一歩

今日は、お客さまのプレゼント続編。絵の設置にアートマネジメントの方が来られました。

IMG_0972[1]

来られた方は、神戸市で初めてアートマネジメント会社を設立され、主に美術館、ホテル、大手企業さん、病院や数々の場所に美術品をマネジメントされておられる芸術のプロです。

そんな中、壁にペタペタ貼られているわが社に設置される場所なんて。。。と、申し訳なく思っていましたが、絵の設置場所をイメージすると、外したくなるし、隣の壁も気になってくる。

IMG_0974[1]

IMG_0966[1] 

 これは、ここから始める1歩だな。

御礼

IMG_0880[1]ご来賓お見送り後を表現しました。

終わった〜。

至らないこと、数々の失礼があったことお許しください。これからは、もっともっと失礼がないようお勉強してまいりまっす。

 

 

また自動化がすすむ中、わが社は、手作業で今日を迎えました。私達のあらゆる想いが詰まった手、その手を次の世代、そして100年へと繋げれるよう精進しまっす。

また関わって頂いている全ての方々ありがとうございました。

ホテルの方々、お疲れ様でした!

IMG_0918[1]私事ですが、楽しいこと大好きによりイベントを考え中(ウフ)

ほっと一息♪

 

挑戦

IMG_0883[1]

いつか、私がプロになったら、会社の式典で演奏したいなって。

夢の実現。

夢をかなえるまでに、数々のドラマがありました。

プロとなった親友の師匠さんは、その道で20年、

世界、日本中でご活躍されてます。

006今度は、世界へ。

新たな挑戦課題♡

本気ですれば、夢叶う。ですね。

 

融合

 IMG_0902[1]さあ、始動。

IMG_0209[1]主体的に、おもてなしを行ってくれてました。

みんな、いい顔で、べっぴんさんと男前さんです(笑)

特に若い女子は、私に妹や女の子がいないので、かわいくてたまりません。

 

緊張しながらも、がんばっていました。

若い力、脂ののった力、融合(笑)

そうだ、融合だ。

 

ありがとうございました!

 

 

準備

IMG_0859[1]

 式典に向け、 前日打ち合わせ模様・・・がーん課題発生。

IMG_0892[1]当日の打ち合わせ模様。

新見プロも交えて、最終確認。

予定表に基づいて、ホテルのバックヤードのみなさまも、スタンバイされるそうで、リスクを回避をするために余念が大事!

念おしOK

 

IMG_0909[1]

設営組は、新見プロを中心に、演奏関係を順調に設営しております。IMG_0213[1]

会場組は、急遽、社長を中心に、あわてて袋詰め作業・・・・

時間があるのに、急いでおります笑

任せたらいいのにな・・・・

 

 

事前準備等、社員さん、リーダーの役割、目標に向かって実践するいい機会となりました。

一を言えば十悟りなさいっと社長がよくおっしゃられる言葉、今回は、六ほどしか悟れなかったのが残念です。

次回は、八になるように。十までは、まだまだですかね・・・(笑)

好機

IMG_0797[1]

50周年のお祝いに主要取引先のお客様から姫路出身の方の絵画を頂戴いたしました。

ありがとうございます。

なんと、お祝いには、絵をどの位置に飾ったらいいか、飾ってくれる空間アーティストが来社されてマネジメントアドバイス付きです。

お客様のところにも、アートマネジメントされて飾られてるそうで、ナノテクノロジーを追求されているそうです。

こういう世界があるんだなって、奥が深いな。っと思いました。

IMG_0795[1]

わが社では、ポスターが一杯・・・・。

お客様の環境に少しでも、近づけたらいいなっと、思います。

これをきっかけに、壁にぺちゃぺちゃ貼られているポスターを減らせるかも・・・・。

よし、まずは、気づかれずに1枚1枚はがそうか、試み中(笑)

空間アーティストの方も、困惑されたりして・・・・・

 

 

IMG_0780[1]

事務所が、お花畑に。

お花があると、いつもの事務所も、

違った雰囲気に、華やかです☆

また、お花をみると、イラっとしても、和らぐんだな・・・不思議 笑

 

 

期待

IMG_0762[1]

朝晩快適に過ごせる9月到来。

今日は、総合朝礼及び、勉強会でした。

今週末に行われる50周年式典の打ち合わせも念入りにね。式典が、昼間に行われることもあってか、9割近くのわが社の仲間たちや働くママ、主婦が参加される。

今回、将来を担う若手社員やリーダーもいつもとは違う経験をする。

色んな事を経験し視野を広げ、、主体的に積極的に行動してくれることを期待します。

私は、見守っていますね笑

いよいよ実現。ww

そんな中、全員で飾東のおもてなしを。

日常業務にも、おもてなしの心を。

IMG_0748[1]

夏が終わってしまうよ IN 徳島

くねくね道の山を超えやっといざり漁港に到着。

何だここは…何があるのっ??コンビニもお店も自販機もない。

海・・漁港??と、思っていると、テレビの取材???

インタビューをうけ、こんなところに、なぜ??の疑問が・・・

散策、そしてここのカフェにいって、分かったような気がします。カフェを商いしている奥様方のおもてなしがすごいあたたかい。

お料理も、魚介類日替わりランチたまりません。ぜひ、ゆっくりまったりいかがでしょうか。

過疎化、人口が少なく地域コミュニュテイは、ここをモデルにしてはいかがでしょか。

私達が住む世界は、動物たち、あらゆる生き物が共存している。自分さえよかったらいいわけではない。

全て、繋がっているなって改めて思う1日でした。

IMG_0737[1]

IMG_0750[1]

決起

  IMG_0752[1]あと1週間。

9/5、いよいよ50周年記念が日航さんで催される。

経営管理、やります!

みんなの役割分担発令(笑)

仕事や式典も、みな力合わせてGO!

ここまで、さまざまな方に、ご協力いただいて今日に至りました。

ほどよい、プレッシャーです。

 

 

IMG_0612[1]

ふと、空をみると、おおっ〜、久しぶりの虹、レインボウ♪

中途半端な権限、やるからには、やる。

考えてもなにも始まらない。

すすめってことかな。、進もう。

逆に、こういう機会ってめったにない。

ステップアップ。今の自分から

どんなことにも感謝。

伝えるから伝わること重視にたのしく、おかしく、越えようっと。

 

 

禁煙

IMG_0595[1]

わが社の長老と、ジェンヌ立ちを伝授するメンバーとおでかけ。

ジェンヌ立ちメンバーの運転をでお出かけするのは初めて、ぶっちゃけ車内ミーティングでコミュニュケーション笑

しばらくすると、車酔い・・・・気持ち悪い・・・。

そんな中、お二方、どうしても、たばこが吸いたいうことで・・・

降りしきる雨の中、車外で吸ってもらっています(笑) 禁煙したら、病気になるそうで。。。

そんな訳ないでしょ、あんぽんたん。

子供みたいにかわいいお二方、禁煙、禁煙でっせ。

健康第一☆

 

実現

IMG_0463[1]日航ホテルさんにて、仕事の合間を練っIMG_0456[1]て50周年の打ち合わせ。

お願いして、全国を飛び回っている夢を実現させた親友がプロ奏者で演奏してくれることとなりました。

また、親友のお師匠さんも演奏をして頂けることとなり本当、感謝です。

いつもの私の秘密の場所で、仲良しツーショット、ぱちり☆

IMG_0465[1]

 

マネージャーになろうかな笑

ありがとう!

手紙

IMG_0438[1]連休明けに嬉しいお手紙つきプレゼント☆

飾東メンバーに頂きました。ハワイアン好きには、たまりません。ありがとうございます♡

忙しいくなるのを気遣って、心配してくれました。

忙しくなるかな?どうだろう。時間は、創るものなので、忙しくてもそうじゃなかっても、同じですよ〜。ご心配おかけしております。

いっつ ok。ありがとうでございます。

 

 

選択

25、20年ぶりにあった同窓会のエピソード

同窓会も終焉時、ある同窓生の彼女に呼ばれた。

私が転校してきた時、ちかちゃんが声をかけてくれて仲良くしてくれたの覚えてる?って。

あの時、声をかけてくれて、仲良くしてくれてありがとう。って。お礼を言われた。

学年が上がるにつれて彼女とは、疎遠になっちゃたっけど、あらためて25年も経ちお礼を言われると、なんか、泣けてきた。秘密の場所でシクシクしてました(笑)

みんなの数々のエピソードを聞いたり、ドラマがあるなって、私もそうだけど、若かって幼かったこともあってか、今では考えられませんが、本当様々で、一期一会です。。その教訓を生かし、これからは、伝える力、自分のものさし、常識は、取り払い自分に偽りなく、いきまっしょよい!

私が、この機会の幹事を務めさせて頂いたのは、誰にもいっていませんが、本当は、、基本的には、争い事が嫌いでしたが、自分の意見をもっていなかった為に、、傷つけてしまった人がいます。その彼女にに謝りたかったのが、一番でした。

その彼女は、あいにく参加はしていませんでしたが、別の機会に伝えようと思います。

何がいいたいかというと、人のせいではなく自分なのです。これからも、生きてく中で選択する。

選択していきまっしょい!

 

 

 

 

 

 

 

 

仲間

IMG_0416[1]年齢的に節目ということもあり20年ぶり同窓会開催。

楽しいこと大好きです(笑)

IMG_0491[1]私、事、恐縮ですが、始まりの挨拶をさせていただきました。

すっかり変わった人、そのままの人様々。懐かしかった(笑)

IMG_0409[1]本当、こうやってみんなに喜んで頂いた声が多かったのも、事前準備が万端でした。

これは打ち合わせ模様☆

相方さんは、事前に写真を取り寄せ映像を作成したり、本当さすが、戦略リーダーです。本番は、過去そして今現在と反響がすごかったです。目頭が熱くなったね・・・

進行は、乾杯、歓談、クラス集合順番に自己紹介発表。DVD観賞、先生のあいさつ、花束贈呈、校歌斉唱、1本締めの流れで終了させていただきました。

IMG_0396[1]ちょっと、夜が長いので休憩笑

何がいいたいかというと、

事前の準備、最悪のパターンを想定して動けたこと。

そして、なによりも、みんなのおかげ、チームワーク。かな。

50周年式典にむけて、チームワーク発揮しまっしょい。

最初は、どうなるかなって思ってたけど、夢のような時間は、創るものですね(笑)

PS:今度は、高校同窓会かな(笑)プログ見てくれてる人もいた驚

私は、こんな感じです(笑)長浜ラーメンごちそうさん!

 

勇気

IMG_0407[1]昨日は、地元の人しかわからない山崎の自然の川プールの穴場に連れて行ってもらいました。

めちゃくちゃきれーい。

ちっこいおっさん達は、川に飛び込むのが、初めての経験、ここでも、女性が強い(笑)

誘われています・・

何事も、初めては、どきどきする。

やらないとわからない。

すっかり川にも、慣れてこんな感じ。

IMG_0406[1]やらないと、わからない。

こんな、ところあったんや〜感動☆

 

 

 

PS:終戦記念日

世の中には、不思議なこともあるなー

 

休暇

IMG_0403[1]夏季休暇中ですが、みなさん、楽しんおりますか〜。社長は、制服着用して、毎日会社、行ってはります・・・

私は、休みの日、着たくないな・・・

そんなこんなですが、社長の手助けもあり、工作作成中。

御年93歳の祖母が見守る中、完成しました、本棚。

戦前、戦時中、戦後、ゆとり世代、4世代か、ある意味すっごいな。

充電

明日から、夏季休暇☆

夏も、お盆がすぎると、残暑。早いなあ・・終わっちゃうなあ夏・・・

休暇後は、生産がホットになるように頑張る活動や社内イベント、行事、審査等や工場スペース一部移設など目白押し。社内御客さま用スリッパが、また、沢山いるかな(笑)

IMG_9133[1]

そんな中、今年の休暇テーマは、

【充電】

整理整頓やゆっくりまったりや20年ぶりのイベントで充電しまっす笑

日々、珍事件、難事件、爆笑事件いろいろありますが、おかしくたのしく、笑ったり、泣いたり、日々を過ごせる事を心から、ご縁がある方すべてに感謝です。おかげさまです!お月さんもね、太陽さんも。

総合朝礼でお知らせがあったように、くれぐれも、事故等など気を付け、

17日には、元気な姿でみんな揃うように楽しみしてまっす。

それでは、SEE YOU。

 

 

 

 

仁義

IMG_0219[1]わが社を何年か前に現役を勇退された責任者さんが、遊びに来られました。

私が、幼少のころから勤務されていた頃とは、うって変わって優しそうな表情に。様々なわが社の歴史を社長と共にに創ってこられました。

今では、その当時の大手主要取引さんとのやり取りは、今では伝説です笑

わが社に設置された金次郎様とお初のご対面。そして、ツーショッっと。

仁義とはを教わりました。。。(笑)

 

 

 

名品

IMG_0224[1]少し心身夏バテ気味な私に、うれしいプレゼント。

大好きなお肉♡♡♡   めっちゃ元気でそうです。

ですが、せっかく頂いたのに、今は、我慢です(笑)

なんか、せっかくってすぐ、口にだしてしまうよな・・・反省

一期一会、たのしく!

IMG_0226[1]そんなこんなですが、おすすめヘルシーたっぷりえびちゃん海鮮丼に思いをはせて・・・。ここに来れば、これでしょう。みたいな。

わが社も、ここでは、これでしょう!みたいな・・・。名品をね・・・・。

PS:黙とう!

決意

お客様のお客様に修理品の応援要請のため急遽、加古川工場さんへ。

迷路みたいな巨大な工場で、幼馴染に遭遇。

彼女は、今月15日に20年ぶりに行われる同窓会に参加してくれます。

そういう理由という訳ではないけど、この前、見かけたときと比べ、スリムにきれいに、なっていた。

私も、後1週間、痩せなくては・・・と、修理品を目の前に、決意するのでした・・・。IMG_0199[1]

これだけの人が参加するのに、ちょっと、がんばろう笑

 

 

IMG_0180[1]

きれいなあ・・・。

頑張ろう。

 

矛盾

話には、川の流れのように流れ順序がある。

今ある話の主旨と全く別の意味をもった話をすると、

何がいいたいかわからなくなる。

何事にも、何がいいたいか、シンプルに話をしたい。

そして、心がけたい。

PS:ここを通ると、恒例のマッタケわんさかの話笑

IMG_0196[1]

勉強会☆

IMG_0187[1]今日は、月に1度の総合朝礼、勉強会。

そんな中、勉強会では、50周年記念式典の目的、予定や役割分担を案内しました。

そして、彼達は、マイクを持ってアカペラで歌っております笑

なんでかな?ハモリのない歌やのに、ハモってるな・・・驚

Together〜

IMG_0186[1]わが社のジュノンボーイ、積極的にお弁当持参で、Aさんとランチを共にしております。

絵になるね。

お弁当がおいしそう☆

祈願☆

IMG_9985[1]京都へ所用を兼ねて、籠野さんと真名井さんに祈願を。

猛暑の暑さとはうってかわり、厳かな聖域、神域で浄化されるようにひんやり涼しさがます。

せっかくなんで、ひょこひょこ笠松公園まで一望できるところまで、登っちゃいました。

明治時代から続くお土産休憩所でほっと一息。

 

IMG_9984[1]5代目大将と立ち話。ちびっこ人口が減り、過疎化がすすんでいる問題があるそうですが、高齢化が進む中、頑張られていました。

静かに時が流れ、時間を過ごすのもいいな☆

これからの工場スペース増大、発展を願い祈願。

 

母達の宿題☆

IMG_0171[1]猛暑が続く中、怪獣達の夏休みも真っ盛り。

怪獣たち、ママたちも、夏休みの宿題でホット(笑)

母たちの夏もあつい。

わが社のおかあちゃま方々、熱い夏、応援しまっす笑

 

IMG_0190[1]達成感、にやり、使命感120%

さあ、おでかけおでかけ。

by 社長撮影

身近なことに。そしてジェンヌ立ちね☆

猛暑が続く中、8月、さあ今月、ホットな秋、深秋に向けて準備中盛り・・。

IMG_0101[1]そんな中、身近な会社のミラーがこんな事に・・・。

めちゃくちゃ汚れてるやん☆

お掃除お掃除

ミラーが・・・斑点だらけ。気が付かないこと沢山あるな・・・。

 

IMG_0100[1]そして、新たな管理者候補。

新たな職務を兼任することとなりました。

キャラ濃い小顔の彼は、猫背でせっかくの長身185センチがもったいない。自信を持って、ジェンヌ立ちを伝授します(笑)

さあ、下半期に向かって着々と準備中。

小顔なので遠近法撮影。

拝啓 日の出様

お手紙プログしまっす!

ご体調いかがですか。大手企業さんは、特にトップが交代したり、

方針が変化したり色々、やり方が変わったり大変ですね。

そのもとで、勤務される中間管理職の方は特に切り替えが大変。

大変といえば、我々、中小オーナー企業も内容はちがうけどいろんな課題かかえてますけどね(笑)

道理に、合わないこと理不尽なこともあるかも知れない。

だけど、受けとりかた、受け入れ方でどうにでも、楽ちん。

なので、何が正しいかはわかりませんが、長期休暇海外旅行?から早く優しい日の出様が進化して職場復帰されることを楽しみしております。

PS:お土産もお願いします(笑)

IMG_0082[1]今宵は、ブルームーン。

こんなお月さんが、見られるって幸せやな〜。

 

 

 

 

 

 

MY WAY〜

IMG_0078[1]今日は、カメラマンを招いてわが社メンバーの全体集合写真撮影をしました。さて、この人は誰でしょう?Who ?

正解は、元専務です。(笑)

持前の奇想天外な発想、アイデア力で今やクリエイターとしてイベントや企業の販促活動、デザイナーとして頑張っている彼。

わが社に在籍してた頃は、地道にシステムの基礎を構築してくれました。

IMG_0077[1]自分に甘く根拠のない自信と超ポジティブ思考も相変わらず(笑)ですが、彼の企画力は、そうそう右に出る人はいないでしょう。

お互い公私ともに違う道を選択したからこそ今がある。

マイ ウェイを楽しみながら進もうね。

ありがとうね。

Good   Luck!

仕事の期限はも守ってね(笑)

 

 

 

 

 

 

変化

IMG_0035[1]お子ちゃまが喜ぶ地域イベント、じゃことり大会。

残念ながら、ちっこい怪獣からお魚土産は・・・・。

地域がどんどん昔と比べ行事が増えて変化している。

関心をもち、1歩踏み出すと、変化する。

それは、仕事も同じだね☆

 

 

景気回復☆

IMG_0012[1]久々のハローワークさん。

すっごい、がらーんとしている。

景気回復がここでも感じられる。

ハローワークとタクシーの運ちゃん聞けば、

世の中の景気動向がわかるってまさに、そのとおり☆

 

 

 

今日のひとこと。

IMG_9980[1]今年度の必達社長方針に向けて、高知から先生を迎え、各部署集まり、運営委員主導でISOのOJT実地。

そこで、今日の名言。

『儲けにゃ、システムなんて機能しねえよ。』

実用的に、システムをいかさないと意味ねえ。

一同、しーん。

IMG_9978[1]シンプルに、儲かるように。

 

 

 

 

 

 

納涼。

IMG_9982[1]こんなん、置きたいな〜。

これを屋外に置いて、会社の屋外会議(笑)

一緒に行った仲間たちと、展示品に座って雰囲気を味わう。

思い思い連想する。

IMG_9981[1]いいなあ。

コストコさんは、ちょっとしたアトラクション。

アイデア、イメージがわきそう。

涼しい、最適♡

 

 

 

 

 

 

 

チャレンジ精神 IN おーしゃん☆

IMG_9897[1]  台風11号が嘘のような天気、海の日。

自然を満喫しながら、

ぷかぷか浮かびながら無になるのも、

たまには、いいな。

足を気遣って連れて行ってくれた友に感謝。

 

 

IMG_9890[1]

我慢できずに、トライしちゃいました(笑)

甘く見ていた・・・。結構大変。とどです。

 

ぱどリングの練習。何事にも、チャレンジ。

やってみてわかる。

大変さも、楽しさも。

IMG_9893[1]また、自然にできた桜模様マークがある貝殻発見。

初めて知った。不思議。

まだまだ、知らないことが一杯一杯ある。もっともっと、分からないことしりたい。チャレンジしたい!

 

 

 

研修を終えて☆

今回の研修、全国経営者大会に参加させて頂いて、

400人近くの経営者および経営幹部の方が、こんなにも参加されているのにびっくりしました。

講師の方々の特徴もありましたが、素直に受け入れる大切さを最近私は、忘れていたなっと気づかせられました。

最初からはじいてしまうと、何もはいってこないなって。

素直に受け入れることの大切さ、関心があることだけをみるのではなく、

自分の興味がない世間の関心事もみるよう新聞の1面で訓練しようと思いました。

こんなんでいいっかって終わると、止まってしまう。

これは、どんなことにも言えるな。

この3日間を通して、研修に参加させて頂きありがとうございました。

IMG_9848[1]新幹線で夕食をとりながら、京都くらいから雨のひどさにびっくりし、実践あるのみ。と、今回の研修を振り返りながら、家路についています。

この時間帯は、隣もその隣、車内居酒屋になってるな(笑)

主要取引先さんが、台風でお休みは、この何年間なかったな。運休ストップにならなくてよかったです。みなさん、ご無事に気をつけてね。

 

 

 

 

 

研修2日目

研修2日目。関東では、台風と同じくらい国会が熱い。

誰もが分かる言葉で、きちんと伝わったらいいのにと、思う。

ここでも、伝えるのではなく伝わるかである。

IMG_9838[1]今日は、青山先生の講演と名刺交換とご面会できました。見えないことわからないことが、分かりました。お会いできて、本当によかったです。

また、今熱い国会の休憩時間に、分刻みのスケジュールこちらの会場に来られました。

IMG_9836[1]石破さんのお話のしかた、マネしたいな。大好きなあのしゃべり方、わかりやすくおだやかに、話される。私も・・・あんなお話の仕方したいな。

 

 

PS研修、:懇親会後、急いで、同郷イベント幹事会議です(笑)

IMG_9851[1]同郷仲間が仕事の帰り道ということで、研修会場近くまで来てくれました。

遠方の地であったら、ホッとするね。サクサク決定。後は、その日が来るまで楽しみです。痩せるゾウ・・・たべてばっかり。

とどめは、おすすめのお店で本日2回目の夕食(笑)

たまにプログ見てくれているので、同郷メンバー

アップしました(笑)

 

 

決意☆

研修会場から宿泊するホテルまで1分の間

通り道、すっごい人だかり。暇なん?

???

こんな時間、朝も座り込みしてはったな・・・。

暇なん?

なるほどね。

IMG_9849[1]

そりゃ、人だかりできるわね。凡人と違うね。

さすが、タカラジェンヌ。

凛として、かっこいいな。

通り過ぎながら決意☆凛として。

縁☆

IMG_9812[1]IMG_9811[1]研修後の懇親会。

せっかくなんで、パクパク飲食しました。

おいしい食材、ドリンクを背景に異業種交流を。

関西支部ができました(笑)

業種は違えども、芯は同じ

 

明日もよろしく!

 

 

 

凛として。

IMG_9816[1]今日は、法案が通った日。

国会前では、デモで5000人くらいあつまっているそうです。今後どう、世論が動くか。

こんな機会に、研修でこのお方の講演を拝聴できるなんて・・。

せっかくなんでお願いして、ご面会、名刺交換をいたしました。

素敵なオーラで後光がさし凛としたお方でした。

私も凛としなやかな女性を心掛けてたら、捻挫なんてしなかったんだろうな(笑)

櫻井さんが、階段で足を踏み外すことないだろううな・・・

これからは、凛とした女性に。

目線。

IMG_9805[1]今日から研修会場となる東京帝国さんへ、足負傷のためビっこをひきながらもどかしく到着。

ここまで辿り着くまで数々のエピソードが・・・。

右足が思うように動かなくなった経験で気づく。

日頃から私達は、身体が不自由な方の目線で考えているだろうか。トイレとかエレベーターとか、乗り口とか。通られる動線とか。まだまだ不憫だったジャパンだったけど、ここまで数々の暖かい言葉、援助で到着した。あたたかくほっこりする。感謝。

目線、現場にたたんとわからんなー。

いん 帝国さんトイレにて。

 

 

 

 

どんな時も↑↑↑

この階段め〜・・・。急すぎるねん。

IMG_9751[1]

踏み外し落下、足首ぐきぐき、うずくまる。

過去の経験からやっちゃったかな骨、確信しながら病院へ。

その間、ぐるぐる走馬灯のように頭の中が回る。

私の2015年の夏は、終わった・・・ブルーに。

おそるおそる先生に呼ばれ診断結果・・幸いにも、捻挫でした。

IMG_9750[1]言われました・・・

気持ちは焦っても身体がついていけてないのだから、落ち着きましょう。って。

はい。気を付けます。みなさんも、気をつけましょう!

 

それからというもの、女王様気分満喫(笑)

あれとって、これとって。内線、放送の嵐、事務所呼び出しごめんなさい。

何分、捻挫でして。ぷっぷっpu♪

どんな状況でも、受け入れ楽しみまっしょう(笑)

 

改善パート②

しとしと昼から雨が降る中、改善日和でサクサク。

IMG_9707[1]IMG_9706[1]今度は作業台作製。

管轄責任者指導のもと、作業効率改善のため、脇を締めてビス、部品が取れるように作業台を作製しております。

部署の垣根をはなく、みんな協力しあう!

IMG_9728[1]わが社の魅力やね♡

困った事があれば、助け合う。

こういう時、男性に生まれたかったな~。なんかものを作っているときっは、みんなかっこ良く見えるね(笑)

 

 

IMG_9753[1]実践、やること!

テンションあがる。

お出かけしていた社長が帰ってこられました・・・。

ほめられたことは、今までないけど・・怒らないってことは、さては、認めてくれたんかな(笑)

これが、きっかけだね☆

 

改善パート①

何年越しの想いが、ついに実現。開かずの空間が、ビフォーアフター!!

IMG_9716[1]IMG_9718[1]最初は、無理無理の声があった、だけど、開かずの間、すべて撤去!伝わった!

大きな棚の撤去には、試行錯誤、エレベータは無理だったので、階段でおろしてもらいました(笑)

 

じゃじゃじゃじゃーん。

IMG_9730[1]

こんなことになりました♡

きれいきれいになりました♡

びっくりするだろうな・・・。

歴代のあきらめた管理者たちも、このアフターみたら、ピースサインするやろね(笑)

やったたー(笑)

長老さんから若手まで、ありがとね。

第2弾に続く

 

 

 

 

 

 

 

 

記念ランチ☆

IMG_9630[1] 今月で最終講を迎えるわが社のジュノンボーイ。

90日間の研修を大詰めに迎えています。

AさんBさんのAさんと、ランチ中です。

おめでとう、克服!

研修を受けた方は、わかるかな☆

社長と江坂の帰りに、生魚克服しましょう。 IN 回らないお寿司 おとは寿しかな??(笑)

 

 

 

 

祝50年目☆

IMG_9633[1]今月は、50年目を迎えての特別な7月の勉強会☆

幹部から想いを代表して発表して頂いております。

私がみんなに伝わって欲しかったこと☆

稲盛和夫さんの特集で、ピンチから生まれるってことね。

IMG_9645[1]IMG_9644[1]50周年式典にむけて、20年前にわが社で行われた工場移設竣工式のDVDの鑑賞会を行いました。参考になれば・・・。懐かしい・・

 

IMG_9656[1]わが社 の全社員さん、メンバー達にプレゼントするために今日の日に社長が、簡易マッサージ機を用意してくれました☆

早速、みんな試運転笑

 

 

IMG_9664[1]IMG_9652[1]

ところで、懐かしい 20年前の竣工式が始まる前の若かりし日の奥さんと私。

今と比べて見た目は、若くなりたいけど、今が一番自分LOVEかな♡

年を素敵に重ねた今、プレゼント早速 試運転中(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

実践!!

IMG_9612[1]お客様を巻き込んで改善プロジェクトを立ち上げていただいた。

現場を見学して頂き、私たちの本気さが足りない。。。管理者の真剣さが、作業者に伝わっていない。無駄に気づくスキル能力向上等、数々のご指導、フィードバックを頂きました。

■よく使用する頻度ビス、部品がわきを締めてとれるように配置しているか?

■仕掛品をなくすには?

今日は、課題を整理→計画→指導頂いた内容をもりこみ期限何をもって評価するか。自慢するところをどんどんBefor、afterし目に見える形で残していこうと誓った。

今やる、すぐやる、できるまでやる。

 

オタクにね☆

IMG_9574[1]最近がんばっている息子ちゃん達の大好きなバトスピカードゲームの大会が開催されるので、ご褒美としていってきました。

大人がたくさん。オタク系の人がたくさん。驚き。

カードの知識を熱く語っている集団がたくさん☆

 

IMG_9575[1]とういことで、オタクとは、と。調べてみました。

『自分の好きな事柄や興味のある分野に傾倒しすぎる人への呼称。ある物事へ一般人よりはるかに熱中している人・詳しい人のことである。』

やっぱりすごい!どの分野でも、極めオタクになることはすごいと思う。仕事のオタクへ。

IMG_9580[1]PS:近くの浜辺で、ほっこり時間満喫☆

IMG_9577[1]

 

たのしくおかしくね♡

IMG_9327[1] IMG_9328[1] わが社の若手20歳のお祝いと新たなメンバーの壮行会。

彼女は記念には色つきリップをプレゼント♡

これからいろんな事、積み重ねて素敵な女性にね♡

わが社のジュノン モデルが増えました。

次世代をになうメンバーの一員わが社の長身イメージボーイ達、頼んだぜよ。

IMG_9365[1]キャラ濃い〜メンバー増殖中(笑)

たのしく、おかしくホットな夏をむかえよう!

楽しい宴でした。

365日

IMG_9406[1]会社の休業日。

誰がいるのか??視界に入る。

社長を見つけちゃいました。

会社の敷地の雑草整備をされています。

 

IMG_9408[1]こそっと、気づかれないように忍び足。

するのに・・・。

一人でしなくても・・。

アフターファイブ。

IMG_9369[1]さあ、仕事納めの金曜日♪♪♪

新しい作業スペースを設け着々とばっちり準備万端モード。

サクっサクっと今週もお仕事終了。

 

IMG_9392[1]今日は、今年お月様になった友との約束した特別な日。

夏になったらビアーガーデンいこうね姫路会。

残念ながらザーザー雨で場所を変えて乾杯。

友を偲ぶ会、想い出話に花を咲かせて爆笑近況報告会(笑)

笑顔で今度ねって、その約束は叶うことはないけど、私達の心には、笑い声、笑顔、最後に私達に伝えてくれた言葉が刻まれています。

『ありがとうがいっぱい』

と、享年39歳。

最後まで、人を笑かせていたそうです。

IMG_9395[1]何がいいたいかというと、伝えられる時に、ちゃんと素直にジャストに伝えよう。仕事においても、あらゆるシーンで伝える力、私は最重要だと思う。

笑ってたのしくおかしく。

 

 

 

 

 

味パート2☆

IMG_9348[1]IMG_9349[1] 姫路恒例ゆかた祭り。

初めての少年補導どきどきモード、せっかくなんで、ぱちり。

さあ、補導するzou!

 

IMG_9362[1]昔は、人ごみでごったがえした大手前公園。

今や、おまわりさん車両の待機場所・・・。

規制がかかり、お店も人も減少。

規制やルールガ厳しくなるのは、いろんな事があって紆余曲折して成り立つんだろうな・・。

事が起こってから規制、法ができる。人次第か。

IMG_9361[1]

出店カステラ屋さんの大将と、ふと立ち話(笑)

ちなみに玉子焼きは、昔ながら50年の味、わが社も50年。

周りは変わっても、味は、変わらない。

どんどん、いい感じにいきまっしょい!

ps:沖縄の終戦日。ピースに感謝、IMG_9355[1]世界平和♡

 

 

 

 

 

 

 

 

 

名品☆

IMG_9252[1]有名なご近所のお店に、しんごちゃんが、取材でくるかも情報。

気合入れて、早速、どきどきWAKUWAKU、いってきまぁす全快モード笑。

テンションMAX、ぱちり☆

 

IMG_9153[1]せっかくなんで、ボリューム満点、お店モーニング人気No1を注文、食す。

 

 

 

 

IMG_9253[1]残念ながら、スタッフさんのみのご来店・・・MY うちわで我慢我慢。

 

IMG_9150[1]IMG_9151[1]そんなこんなで、下がるテンションも名品アーモンドトーストを食し、吹き飛ぶ笑

私たちも、アーモンドトーストのように名品を。

 

 

 

 

きづき☆

IMG_9120[1]管理者、幹部社員さんとお客様のところへ。

ちょと、その前に車外ミーティングタイム。

私は、中ですずみながらにブレイクタイム★

撮ったたぁ~hihihihi 笑。茶目っ気がないとね~。

さあ、ここから本番、切り替え。

お客様のご好意で、現場改善の手法や工数改善、無駄とりの考え方などご指導と現場見学にいってまいりました。

IMG_9140[1]お客さまが、取り組まれている言葉。

【1人の目覚めより、100人の1歩】

たとえば、1人の能力より、100人が1秒短縮すると100秒短縮できる。そうした積み重ねが、改善につながる。

そういえば・・・できない理由ばかりいってたな・・・・。

ということは、立ち止まっていたな。。。

 

 

 

 

切替★

IMG_9137[1]目についた看板。

共通認識はかるための、本日、定時退社日。

 

この看板は、モチベーションあがるな★

メリハリ。

 

IMG_9136[1]アフター、切り替え切り替え。

 

 

 

 

 

 

 

IMG_9092[1]歴史のあるラーメン屋さん☆

昔ながらのお店で内観外観は、殺風景。

だけど、味、おいしさ、私的には、神レベル、ラーメン好きにはたまりません☆

スープで味がきまる。私たちのスープは、社長が掲げる理念。

IMG_9094[1]一杯のラーメンを求め、お客さんがとぎれない。

 

IMG_9093[1]私たちも、また食べたいと思われる味、おいしさを求められたら最高☆

コラーゲンたっぷり、お肌つるつる魔法のスープ。

また、食べたい、食べよっと♡

 

 

 

 

 

 

 

妄想力☆

IMG_9042[1]社長とオールド幹部とで外出です。

帰りの車内ミーティング。

これからお客様と共に、また、わが社として飛躍するには、どうしたらいいか、抽象的な表現だが、小回りがきくわが社、イメージが無限にひろがる。

色々、妄想すると実現するのも、遠い近いは、私のプレゼン力、伝える力だな・・・。

 

 

 

 

 

 

ほっこり時間♡

IMG_9066[1]IMG_9060ヤングチームとオールドチーム、チビッ子達がわが社にこられたお礼のお手紙をみてほんわか和んでおります。

 

 

IMG_9078[1]IMG_9077[1]こちらも、ヤングとオールド。

お手紙をしたためるのに、時間がかかっただろうな。

ほっこりする時間、ありがとう。

みんなで外出する前によめばよかったねえ・・

 

 

 

 

 

 

 

 

天使ちゃん参上、よろしく。

IMG_9018[1]飾東メンバースーパーさんの天使ちゃん登場。

さっきまでのぴりぴり空気が、天使のおでましでどこかへ(笑)

ずっと抱っこしていたいな、むぎゅっ♡

なんで、こんなにかわゆいの、ぷにゅぷにゅ♡

ほんのりミルクのいい匂いに癒されます。すりすり、つるつる。

わが社の幹部も、天使ちゃんの純粋無垢と笑顔を見習ってくれたらなぁ〜

 

 

 

 

2つのお月さま☆

IMG_9012[1]今年ももう水田にお月様が映し出される季節に突入。

今年の折り返し地点経過中。

嬉しいことも悲しいことも、楽しいことも苦しいことも、

今宵のお月様が丸くしてくれそうなくらい美しく趣深い。

自然に触れ五感を堪能できることに感謝!

1日1日大事に過ごしたい。

みせてあげたかったな。

エナジーコーヒー♡

IMG_8991[1]わが社のジュノンボーイから差し入れをいただいた。

やっぱり、長老世代より若手からの差し入れは、

格別においいしいな毒舌笑

ありがとう!

エナジードリンク並(笑)

イチ.ニ.サン、6月だあ~

絶景

IMG_8992[1]

5月最後のリフレッシュ。

ざっ山ガール。

 

 

IMG_8988[1]IMG_8974[1]阪神間 生駒まで見渡せる甲山。

制覇☆

絶景。

 

 

 

 

IMG_9001[1]

さあ、1年の半分の月をむかえようとしている。

暑い夏、暑い秋をむかえそうだ☆

自転車通勤☆

IMG_8805[1]IMG_8804[1]社長、自転車で移動中。

ピンクのちゃりちゃりで、

すいすいと、マイ ホームまで風のように移動中。

 

 

IMG_8803[1]

今日、そして5月、社長節健在(笑)

お疲れ様でした。

 

 

 

 

 

第二弾 続 校区探検中

IMG_8748[1]IMG_8752[1]ちびっこ達のわが社、探検中の模様☆

ちびっこ達、お兄さん、お姉さんは、いい顔してるでしょ。

 

君たちの無邪気さ、パワフルさ、懐かしい素朴な質問が、そうさせてくれてます。

何を創っている会社か、わかりましたか。

そうです、笑顔です(笑)

IMG_8784[1]IMG_8763[1]

やりがい、お役にたててる思いが明日の活力となる。

そんなわが社の社員さん達です。

IMG_8764[1]

 

ありがとう、ちびっこ達よ。

元気をもらったよ。ってね。

 

 

校区探検(準備中)

IMG_8782[1]IMG_8725[1]地域の小学校から、ちびっこギャング世代がわが社へ。

臨時プロジェクトチームを設立。

せっかくの機会、みんながもっとわが社を知って頂けたら。

 

企画、スケジュール、プロデュ―ス、 ありがとう!

この様子は、第二弾へ。

とてもパワフルなタイムだったそうです(笑)

ちなみに、私は、学校へ。

IMG_8788[1]こちらも、パワフルでパトロール強化です(笑)

魔法の言葉☆

IMG_8779[1]

おトイレにPAへ。

一目をひく看板、のぼり。

おいしそうな九条ネギ牛丼の看板に、引き寄せられそうになる。

だけど・・・心変わり。

 

IMG_8781[1]

桂川PA限定 肉すい定食。

限定品に、弱い。

お客様の心をつかむ看板。

そして、『限定』

わが社の限定品は、何だろう?

 

 

 

結果☆

IMG_8670[1]

IMG_8668[1]新設テントハウスに、レイアウトし出荷専門スペースを設置しました。

IMG_8689[1]

レイアウト。

おこなった結果、使用しない棚が、たくさんあった。

 

 

←不要な棚

 

 

 

研修最終講☆

大阪で研修を受けている社員さん達。

研修受けてきたことを実践する最終講のプログラムを現在、受講されています。

IMG_8680[1]本当厳しい60日間。

凡事徹底。

わが社のトイレ掃除当番表が同じ担当者になってる・・・。

IMG_8674[1]

自分の限界にチャレンジされています。

どんな事でもたのしくしちゃうのがポイントかな☆

 

 

 

 

 

癒されます♡

日々、難事件、怪事件、珍事件。

おもしろく、楽しく。

後光がさす笑顔に癒されます!

癒されます。

IMG_8682[1]

ひかえ、ひかえ、ひかえろォ〜♪。

 

 

 

日本発♡

IMG_8564[1]

 

To the world best from Japan!

好きだな、このフレーズ!

 

 

IMG_8560[1] IMG_8572[1]休日を利用して、世界最高へを満喫♡。

エバ、進撃の巨人好きには、たまりません。

クオリティージャパン☆

 

社長節健在☆

社長の東京出張にご一緒させて頂きました。

IMG_8321[1]新幹線往路復路の車内、行く先々は、社長節健在で、とてもにぎやかでした。

富士さんのうんちく、ここを通過すると必ず掛川市の説明してくれる社長。

 

 

IMG_8360[1]エスカレータを急ぐ社長。

IMG_8353[1]

ランチに急ぐ社長。

 

 

 

 

IMG_8355[1]最後に、本日の思い出。

IMG_8358[1]

 

 

 

 

IMG_8345[1]とも君こと社長と東京を一望しながら・・・ランチデート IN カップルシート・・・・。声量MAX、にぎやかな出張でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

母の日☆

IMG_8312[1]息子ちゃんから、サプライズプレゼント♡

じゃじゃじゃじゃ〜ん♪

野に咲く花束と一緒に、お手紙をしたためてくれました。

めっさ、感動。

ありがとう!

 

IMG_8303[1]IMG_8308[1]母は、習字、習うとこ探そ(笑)

ありがとうを表現することで、伝わるんだな、手紙っていいな☆

私も、感謝の想いを周りに伝えていこう!

 

端午の節句?!

IMG_8243[1]IMG_8221[1]今日は、お子ちゃまの日☆

仲間たちと小っちゃい、大きいお子ちゃまつれて潮干狩りへ☆

朝1番で大漁、採るに無我夢中!

おすそ分けできました☆

 

IMG_8252[1]そこで、昼飯時ともあり、BBQのマジックを伝授☆

まず、先に、焼きそばを作っておりました。

満たすためにね(にやり)

その後、野菜、最後にお肉を焼くマジック(笑)

まんまと、マジックにかかりました(にやり)

生活の知恵から創意工夫が生まれる。

そして、仕事も、そういった工夫創意工夫、考える力を養うようにしたい。

それでは、See  you〜!

 

 

 

スパイス&リふれ☆

IMG_8163[1]IMG_8161[1]姫路城マッピング、間近でみると、迫力満点☆

3Dの世界、幻想的な姫路城へ。

何気ない当たり前の姫路城に、工夫してスパイスを加えると、幻想的なアートになる。

何事にも、工夫したら、違った観点になるかもね。

IMG_8256[1]お子ちゃま、オコチャまの友たちよ、年とっているお姉さんは、怒るよ(ぷんぷん)

一瞬、目をはなしたすきに、大手前でする?!カードゲームバトスぴ。子供の感性には、脱帽です。そういう遊び感覚も必要かな(笑)

IMG_8162[1]PS:今宵は、満月。月と太陽、陰と陽、表と裏があるように、自然の摂理に時には、ひたり過ごそう。

お月様観賞で、りふれ、我が家の門からベストショット☆

 

 

選択☆

IMG_8244[1]ちっちゃい息子ちゃんの球技大会。

野球モードに着替えて、さあ出発☆

去年は、まさかの準優勝、今年はいかに・・・。

残念ながら、我が家での朝練の成果が出ず、4チーム中3位。

勝ちにいくか、全員野球楽しんでいくかの選択が必要になる。どちらも正解はない。ただいえること、選択することは、時には、難しい。みんなも、何らかの選択を日々している。

 

IMG_1394[1]

平成世代の若者に相談された応えた一つ、選択したから今がある。選択したのは、自分。どうか、自分の心のメガネは、どんなうつりかたもする事を気づいて、少しばかり留めておいてくれたら。

頑張ってる若者は、特に応援したくなる☆

 

 

 

5月1日☆

IMG_8069[1]各部の今年度取組み発表会でした。

各部、同じ発表でも、良くも悪くも管理者の特色、個性がでております。

私の方は、みなさんが船をすすめるように、社長の想いを発表いたしました。 レッツ go !

IMG_8066[1]IMG_8062[1]今月の勉強会の様子。

わが社ジュノンボーイの発表☆

思わず、にやり☆

3日間の研修お疲れ様でした。

新生わが社のジュノンボーイにこうご期待☆

PS:GW中は、くれぐれも事故がないように、元気な姿7日そろいましょう!

 

 

 

 

 

 

 

 

身近な1票☆新たな発見☆

IMG_7972[1]

姫路市議会員、市長選、選挙に行ってきました☆

せっかく市政へ参加できるので清き1票、投票してきました。

どなたに投票したかは、内緒ウフふ

私の個人的な意見、関心を持つことが、大事かな。

 

 

のちに、いいお天気ということもあり播磨の富士山、高御位山へ。

IMG_7978[1]登っちゃいました、リフレッシュ★

ざっ山ガール!

加古川の街、東は、明石大橋。西は、姫路の街や白浜、的形が一望できる。

身近にこんな場所があったねんてね、感動。

もっと、どんなことでも気づいたら身近に違うことや新しい発見あるかもね☆

さわやかな新緑パワー。さあ、かかってきなさい、パワー頂き、The  君臨 笑

IMG_7960[1]

身近なところで・・・・日本トカゲ発見・・びっくり。

なんと、加古川の成井町にゆかりがあるのだ。呼ばれたかな☆

PS:金曜日から大阪の江坂で泊まり込み研修を受けている社員さん方。精神的にきつい研修☆自分自身の気づき研修。気づいて、どうするか。やるか、やらないか。そのときは?やる!の精神で頑張ってね☆期待してます!

お客様取引懇親会☆

IMG_7822[1]今日は、日航ホテルさんで、毎年恒例の取引様懇談会でした。

まず最初に、実績優良企業様の表彰でした。組立会社様部門の品質では、おしくもわが社は18社中2位でした。わが社の品質が、なぜ良くなったのか、品質交流会でわが社の担当が発表した事例を紹介して頂いたのは、びっくりしました☆

みんな、ほんと、よくやってくれてます。また、お客様の現場指導や管理指導など一緒に取り組んでいただいたおかげです。ありがとうございます!残念ながら、この会は、各社1名なのだ・・。

IMG_7821[1]その後、、懇親会にいく前にパチリ☆

IMG_7824[1]サプライヤーさんも組立業者さんも交えての懇親会で情報交換、購買グループさんお疲れ様でした。

素敵なおもてなしありがとうございます(笑)

ひっそりと、ちびちび食べて飲むはずが、そうはさせてくれません・・・(笑)

融合 IN 新入社員さん歓迎会☆

IMG_7786[1]新入社員さんの歓迎会☆

先輩社員さんの個性がそれぞれ、際立つ。

「最近の若い子って」よく聞くフレーズ。

平成世代、平成世代っていうけど、周りの環境で違うし、今も昔も、人による。

みんなしっかりしてるわが社の若者世代、逆に注意されてます笑

いろんな経験して仕事も、プライベートも色々悩むことやうれしいこと、たのしいこと、悲しいこと、落ち込むことあるね。もし、落ち込むことあったら、思い出してね。

とことん、落ちるところまでいっIMG_7791[1]たら、後は、上がるからってね。笑

今起こっていることは、必然ってね。少しでも、解決する近道になることができたら。

ところで、若いパワーとおじさんおばさんパワー、融合。笑い、熱さ、熱気むんむん。

さあ、この熱さで、笑ってGO!

IMG_7787[1]わが社の熱血まんの義弟さんとパチリ☆

独立されてイタリアンバルをオープンされたということで、2次会開催☆

おいしかったよん☆

IMG_7794[1]ぜひとも、みなさん、姫路のイタリアンバルといえば、ここでしょ☆

次もここでしょ、行きましょう!

お客様、サービス業も、製造業もおなじ。頑張っておられる姿に、私も初心に戻るゾウ!

 

 

 

 

 

今後の方針数字発表。

IMG_7742[1]

今日は、遅くなりましたが、前年度の目標達成率、実績により今年度の目標数字を発表しました。

おかげさまで、混乱があった影響もありましたが、みなさん、がんばっていただきました。

しかし、問題も数字に表れました。

それに対して、どうしていくか。

今年度、各部署の展開発表する軸となる数字。

厳しい数字とにらめっことなりましたが、

日々問題意識をもち、発想、仮設を想定し最善な策をとり情報収集、データにより分析、判断を私をはじめ、各責任者、リーダーは問題意識をもち取り組んでいきます。

 

 

 

りふれ☆

IMG_7703[1]IMG_7704[1]今日は、ほんと、ご縁に感謝だ。

頭、首もすっきり、浄化された感じ。

自分を知った。 肯定的、楽にいこう!

IMG_7707[1]

その後、ここへ。

姫路を見渡せる一望。

美白姫路城は見えなかったけど、 なんか、いいなあ☆

目指せ♡♡進化弁当

IMG_7578[1]IMG_7569[1]大きい息子ちゃんが、お弁当持参になったため、簡単な嫌がらせ弁当に挑戦。この頃の息子ちゃんは、ハートマークが大嫌いなので、ハートマーク一杯に、めっちゃ、困惑。

これからも、日々進化するお弁当か笑

IMG_7699[1]ほんま、お弁当は、昨日の残り物だったり、作りおきしているものだったり、ちょこっととっておく。

我が社は、大半が主婦の方が多い。日々、頑張って頂いてます、ありがとうございます!

世の男性方、たまには、お弁当を作るのだ!家事育児手伝うのだ!男性女性の本質あるけど、ハートよ。

 

 

 

 

 

 

聞こえない電話。

IMG_7705[1] IMG_7570[1]最終工程。

テントハウス完了後、物の動線により

出荷場所、受け入れ場所ぼ識別の目的で、

出入り口確保しております!

過去の教訓を経て、PDCA。

しかしながら、年々、継ぎ足し継ぎ足し・・・事務所に響き渡る振動。

そうだ、みんな、耳栓しよう!実は、耳栓している私☆

私だけ、

エバ風にいうと(笑)、

鳴らない電話。

当たる☆

IMG_7548[1]当選しちゃいました。

但馬牛・・・自慢☆

ダイエット中なんで冷凍庫に冬眠(笑)

たまたま応募すると・・・たまたま参加すると・・・で、よく当たることが多い。

お腹も車もよく当てちゃいますが、

引き寄せちゃいました。

 

念じたら、引き寄せるかな☆

念じたら、叶う!・・・かな☆

 

 

最新愛読本から☆

年度の始まり、反省というか想いかな今日は、プログします。

社内組織では、みんな私の役職名をここぞっていう時に、私にその役職名付で私を呼ぶ。

私は、また、早いっていう意味で、またそんな呼び方してって笑うが、あえて自覚してほしいっていう思いが伝わる。

社長と私の意見が2分する時、会社に意見は2ついらない.

前に踏み出す力というよりも、なにがいいか、最善を尽くす限りで正解はわからないが、みんなが、働きやすい環境、お客様の満足を提供することが私の使命と思う。

IMG_7336[1]PS:私の愛読書でもある一つ、この巻は特にそれを感じる。ひとそれぞれ、生きてきた年月がある。

会社の仲間も周りのみんな、人生ドラマがあるんだよね〜。

これからを共につくっていこう、しっかりしなくっちゃね。

何事にもやり遂げるが私のスタンスだけど、

時には、空気よむことも必要かね☆

心身ともにダイエット、目標マイナス10キロ!

 

 

4・1☆

IMG_7202[1]今日は、新入社員さんの入社日。

徳島から戻っております。

お留守をしても、一安心。

ありがとう!これからもお任せします。(笑)

入社式兼総合朝礼が始まるお昼に間に合いました。

さすがに、スイスイの高速道。

IMG_7193[1]IMG_7188[1]研修交換日記から、緊張しましたの声が多かった新入社員さんたち。

先輩社員さんも、成長してくれています。

IMG_7200[1]

 

わが社のジュノンボーイとパチリ☆

社会人1日目、お疲れさまでした。

 

後は、自称お姉さんと(笑)

 

 

 

 

 

研修☆

1年越し研修したことを実践してみました。友がその道のプロとあって実践してみた。

向き不向き、人それぞれ、やってみて、あかんかったら、納得。

実践したからこそ、わかった。

自分らしくないことに気づいた。

ご一緒していただいた方々に、数々のご迷惑をおかけしたことお詫びもうしあげます。

ところで、平行して大阪で3日間、研修うけていただいた我が社の社員さん。

私は、違う研修でしたが、次は、変革、実践コース、がんばれ☆

かれこれ、私も数年前同じ研修を受講しました。

気づき、色眼鏡、自分、自分、自分なんですよね。

自分を愛せない人が、人を愛せますか?ってね。

私も、大阪の研修会場にいきたかったですが、

その日は、自分自身を超えようとしてました笑

IMG_6978[1]PS:かえってきた時計

心配してたんyね

 

 

 

 

い〜ち番☆

IMG_6976[1]駐車場完成☆

駐車1番乗り、ハヤブサ号

ど真ん中にとめちゃいました、一瞬ねっ

通常は、こんな感じでしょうか。

IMG_6977[1]

おかげさまで、3月中には、テントハウスの工事も終わる予定となりました。

 

デザイン設計開始だね。

 

 

The インパルス 登場☆

IMG_6837[1]

IMG_6842[1]IMG_6840[1]

 

 

 

 

 

 

興奮止まずUP(笑)

姫路城のリューアルオープンでブルーインパルス参上☆

ということで、休憩時間を早めてみんなで、お空観賞会にしました☆

IMG_6847[1]

IMG_6845[1]ゴォっていう音と共に、きたきた、インパルス。

かっこE〜

乗りたいなG。

体験したいなG。

一番興奮してたのは、・・・恥ずかしながら・・・・テンションMAX・・。

プゥ、プゥ〜♪のクラクション車にひかれそうになり、我に返る自分・・・ドライバーさん、ごめんなさい_。。_ブルーに☆

しかし、インパルス手を振ったら、♡マークプレゼントしてくれました(笑)

IMG_6846[1]

IMG_6839[1]

みんなも大興奮。よかったね。

 

 

 

 

 

 

ありがとうございました☆

IMG_6755[1]IMG_6750[1]今日は、おっきい怪獣の卒業式☆

本当に、お世話になりました。

ありがとうございました!

先生の涙に怪獣たちも・・。

 

一同敬礼!

IMG_6751[1]こうやって、色々な経験できることに感謝☆

日々、怪獣ともども成長しています(笑)

 

 

 

IMG_6855[1]PS.お別れ会は結婚式場で、卒業式とはうってかわって先生達の嵐のGUTSでみんなノリノリ☆

 

伝えること

天国からメモが届いた友達のお話☆

今年のお正月に亡くなった友の仲間。

彼が大病を患っていることをご家族の希望により告知しないまま逝ってしまった。

先日、その彼からのメモをご家族からどうしても読んでほしいと、渡されたそうです。

そのメモには、

『心からありがとうな、感謝!

なんでかな、ありがとうしか浮かばへんわ〜。

IMG_6807[1]叶うのであれば、元気になって、もう一度、海へいきたいな。

後、自分の気持ちを伝えたかったことかな。・・・(略)

最後のメッセージは、肩の力抜いて、つらいときはつらい、考えすぎす楽に生きろよ。

友は、メモを読み励まされていた優しさに気付いたのでした。

その話を聞いて、伝えることの深さに何とも言えない想いになりました。

何がいいたいかというと、どんなことにも言える。

伝えるってことは深い。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ありがとう!心から感謝。』

その日記を拝見して、号泣したそうです。

何がいいたいのかというと、分かりません。

だけど、伝えること、大事と思います。

伝えること、テーマですね・・・。

 

 

 

 

 

 

 

成長、GROW UP☆

image4image2_SA大きい怪獣、最後の試合が田園スポーツ公園で行われました。

入会当初は、ハラハラ足が遅くついていけるかって心配したけど、2年の練習成果もあり少し足も速くなり試合に出れる場面も多くなりました。

役員になって会長をはじめ他の役員さん周りの保護者の方々の援助もあり、あっという間の1年でした。

また、人それぞれの顔がちがうように、これがあかん、いいっていう基準が家庭環境違う中、ごじゃごじゃもあったけど、これは、どんなところでも同じ。会長さん含めスタッフさんお疲れさまでした。スタッフの方々、チームの仲間の子達、保護者の方と、親子ともども、サッカーを通じ成長させて頂いた1年でした、ありがとうございました。

人は一人では、成長しないとつくづく思う。色々、アドバイス頂き、そして経験させて頂いて、周りの方々とたわいもない会話、いとおしく思う。そうやって、支えて頂いたり支えたり、元気くれたり元気あげたり、今がある。すばらしいなって思う。どんな時もいえることだね☆仕事でも同じ、入社した頂いたのも縁、出逢ったのも縁。

進化し続けるのかな☆

ほんと、素晴らしい☆

image

PS*卒団、おめでとう!

絶対泣かんっ、目頭があつくなるな・・・(笑)

 

 

IMG_6421[1].卒団記念、頂いちゃいました☆

ちっこいおっさん背番号とネーム入りユニフォームキーホルダー☆

お疲れ様、背番号3

 

 

 

素直な気持ち☆

本日、社長と同行なり。

納品によりピンチヒッターでハイエースを運転するっていう
と、ご覧のとおり・・・together^^

運転して頂きました・・・

子供じゃないんだから##

顔が半分見える車内コミュニュケーション。少しばかり、うとうとしようかな・・・寝かせてくれません・・・。ほちゃほちゃ社長節が車内を賑わったのはいうまでもありません(笑)

IMG_6336[1]帰りは、本格的に社長節が熱くなったところで、パシャ☆

そういえば、幼少のころ、内職さん、お客さんの所へは、いつも助手席についていってた頃、思い出します。ガソリン代がもったいないから真夏の暑い車内思い出します(笑)

ついていくのが、少しうれしかったねってね☆

ありがとうございます。(心の中で)

 

PS:銀行、信金さんなど人の異動、退職等のシーズン、色々とある、スパイス、メリハリ人事は基本的に賛成、私の個人的な意見。ごたごたしているときに、人を替えて果たして変わるのだろうか・・・・。基の幹が解決しないと・・・。組立部品1つでも欠品があると製品は完成しない。真の問題は、解決しない。幹の部分、現場、現実を理解していないと厳しい。決算月が多い企業さんが多い3月シーズン。年度末の結果を出すために、リスクを減らす活動、予測管理に注力を注ぐことが必要だったのではってね。リスク管理!

 

 

 

 

3.11祈り

IMG_6345[1]3.11。

4年。

貢献したつもりになっていた。

今、できること。

当たり前だけど、身近にいうと働くこ。

働くには、健康第一。

日常、平常に、感謝。

 

緊急家族会議より

連日、子供たちの悲しいニュースが報道されている。

防げなかっただろうかって。あらためておもう。

見た目は、背伸びしようとする、ちっこいおっさん達。

我が家に遊びに来るちっこいおっさん達の考えていることはあんまりわからないが、声変わりしたり声でぶっきらぼうであいさつし、質問攻めの私に背伸びして応えてくれる。

まだ、まだ子供でかわいい。

そこで我が家では、緊急家族会議☆

ちっこいおっさんたちに、

母さんに悲しい顔、心配かけたくないことがあった場合、母さんにいいなさいってね。   母さんは、驚き叱るかもしれないけど、解決絶対する、任せなさいって。母さんは、考えているほど、そんじゃそこらじゃ、負けない、悲しまない、強いし弱くない、だから困ったことがあれば、母さんに相談しなさいってね。自分で何とかしようって思わんといてねってね。

話ながら、思った・・・。

何年か前の№2が退職したときや10年前の専務の退職時のことがよぎった。

あのころより、私は強くなった、何事にも経験☆

これからは、みなさん、任せなさい(笑)パワーアップしてますから(笑)

PS:しょう悪い事ばっかりいうから、足がいたなるんや。ってわが社の長老に言われました。

IMG_6298[1]もっと、足痛くなるかな(笑)

そんなこんなでよろしく!!

 

 

IN 淡路☆

IMG_6290[1]大きい怪獣こと小さいおっさんの試合が淡路で行われました。

ひょえ〜、最終決勝戦は、開催主催玉津さんと違うチーム☆

全視線を浴びながらの緊張感あふれるPK戦突入☆

子供に、このプレッシャーはすごすぎる。息をのむ、かっこよすぎる〜プレッシャーを乗り越える姿がなんか、感動する〜。

どんなこともそうだけど、一生懸命な姿に心打たれるなあ。

PS:淡路のサッカー場のクラブハウスを散策、お宝発見☆☆

IMG_6288[1]IMG_6287[1]IMG_6292[1]背番号21、かじ選手のサイン、後はご覧のとおり、2003年か、早いな・・・。

 

 

 

 

ちょっと寄り道、サラ漁師になった友を訪ねた

間近で、海のなみ、荒波に猟に出ている友に関心する。趣味ではなく、食べていくために捕るのだから。足手まといだな、おぼれた経験から、やっぱり私は、怖い・・

コミュニュケーション☆

IMG_6273[1]IMG_6275[1]IMG_6272[1]我が社のハイエース号で新製品を納品を同行しました。

お客様までの道のり、納品箱で顔が見えない車内コミュニュケーション。

あらためて実感して思う。コミュニュケーションは、相手の表情、目、しぐさなど見えてこそだなってね。やはり顔がみえないと、違和感が。なんか違う。

ネットや電話やメールのツールたくさんあるけど、

私は、やっぱり顔をみて話すことがいいなって帰り道思う。

メールだけではなくまず、顔を見て話すことが無理なら電話、その次、メールやね。

納品を終え中国道から播但道 姫路方面へ走っていくと、と花田インターを目前にして、わが社が見えた。帰ってきた感、満載。

なんか、ほっとする☆

思わず、ぱちり。

北向きに社名やロゴ、何の会社か表示したいね☆

 

 

 

 

 

同級生会議の巻

今日は、わが社に 関西出張便を利用して全国駆け巡っている戦略チームリーダーと普段みんなの命を預かっているIMG_6197[1]地元中学の同窓生が代表して集まりました。

話に花が咲きながら具体的に社内会議より迅速に決まっていく(笑)

データ収集は、すっごい早い、さすが!見習わなければ・・。

3人寄れば文殊の知恵!?古いか(笑)

堂島ロールのケーキお土産、ありがとう!

IMG_6198[1]IMG_6219[1]

 

 

 

PS:連日の大塚家具さん騒動、社外株主はどちらの経営戦略を選択するだろうね☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_6198[1]堂島ロールケーキだけではなく、ケーキもぴか一。おいしい〜ありがとう!

 

初めてのトリプルブッキング☆☆

今日は、この度、こんなこと、めったになく初めてわが社にお客様3社様が、

同じ日、同じ時間帯にわが社に総勢10名の方が、目的は違うが各社様がいらっしゃいました。私の調整ミスでした。

IMG_6157[1]内容は、機能調査確認、工程監査、新製品等のご指導、現場確認等でした。

そこで、コーヒーカップが1客足りない、食堂が打ち合わせ室になる事態など色んな事が発生。

いつでもどんな時もおもてなしの心を心掛けたい。