H28年1月から施行されるマイナンバー。
事業所では、社員さんの個人番号を届ける義務が生じる。
税務当局に提出する確定申告書、届出書、調書などに内部事務、年金の資格取得や確認、給付、雇用保険の資格取得や確認、給付、医療保険の給付請求、福祉分野の給付、記載が必要になるそうで。
12ケタの数字と顔写真。
行政の簡素化となりますが、新しいことを始めるには、目的などの説明は必要ですね。
準備を。
一斉放送。ピンポンパン♪
『火災が発生しました、リーダーの指示に従い避難してください。』
笑ってるやん・・・笑
歩いてるやん・・・笑
バラバラやん・・・
そんな中、安全責任者の説明を受け次は、消火訓練、消火器の実践訓練です。
消火器を使ったことがない女子達に安全責任者指示のもと体験していただきました。
なんか、ウキウキ♪
えっ〜すっごい煙\\\\\\\\\
なんだこれは・・・・?!
真っ白・・・顔も隣も何もみえない・・・避難するよー
違う意味での避難体験↓↓
なんでか冷静な4名を除き、みんな逃げるのが早いこと早いこと笑
どんなリスクにも備えましょう!!
緊張した表情で、学生たちが学卒面接及び試験を受けに来られました。
これからを一緒に若いパワーと熟成したエネルギーと会社を創っていこうとお話させていただきました。
試験の合間に、先輩社員の入社されてから今日までの話をしてもらいました。、なんか、たくましくなったこの子達。なんか、うれしくなりました!!ダメだしされるけど(笑)
面接の質問に『学生と社会人の違いはなんですか?』と、質問させていただきました。
少し難しかったかな。
私の見解としては、社会人となると報酬が発生します。学生は、自分の好きな人達や気の合う子達と共に過ごすが、社会人ともなると様々な世代や好き嫌いの感情ではなく、企業の組織に入り利益をだすため目標に向かって組織の一員として集団で働きます。そんな中、仕事を通して、人間関係や責任感等を学び成長していくのかなっと。
補足、そんなこんなですが、なにをもって成長かわかりませんが、楽しくおかしく珍事件、難事件、怪事件が日々起こりたくましくなる会社です(笑)
シルバーウィークを利用して長野へ。
仕事のような感じですが、パワースポットにもいってきました。
すっごい癒され感です。
お客様のところ塩尻にも、お休みそうですが、外からみてきました。
そんなこんなですが、会社以外でレアなツーショットを。
レア感満載です。
どこによらず社長節健在でしたが、
公私ともに充電完了なシルバーウィーク。
さあ、明日からよろしくでっす。
PS:
せっかくなんで、テルマエロマエのロケ地となった片倉館へ。
片倉館は、片倉組(現片倉工業)の2代目が創立50周年を記念して地域の福祉施設を充実したいという精神でたてられたそうです。
とても斬新。
昭和初期で斬新。
圧倒的な行動力。
圧倒的な行動力!
お庭が広ーい、フットサルできそうな芝生。外で食べるって最高!
そんな中、地元にしてグローバル交流、外国の方が多数来られた。飛び交っている言語は、英語英語英語。
外国の方は、がつがつ食べはりません、会話を楽しんでおられます。
いつも頻繁にパーティーがよく行われ、私のボキャブラリーが貧弱だったためか、言われていることは、理解できるが、表現ができなかったが残念だったこと思い出します。
英語にもっと触れて、グローバル社会についていくゾウ〜
ただ、日本語でさえ伝わりにくい・・相手に伝わらないとね☆
言葉にしないとわからなこともある。
言葉って大事だね☆
式典に向け、 前日打ち合わせ模様・・・がーん課題発生。
新見プロも交えて、最終確認。
予定表に基づいて、ホテルのバックヤードのみなさまも、スタンバイされるそうで、リスクを回避をするために余念が大事!
念おしOK
設営組は、新見プロを中心に、演奏関係を順調に設営しております。![IMG_0213[1]](https://shikito.net/wp-content/uploads/2015/09/IMG_02131-225x300.jpg)
会場組は、急遽、社長を中心に、あわてて袋詰め作業・・・・
時間があるのに、急いでおります笑
任せたらいいのにな・・・・
事前準備等、社員さん、リーダーの役割、目標に向かって実践するいい機会となりました。
一を言えば十悟りなさいっと社長がよくおっしゃられる言葉、今回は、六ほどしか悟れなかったのが残念です。
次回は、八になるように。十までは、まだまだですかね・・・(笑)


この度、9/5に日航ホテル姫路様で当社50周年祝賀会を開催させて頂いた様子を画像と共にご紹介させていただきます。
世界でご活躍されている和太鼓、篠笛演奏。
心が躍りました。
ご来賓の政治家 衆議院議員の方、主要取引先様、日本会議様、日本創造研究所の代表様にご挨拶を頂戴頂きました。
和太鼓決起1本は、地元姫路、兵庫県の政治家の方々に。
乾杯のご挨拶は、姫路経営者協会 代表の方に頂戴いたしました
詩吟のお歌声、かっこいい舞にしびれました。
あらゆる想いが詰まった弊社50周年記念DVD観賞。
社員さんからサプライズ花束贈呈。
『明日があるさ』
締めのご挨拶および1本締め
たくさんの皆様の御力により開催することができました。
ホテルの方々、そしてご臨席頂いたご来賓、社員の方々、日常、あらゆる関わって頂いている全ての方に感謝申し上げます。
謹啓 時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
平素より格別のご愛顧を賜り厚く御礼申し上げます。
さて、弊社は本年6月29日をもちまして創立50周年を迎え、創立50周年祝賀会を日航ホテル様で開催いたしました。
これもひとえに、この良き日を迎え開催できたのも、関わって頂いている全ての方々の皆様の温かいご支援とご指導の賜と深く感謝いたしております。
今後とも、倍旧のご指導お引き立てのほど、よろしくお願い申し上げます。
ここに一同、初心に返り皆様方のご厚情にお応えできますよう全社員一丸となり邁進いたす所存でございます。
末筆ではございますが、貴台のますますのご健勝とご多幸のお祈り申し上げます。
まずは、略儀ながら御礼のご挨拶を申し上げます。
謹白
50周年のお祝いに主要取引先のお客様から姫路出身の方の絵画を頂戴いたしました。
ありがとうございます。
なんと、お祝いには、絵をどの位置に飾ったらいいか、飾ってくれる空間アーティストが来社されてマネジメントアドバイス付きです。
お客様のところにも、アートマネジメントされて飾られてるそうで、ナノテクノロジーを追求されているそうです。
こういう世界があるんだなって、奥が深いな。っと思いました。
わが社では、ポスターが一杯・・・・。
お客様の環境に少しでも、近づけたらいいなっと、思います。
これをきっかけに、壁にぺちゃぺちゃ貼られているポスターを減らせるかも・・・・。
よし、まずは、気づかれずに1枚1枚はがそうか、試み中(笑)
空間アーティストの方も、困惑されたりして・・・・・
夏が終わってしまうよ IN 徳島
くねくね道の山を超えやっといざり漁港に到着。
何だここは…何があるのっ??コンビニもお店も自販機もない。
海・・漁港??と、思っていると、テレビの取材???
インタビューをうけ、こんなところに、なぜ??の疑問が・・・
散策、そしてここのカフェにいって、分かったような気がします。カフェを商いしている奥様方のおもてなしがすごいあたたかい。
お料理も、魚介類日替わりランチたまりません。ぜひ、ゆっくりまったりいかがでしょうか。
過疎化、人口が少なく地域コミュニュテイは、ここをモデルにしてはいかがでしょか。
私達が住む世界は、動物たち、あらゆる生き物が共存している。自分さえよかったらいいわけではない。
全て、繋がっているなって改めて思う1日でした。
25、20年ぶりにあった同窓会のエピソード
同窓会も終焉時、ある同窓生の彼女に呼ばれた。
私が転校してきた時、ちかちゃんが声をかけてくれて仲良くしてくれたの覚えてる?って。
あの時、声をかけてくれて、仲良くしてくれてありがとう。って。お礼を言われた。
学年が上がるにつれて彼女とは、疎遠になっちゃたっけど、あらためて25年も経ちお礼を言われると、なんか、泣けてきた。秘密の場所でシクシクしてました(笑)
みんなの数々のエピソードを聞いたり、ドラマがあるなって、私もそうだけど、若かって幼かったこともあってか、今では考えられませんが、本当様々で、一期一会です。。その教訓を生かし、これからは、伝える力、自分のものさし、常識は、取り払い自分に偽りなく、いきまっしょよい!
私が、この機会の幹事を務めさせて頂いたのは、誰にもいっていませんが、本当は、、基本的には、争い事が嫌いでしたが、自分の意見をもっていなかった為に、、傷つけてしまった人がいます。その彼女にに謝りたかったのが、一番でした。
その彼女は、あいにく参加はしていませんでしたが、別の機会に伝えようと思います。
何がいいたいかというと、人のせいではなく自分なのです。これからも、生きてく中で選択する。
選択していきまっしょい!
、
楽しいこと大好きです(笑)
すっかり変わった人、そのままの人様々。懐かしかった(笑)
本当、こうやってみんなに喜んで頂いた声が多かったのも、事前準備が万端でした。
これは打ち合わせ模様☆
相方さんは、事前に写真を取り寄せ映像を作成したり、本当さすが、戦略リーダーです。本番は、過去そして今現在と反響がすごかったです。目頭が熱くなったね・・・
進行は、乾杯、歓談、クラス集合順番に自己紹介発表。DVD観賞、先生のあいさつ、花束贈呈、校歌斉唱、1本締めの流れで終了させていただきました。
何がいいたいかというと、
事前の準備、最悪のパターンを想定して動けたこと。
そして、なによりも、みんなのおかげ、チームワーク。かな。
50周年式典にむけて、チームワーク発揮しまっしょい。
最初は、どうなるかなって思ってたけど、夢のような時間は、創るものですね(笑)
PS:今度は、高校同窓会かな(笑)プログ見てくれてる人もいた驚
私は、こんな感じです(笑)長浜ラーメンごちそうさん!
明日から、夏季休暇☆
夏も、お盆がすぎると、残暑。早いなあ・・終わっちゃうなあ夏・・・
休暇後は、生産がホットになるように頑張る活動や社内イベント、行事、審査等や工場スペース一部移設など目白押し。社内御客さま用スリッパが、また、沢山いるかな(笑)
そんな中、今年の休暇テーマは、
【充電】
整理整頓やゆっくりまったりや20年ぶりのイベントで充電しまっす笑
日々、珍事件、難事件、爆笑事件いろいろありますが、おかしくたのしく、笑ったり、泣いたり、日々を過ごせる事を心から、ご縁がある方すべてに感謝です。おかげさまです!お月さんもね、太陽さんも。
総合朝礼でお知らせがあったように、くれぐれも、事故等など気を付け、
17日には、元気な姿でみんな揃うように楽しみしてまっす。
それでは、SEE YOU。
平素は格別のご高配を承り、誠にありがとうございます。
この度、今後の生産量増大及び新規事業参入を見込み、
本工場の生産一部を新たに第2工場を設け近郊に移設する予定となりました。
これも、ひとえに、皆様方のご支援いただいた賜物です。
詳細は、9月吉日、順次段階的に一部移設を予定しております。
今後も、更なる飛躍を目指し全社員一丸となり励んでまいりますので、かわらずご愛顧頂きますよう、何卒、ご協力、ご理解のほど、よろしくお願いいたします。
お手紙プログしまっす!
ご体調いかがですか。大手企業さんは、特にトップが交代したり、
方針が変化したり色々、やり方が変わったり大変ですね。
そのもとで、勤務される中間管理職の方は特に切り替えが大変。
大変といえば、我々、中小オーナー企業も内容はちがうけどいろんな課題かかえてますけどね(笑)
道理に、合わないこと理不尽なこともあるかも知れない。
だけど、受けとりかた、受け入れ方でどうにでも、楽ちん。
なので、何が正しいかはわかりませんが、長期休暇海外旅行?から早く優しい日の出様が進化して職場復帰されることを楽しみしております。
PS:お土産もお願いします(笑)
こんなお月さんが、見られるって幸せやな〜。
平素は格別のご高配を承り誠にありがとうございます。
暑い日々が続いておりますが、皆様方におかれまして、いかがお過ごしでしょうか。
さて、弊社 夏季休業日は、誠に勝手ながら下記の日程で休暇に入らせていただきます。
なお、弊社夏季休暇中にあたっての求人お問い合わせは、休暇明けの8/17(月)かWEBでのお問い合わせ願ます。また、緊急連絡先は、弊社 経営管理課 カトウまでよろしくお願いいたします。
【2015年度夏季休暇】
8/13(木)〜8/16(日)
今回の研修、全国経営者大会に参加させて頂いて、
400人近くの経営者および経営幹部の方が、こんなにも参加されているのにびっくりしました。
講師の方々の特徴もありましたが、素直に受け入れる大切さを最近私は、忘れていたなっと気づかせられました。
最初からはじいてしまうと、何もはいってこないなって。
素直に受け入れることの大切さ、関心があることだけをみるのではなく、
自分の興味がない世間の関心事もみるよう新聞の1面で訓練しようと思いました。
こんなんでいいっかって終わると、止まってしまう。
これは、どんなことにも言えるな。
この3日間を通して、研修に参加させて頂きありがとうございました。
新幹線で夕食をとりながら、京都くらいから雨のひどさにびっくりし、実践あるのみ。と、今回の研修を振り返りながら、家路についています。
この時間帯は、隣もその隣、車内居酒屋になってるな(笑)
主要取引先さんが、台風でお休みは、この何年間なかったな。運休ストップにならなくてよかったです。みなさん、ご無事に気をつけてね。
研修2日目。関東では、台風と同じくらい国会が熱い。
誰もが分かる言葉で、きちんと伝わったらいいのにと、思う。
ここでも、伝えるのではなく伝わるかである。
今日は、青山先生の講演と名刺交換とご面会できました。見えないことわからないことが、分かりました。お会いできて、本当によかったです。
また、今熱い国会の休憩時間に、分刻みのスケジュールこちらの会場に来られました。
石破さんのお話のしかた、マネしたいな。大好きなあのしゃべり方、わかりやすくおだやかに、話される。私も・・・あんなお話の仕方したいな。
PS研修、:懇親会後、急いで、同郷イベント幹事会議です(笑)
同郷仲間が仕事の帰り道ということで、研修会場近くまで来てくれました。
遠方の地であったら、ホッとするね。サクサク決定。後は、その日が来るまで楽しみです。痩せるゾウ・・・たべてばっかり。
とどめは、おすすめのお店で本日2回目の夕食(笑)
たまにプログ見てくれているので、同郷メンバー
アップしました(笑)
この階段め〜・・・。急すぎるねん。
踏み外し落下、足首ぐきぐき、うずくまる。
過去の経験からやっちゃったかな骨、確信しながら病院へ。
その間、ぐるぐる走馬灯のように頭の中が回る。
私の2015年の夏は、終わった・・・ブルーに。
おそるおそる先生に呼ばれ診断結果・・幸いにも、捻挫でした。
気持ちは焦っても身体がついていけてないのだから、落ち着きましょう。って。
はい。気を付けます。みなさんも、気をつけましょう!
それからというもの、女王様気分満喫(笑)
あれとって、これとって。内線、放送の嵐、事務所呼び出しごめんなさい。
何分、捻挫でして。ぷっぷっpu♪
どんな状況でも、受け入れ楽しみまっしょう(笑)
新しい作業スペースを設け着々とばっちり準備万端モード。
サクっサクっと今週もお仕事終了。
夏になったらビアーガーデンいこうね姫路会。
残念ながらザーザー雨で場所を変えて乾杯。
友を偲ぶ会、想い出話に花を咲かせて爆笑近況報告会(笑)
笑顔で今度ねって、その約束は叶うことはないけど、私達の心には、笑い声、笑顔、最後に私達に伝えてくれた言葉が刻まれています。
『ありがとうがいっぱい』
と、享年39歳。
最後まで、人を笑かせていたそうです。
何がいいたいかというと、伝えられる時に、ちゃんと素直にジャストに伝えよう。仕事においても、あらゆるシーンで伝える力、私は最重要だと思う。
笑ってたのしくおかしく。
コメントを投稿するにはログインしてください。