。
そんなこんなですが、
なんか、この厳しい世情というか世の中、
私達は、努力というか、創意工夫しているか?
っと、想う今日この頃、コスト、私達は、お客様に
愛される企業を目指したいと、私は想います。
私は、まだまだ青く、甘く器が小さいのかなぁ・・。
PS:親友の1人、異業種で頑張っている彼女。
なんか、電話越しに涙しながら話をした。
泣けてきた。どれくらい、語っただろう。
自分にリンクした。
あの時、こうしたらよかった、こうしたらよかった。
これからの前へ進む、一歩の糧となったww
そんなこんなですが、SEE YOU!!
お疲れ様です。
問いに、正確に、答えに何をもとめいらっしゃるのか、
っと。
う~ん。
何だかぁな~。伝える。伝える力。
う~ん。
っと、いう事が、今日は、色々と、ありましたが、
前へ前へです。
そんなこんなですが、
関西では、282年ぶりに21日に金環日食が観測される。
次回は、105年後。(某新聞夕刊より)
その期間に、存在する事、意味があるのかなぁ。
今起きている事、起こっている事、必然。
来週からは、あらゆる事が、はじまる。
さあ、やるぞぉ。です。
長渕風、気合いを入れて、
『せいやぁ~!』
では。
お疲れ様です。
今日は、お客様の所へ、
ご一緒に行かせて頂きました。
何千社というお取引先、受注生産、仕様別、オーダー品。
現場見学をこの度、初めてさせて頂きました。
そんな中、30数年売れ続けている製品を、拝見させて頂きました。
水面にセンサが反応し水面が上下している。すごい。
売れ続けている製品、愛され続けている製品。
私達も、お客様に愛され、愛され続けられるように、と思います。ありがとうございました。
そんなこんなですが、
迷惑。っていう言葉についてです。
きっと迷惑をかけるから・・・・。
この迷惑って何なんでしょ?!
迷惑、人それぞれ違う。基準には、迷惑の基準はないが、
人それぞれの基準は、全然ちがう。
私も、勝手に、思い迷惑だから、どうしょう。と
想った事もあったが、この迷惑というのは、
はっきりしない表現だなって改めて思った日でした。
お疲れさまです。
期限。
期限を過ぎたら何でもそうだが無効になる。
そういった事何でも大事。
そんなこんなですが、私だったら、って考える事、多々あるが、今ある環境の中で、全うしているだろうか。って、想う。
自分のいたらなさに反省する話、涙。
こういった涙を無駄にしたくない。
仕組みに改善、ビフォーアフター。
よくしょうとする気持ちみんな一緒。
ありがとう。
それではSEE YOU 。
今日は、母の日、韓国では、両親の日だそうですね。
母の日は、カーネーションっっていうイメージが私には、
今は、ブリザードフラワーが人気だそうで、
私の方は、姉と一緒に洋服をプレゼントしました。
いつも、いつも、ありがとう。です。
先週は、プログをお休みすることfが、多々でした。
先週を振り返ってですが、昨日、
社長ミュージアムが、整理されることに!!
歴史がある、スペースには、かなり、
レアなものが、たくさん出てきました。
乞う、ご期待!!
ありがとう。
おかげさまで、きれいになりました。
では、SEE YOU。
連休明けなり。
今日は、全体総合朝礼でしたが、
今月は、不参加でした。
今回、生産性本部さんの実効力ある経営についての
上級申請は、見送りとなりました。
私のまだまだ掘り下げが低い申請シートが、
今回は残念した方がいいという評価に。
残念ですが、振り返りが甘かった点を反省し、次回、頑張ります!!
今日は、飾東のバリュー。事前準備。私達の会社をもっともっと、
知って頂ける、表現力。ツール。まだまだ・・。
トイレ掃除・・・凡事徹底・・・。
PS:しっかり自分。 Fight!だぜ。
私の一番好きな画像、心和む2枚
ロングバケーション、おうかしましたか。
私の方は、まったり、ゆったりとすごさせて頂きました。
この連休中に、本を読んだのは3冊でした(笑)
もっと、読めるかなって思ったのですが・・・。
5/5子供の日。
いつもお世話にというか、親しくして頂いている
お寺のあんじゅさん、事、住職さんが、このたび、退任され、
新しい住職さんの式が、天河の弁財天さんのご法要と、
一緒に行われました。
体調など、普段は、めったに、お目にかかることがないのですが、
この日のあんじゅさんのお顔を拝顔することができ、
本当によかったです。7年前、ご縁を頂いた事に感謝です。
そんなこんなですが、
何でもそうですが、
今日の女子ゴルフのアン選手の18Rパター。
普段からの練習、練習、そして、メンタル。
さあ~。それでは、
また、あした。
あいにくの雨となり、カラス退治攻防戦延期なり。
カラスは、ホント、賢い。学習能力に完敗!
そんなこんなですが、
午前中、会社でカタカタ、オンモードに(笑)
わが社、概ね製造業者9連休多いですが、学校、金融、官公庁、その他、
仕事モードなんですね。私の方も、加古川へ。
道中、私の闘っているカラスの事が、頭によぎり、
このカラスことPちゃんは、同じ仕掛けに引っかかると、
次は、同じ仕掛けに動じません。すっごいんです。
恐るべしPちゃんから、学ぶ事、
私、私達も、再発防止です。
再発、環境創り。
どんな事もいえるが、環境を整える。
PS;ホッケ、ありがとうございます。早速、夜ごはんに頂きました。てへ。美味でした。
5月1日、皐月なり。
GW連休、お元気ですか。
これから様々な環境が、変化します。
変化に対応する。
一言で例えると、始発電車に乗るんだっ。と。
私の方は、1日ということで、
今年は、いけなかった、最初の初詣へ、おちび達と。
雨、雨、が、止んだぁ~。すごいww。
落ち着き、静かに川の音が流れ、
あれこれ、考える時は、
至福のひと時です^^ww
感謝、感謝、感謝です。
ありがとう。
の言葉ですねww
連休も、中日。
さあ、オフ期間中、整理整頓清掃、草抜き、畑によって来るカラスと闘うぞぉ~(笑)それでは。
Do homework!!
PS:120%越え気配り彼女、よかったぁ~。本当、よかった~!
安心、一安心。底からは、底はない。一歩ずつ。
常識、ラインはあるが、自分たち次第っということを。
よかったぁ~ww
今日は、上がり調子、また、落ち込むdown。
が、しかし、お客さまに感謝だ。このご時世、本当に、
なぜ、って本当に、ありがたいです。応え、
満足していただく、体制を整えるのが、私達、管理者。
そんなこんなですが、
ありがとう。
私が、日々起こっている事、もっともっと、
今よりも、もっともっと、知ろうと、思う。
が、引き延ばす能力こそが、上司の力。
う~ん。
そんなこんなですが、9連休、
事故等に、気を付けましょうね.
ちなみに、私は、この休暇、
何冊、本を読めるか、また、草抜きに整理整頓に(笑)
それでは、ロングバケーショんおうかしましょう!
SEE YOU!
今日は、株式会社タニサケさんの会長が、
前日、講演会活動があり姫路に来られてました。
せっかくだからという事で、社長の念願のオファーで我が社の朝の朝礼に
光栄にも参加して頂く事となりました。
会長の会社では、全国から工場見学が殺到するそうで、
改善活動を通じて、社員さんが、創意工夫して、
考えること、アイデアを出し、向上していく取り組みや
自分の会社で、やってきた事など、著書も執筆されており、
我が社の社長も、その方に学び、改善提案制度を取り入れています。
さて、今月は、何件でしょうか(にやり)
そんな中、朝礼では、笑顔。笑いの大切さを、にこにこ、朗らかを説いて
いらっしゃいました。
ありがとうございました。
また、言葉つかいは、大事だなって、改めて思う。
優しさと厳しさ、それは、常に公平である、と私は、思う。
が、これから期待できる人材、期待に応えてくれる。
そこが、大事ですよね。信頼関係。
管理者は、どこまで、力を引き伸ばしてやれるか、
最初からできる人はいない、そこが、育成のキーポインとと、
それでは、
25日なり。
またまた、やっちゃいまいした・・・・。
わが社のカンパニーゲート・・・。壊した?!
閉まらない・・・・・・。
そんなこんなですが、
会社として組織として、めりはりをつける事があり、
管轄部署の最終意見を聴き、最終判断を下す。
めりはり、何が、目的なのか、企業として、ある。
厳しい判断、それは、遅かったのかもしれないが、
その人の可能性にかけたい。
その、ラインが、必要、不可欠だ。企業にとって、ラインは違うが、
ライン、道路のラインもそうだが、ラインは、基準だ。
ここから、はみでては、いけませんよ。が基準。
わが社にも、ラインがある。ホント、基準というか、デッドラインは、
私が、伝えているが、なんか、心に思う事あるが、
何を今、どやねん、みたいね。(ニコ)
う~ん。
どやねん、自分、マイセルフ。
GROW UP!!
では、SEE YOU。
今日は、お客様の会社にご挨拶に。
行く先の道中、社長との車中ミーテイングは、
お決まりの話題、
会社から山越えする道中の地獄谷の無縁墓地と、
松茸わんさかとれたこの峠の話となり、
この度のお客様の会社へのご挨拶、緊張しておりましたが、
車中、緊張がほぐれました。
わが社の社長のマイペースな所に脱帽でした。
また、今日は、必ずやる社員さんが、資格の受験をすることに。
また、レクリエーションや冠婚葬祭やありますが、資格受験もその一環に。
みんな、役割。一人がすべてやるのではなく、みんなの力でね。
自分の役割を果たしてから援助しよう。
それでは.
それでは、SEE YOU。
お疲れさまです。
今日は、いいお天気でしたね。
優先順位をつけサクサクっとにらめっこ。
感情的にではなく、何が違うのか、紙に書き出していくと、分かりやすい。
聞いてません、知りません、分からない。
知ろうとする事、まだまだ、だなぁって反省します。
上司こと、社長に理解して頂くことの出来る提供が、甘かったと反省する所存です。
では。
この度初めて、コンペに参加しました。
男前なバンカー女王の私の弱点は、グリーンにのってからでした(泣)(笑)
パター、アイアン、サンド、ピッチング、ドライバー、ユーティリティー。
どのショットも、スコアは、
1打は1打、トータルスコアだ。
結果は、22位/25人中 てへ。
自分の課題点が明らかに(笑)
仕事においても、トータルスコア、トータルだ
という事を改めて考えさせられました。
PS:NETっの意味が、イマイチ、よくわかりません(笑)
お疲れ様です。
何か、詰めが甘い。反省する。
承認。
お客様視点で、常に考える。サービスの提供。
う~ん。いかん。
そんなこんなですが、
新入社員さんが、入社されて3週間弱たちました。
日々のノートに、前向きに成長している。
そんなノートをみて、私も、刺激される。
それでは、よい休日を。
お疲れさまです。
今日は、任務遂行に 自分との闘いでした(笑)
いかに。
そんなこんなですが、お客さまに、シキトウに頼もう!やっぱり、なぜか、いや、ここしか…Only one シキトウ のバリューを深々と考えた日でした(^O^)
では\(^ー^)/
気分爽快、お天気晴天なり。
今日は、会社の方を不在にしておりました。
異業種交流に参加しておりました。
たとえば、不動産物件で規制されている山を保有されているとします。
1つの方向で考えると、売買の観点では、売却できないが、
その土地を、活かす事を考えると色々な方向性がみえてくる。
なるほど。っと、偏った考えではなく、異業種ならではの
違った考え方があり面白いなっと。
そんなこんなですが、お疲れ様でした。
リーダー、ありがとうございました。
今日は、熱い感情のこもった役員会議で今後の地図を
後に、MS推進者会議につるやゴルフさん本店前へ。
QMSとEMSの事について討議に。
当社は、EMSの所得はの所得していませんが、
EMSの取り組みの初期段階は、紙ベースを少なくするとか、
何年かすると、地域貢献の方向へと行くケースが。
最終的に、本質は、同じ。ということだ。
そんなこんなで、
ただいま~。会社に電気が、
必ずやる社員さんと、実は誇り高い社員さんとで、
生産工程改善の話合いをしてました。
良くなるように、今より、さらに、ステップあっぷ!!
PS:桜が散ル。諸行無常。
春うららかな日と、思えば、
今日は、なんか・・ウ~ん。曇り。なんか、寒い。
あれも、これも、方法が違うが、
本質は同じ。っと、いうことだ。が、う~ん。
任務遂行!!
そんなこんなですが、今さらですが、健康診断受診の結果を開く。
どきどき。まさしく、健康優良児!
が、去年より、-7キロ。我、腹筋、割れる勢い(笑)
お疲れ様でした。
PS:これでよろしいでしょうか(笑)
大分、前の関西コレクションの写真、ご希望どおり、
掲載させて頂きました。ハイ。どーも。
かとちかです。
今日は、13日の金曜日。っと、いう事で、
最近、やはり、人の記憶、言う、伝えた、伝えたはず、ではなく、
確認のため、アナウンスも必要。ただね、それは、人のせいになる。
そうじゃなくて、近くで起こった事でいうと、
イレギュラーがすぐわかる、識別にする。
これがいいのか、また、新たにに起こりえる事を想定して、
未然に予防したらいいんだから。っと、
そんなこんなですが、
ジェットエンジンに、オンとオフの切替といったものの、
自分は??みたいな・・笑える。
今社会現象というか、中学校の教科に必修科目の追加に、
ダンスとある。ダンス??びっくり驚いた。
今先生の間では、ダンス教室に通う先生がたくさんいらしゃるそうです。
どんなことにも、これでいいっていう事はない。
時代とともに変化する。っトいう事ですね。
PS:よい休日を。
文武両道、自分磨き。わくわく。
桜が満開になりまして、
先週とは、うってかわって、陽気な春、うららかな今日この頃、
この度、日本生産性本部さんの実効力ある経営について
上級申請をすることとなりました。
フィードバックに、もっと、振り返りが必要だと・・・。
1年前、3年前と比べて今、どやねん。それで、どうするねん。
みたいな。昨年の課題、今の課題、これからどう課題達成するには、
具体的なアクション起こしていくの?って
そんなこんなですが、近くの神社の桜が、
満開。桜がきれく、思わず、夜の散歩。
時間が経つのを忘れるくらい、
ぼーっと、
こういう事かな~。
自立。うん。自分。うん。教訓。うん。
PS:パー3ルールってなんじゃぁ?う~ん。いかに。こう、ご期待(笑)
お疲れ様です。
何かに、焦りを感じはじめている今日この頃、
完璧な答えは、ないが、そこに少しでも、
っと、それは、自分の甘さなのだっと実感する。
SWOT分析。弱み強み、機会、脅威。こうしてみると、
いつも、思う。いつも、弱みが多くなってしまう・・。
なんだかな・・・。
自分の会社を掘り下げました。
そんなこんなですが、必ずやる社員さんに、具体的な内容というか、
自分の普段から、思っている事を。
彼も自分自身に、努力しているのだなっと、
また、みんなのお母さんは、本当に、みんなのお母さんだ。
冷静に、別の角度から、また違う角度から、物事をみて、フィードバックしたり、
判断し、対応している。本当に、まだまだ、書きたりませんが、おかげ様です。
長所、短所ありますが、長所を活かせる事、短所が克服できたら尚いい。っと、
PS:ありがとうございます。残念ながら、社長は、不在でした。
今日は・・・本当、本当に強風にまいりました。。。
もう、運動会に張るようなテント、もうすぐで飛んじゃうよっ・・・。
危険を察知し、飾東男児を緊急招集!!
私の大きな声は、こういう時に役立つ(笑)
こういう時、私が、男だったらなって、なぜかというと、
力というか、重いもの持つのも簡単に男の人は、持つ。
力、パワー、私には、ない。
なんか、私も、そんな、パワー、重いものとか、持てたらなって。
ありがとう。飾東男児達。助かりました。
無事、被害も少なく、強風の中、リスクを回避できました。
ありがと、ありがとう!
日頃からの、リスクマネジメントだ!!
そんなこんなですが、そんな中、
今日は、三宮へGOの予定でいたが、
待っても待っても、JR神戸線再開せず。
やっと、新快速、再開19:27発でしたが、
発車までのアナウンスで、
途中、運行中、状況により運行を見合わすか、途中停車があります。のアナウンス・・。
これは、行きは、よいよい帰りは恐い。っと、思い、
電車の中、出発までの30分間、大丈夫かえって来れる、いや、通常じゃない状況、いやできる、
いや、こういう場合、可能思考とは、ちがう!!。発車、1っ分前に電車を降りたのでした。
JR、山陽電車は、運行を待つ人達でごったがえして、いました。
新幹線もトライっと思ったが、運行遅れ。
本当に、いつもの日常、当たり前な事に感謝だなって思いました。
当たり前に電車に乗れる事、新幹線に乗れる事、
時間通りに目的地につく事に感謝。
ごった返す中、駅員さんたちも、警察の方も、緊急事態に、
冷静に、対応している姿をみて、なんか、感動しました。
お疲れさまでした。
4月始動なり。
新しい事業年度を迎えるお客さまが、多い中、
わが社の方には、新卒社員さんが、入社されました。
おめでとうございます。
午前中は、私の方が、社会人とは、何ぞや~みたいな
研修をさせて頂きました。逆に私が、研修をうけているような(笑)
今日は、総合朝礼ということもあり、新卒社員さんに、
自己PRをして頂きました。朝の研修中の効果かなっ?緊張の糸がほぐれたかなっ(笑)
しっかりアピールしていただきました!
温かく、支えてあげましょうね。
聴く、聞くという姿勢に、初々しさを感じました。
早くわが社に慣れていただいたらなって。思います。
また、今年度、社長の方針をかみ砕いて、各課の取り組み、そして、
アクションプランの上級申請と、今後の展開へGOだ。
PS:昨日、音楽活動を30周年迎えられる方のライブに篠笛奏者のMちゃんと三宮へ、
久しぶりの再会。
私達は、あうんの呼吸で、何を考えているのか、
すぐ、わかる。
ドラムと、ベース、MCの息も
眼と眼のアイコンタクトで、
曲のテンポが変わる。なんか、すごい。
会社にも、息がぴったりとすばらしい演奏をすると、
お客様に感動を与えれるんだなって。
3月も終了いたしました。
4月から新年度を迎える、お客様が多い。
わが社も、新卒の新しいメンバーが入社されます。
共に、頑張っていきましょう。
ジンベイさん、の周りに、
たくさんのお魚が、群れを
形成されていました。
水の中の世界にも、それぞれの役割、
組織を感じました。
では、良い休日を。
今日は、朝の朝礼で、個人、人の責任だけではない、
精神力でカバーできるものでもない。
伝わったかなかなぁ。・・・。環境を整える、この環境っていうのは、
作業環境、管理環境、・・・・・
フィードバック伝わったかなあ。
そんなこんなですが、今日で、実効力ある経営についての
生産性本部さんの上級に向けて、ジェットエンジン社員さんと、
神戸商工会議所さんへ。
ジェット社員さん、アクションプラン構想が、もやっと、
きたそうで、ここは、持ち前のサクサクっと、いきましょ。
神戸商工館便りに載りました!!
反省・・・。
私の画像センスに。。。。
わたくしが撮ったのですが、いかに・・・。
いかに。